患者の皆様へ
実施中の臨床研究
実施中の臨床研究に関する情報公開・オプトアウトについて
みなさまへ
当センターでは、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は当センターの研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないと思った方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在当センターで実施している研究については、以下でご確認ください。
国循病院で実施中の医師主導治験と特定臨床研究
詳細は、こちらからご確認ください。
絞り込み検索
担当部門、診療科から探す
検索
-
倫理審査承認番号:M29-113-5
2016年1月から2018年12月までの間に、宮崎県延岡市にお住まいで国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入していて、延岡市が実施する健康診査に参加し、延岡市から郵送された本研究参加募集に同意し返信にて参加を表明した方
-
倫理審査承認番号:M29-115-2
テクネシウム心筋血流シンチグラフィにおけるstress only protocol確立法とその妥当性に関する研究
2015年1月~2018年3月の期間に当センターで負荷心筋シンチグラフィ検査を受けられた方
-
倫理審査承認番号:M29-117-3
2012年6月1日~2021年3月31日までの間にラクナ梗塞もしくは主幹動脈狭窄を認めない穿通枝梗塞の診断で国立循環器病研究センターに入院した患者。
-
倫理審査承認番号:M29-117-4
①2012年6月1日~2021年3月31日までの間にラクナ梗塞もしくは主幹動脈狭窄を認めない穿通枝梗塞の診断で国立循環器病研究センターに入院した患者。
②2012年6月1日~2023年3月31日までの間に脳出血の診断で (既往も含みます) 国立循環器病研究センターに入院した患者。
*①もしくは②の条件を満たしている方が、対象になります。 -
倫理審査承認番号:M29-119-2
電子カルテ情報をセマンティクス(意味・内容)の標準化により分析可能なデータに変換するための研究
2011年4月~2022年3月の間に、心臓疾患症で入院した方
-
倫理審査承認番号:M29-122-3
一般社団法人National Clinical Database(日本臨床データベース機構)における外科手術・治療情報データベース事業
倫理委員会承認日から2023年12月31日までに、当院心臓外科、血管外科、小児心臓外科で外科的手術を受けられた方
-
倫理審査承認番号:M29-122-4
一般社団法人National Clinical Database(日本臨床データベース機構)における外科手術・治療情報データベース事業
倫理委員会承認日から2023年12月31日までに、当院心臓外科、血管外科、小児心臓外科で外科的手術を受けられた方
-
倫理審査承認番号:M29-124
非侵襲的冠血流評価法を用いた心筋虚血診断の適性に関する探索的研究
2012年1月から2024年12月の間に冠動脈疾患で入院し、冠動脈血流検査を受けた方
-
倫理審査承認番号:M29-127
機能性僧帽弁閉鎖不全症患者に対する経カテーテル修復術:術後心拍出量増加のメカニズム解析
2015年9月から2016年3月までの間に心不全科で僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル僧帽弁修復術を受けられた方
-
倫理審査承認番号:M29-130-5
糖尿病治療薬の血管内皮機能改善効果についての検討ーSGLT2阻害薬を中心に腸内細菌を介した血管内皮機能改善効果ー
「糖尿病治療薬の血管内皮機能改善効果についての検討―SGLT2阻害薬を中心に腸内細菌を介した血管内皮機能改善効果―」の研究へ参加された方
最終更新日:2023年03月15日