メニュー

患者の皆様へ

入院・お見舞いについて

 

入院の手続き・必要物品

 1.入院連絡
  入院日が未定の患者さんには、入院日が決定次第、入院日を患者サポートセンターから電話でご連絡いたします。
  なお、ご連絡は入院日の前日~数日前になることもありますので、あらかじめご了承ください。
 2.入院当日
  入院当日は、まず患者サポートセンターヘお越しください
  入院に際しては次のものをお持ちください。
   □ 診察券やマイナ保険証など
   □ 印鑑
   □ 療養に際しての必要な日常用品
    寝衣(寝巻き、パジャマ等)2~3枚、下着、洗面・入浴用具一式、
    箸、スプーン、湯のみ、ちり紙、履きなれた靴
    ※パジャマ・タオルのレンタルがあります。入院時に申し込み、ご利用になれます。
    ※日常用品は院内コンビニでも販売しています。
   □ペースメーカー手帳等(ペースメーカー等を装着されている方)
   □小児患者さんは、母子手帳などのワクチン接種歴が証明できるもの
   □服用中のお薬、他の病院や薬局で処方されたお薬の名前・飲み方が記載された書類(おくすり手帳など)

患者さんの安全確保・誤認防止について

  1. 患者さんの誤認防止の観点から、当センターでは全患者さんに、リストバンドの着用・フルネームでのお名前確認をお願いしております。入院中何度も確認されることがございますが、医療安全のためにご協力をお願いいたします。
  2. 健康な人も、若い人も、誰でもつまずいたり転んだりします。特に入院中は、病状や体カ・筋力の低下、薬剤の影響、環境の変化などにより、転倒の可能性が高くなります。当センターでは転倒転落防止のための対策に万全を期しておりますが、ご家族を含めた皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
  3. 患者さんの安全確保のため、一部病棟等においてはモニターカメラが設置されております。ご了承ください。

快適な入院生活のために

 入院中の皆様が気持ちよく、明るく、よりよい入院生活を過ごしていただくために、次の事項をお守りください。なお、規則を守られない場合には、退院していただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

  1. 入院中は病院職員の指示に従って療養に専念してください。
  2. 外出・外泊は原則として認めておりませんが、特別の事情がある場合は医師、看護師にお申し出ください。但し、主治医の許可が必要になります。なお、外出・外泊の際には必ず外泊許可書をお持ちください。また、お出かけお帰りの際は必ず看護職員に声をお掛けください。一時的に病棟を離れる場合も同様にお願いいたします。原則1泊2日です。
  3. 入浴、運動は医師の許可が必要です。
  4. 病棟では静寂を保つようご協力をお願いいたします。特に消灯時間の21時30分以降は光や音のもれなど、他の患者さんへのご配慮をお願いします。テレビのご利用も消灯時間の21時30分以降はお控えください。
  5. 「敷地内」全面禁煙となっております。喫煙はできませんのでご了承ください。
  6. 院内での飲酒はノンアルコールを含め禁止させていただきます。
  7. 大部屋の各ベッドサイドに有料のカード式テレビ・冷蔵庫をご用意しております。テレビ・DVDレコーダー、冷蔵庫などの持ち込みはご遠慮願います。テレビカード販売機は各病棟に設置しており、1枚1,000円になります。 なお、有料個室のテレビ・冷蔵庫の利用は無料です。
    • テレビカードでご利用可能な時間等(販売価格 1枚1,000円)
      • テレビ・・・1枚で約20時間のテレビ視聴が可能
      • 冷蔵庫・・・200円で24時間の利用が可能
      • 洗濯機・・・1回200円
      • 乾燥機・・・40分100円
    なお、テレビ・ラジオをご利用の際には他の患者さんのご迷惑にならないよう、イヤホンを必ずご使用ください。イヤホンは院内のコンビニで販売しています。
  8. 病棟内での高容量電化製品(ドライヤー、電気ポットなど)の使用は原則禁止しています。
  9. 現金、貴重品の保管には床頭台上段のセーフティボックスをご利用ください。なお、自己管理となりますので必要以上の現金・貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
  10. 消火器、非常ベル等病院備え付けの各種緊急設備には、緊急時以外絶対にお手をふれないでください。
  11. 入院中の自家用車・バイク等の駐車はお断りいたします。

病室内・病棟内の設備について

テレビ・冷蔵庫写真:テレビカード個室(特別病室を除く)、4人部屋及び重症個室のテレビ、冷蔵庫は、テレビカードにてご利用いただけます。 但し、テレビご使用時は、イヤホンを使用してお楽しみください。テレビカードは、各階デイルームの販売機でお買い求めください。なお、余った度数は2階正面玄関にある精算機で精算できます。
セーフティー ボックス各ベッド横にあります床頭台(テレビ付の台)に鍵のかかる引き出しがありますのでご利用ください。 ※入院中は多額の現金や貴金属等の貴重品のお持込みは、盗難の恐れがありますのでご遠慮いただいております。
コインランドリー各病棟洗濯室にあり、洗濯機(200円/回)、乾燥機(100円/40分)がご利用いただけます。

面会について

【ご注意ください】
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止により、面会制限を行っており、以下の時間となっておりませんのでご注意ください。
    → (ご確認ください)現在の面会については こちらをクリック

面会時間(平日・休日とも)
一般病棟13:00~20:00
14:00~17:00
ICU14:00~14:30
NCU15:00~15:30
19:00~19:30
CCU15:00~20:00
SCU15:00~20:00
産婦人科(5N)13:00~20:00
小児科(5W/5C)10:00~20:00

(PICU等の一部の病室においては、この限りではありません)

面会される方へのお願い    

    →(ご確認ください)現在の面会についてはこちらをクリック
 
  1. 発熱や腹部症状(下痢など)のある方は、面会をご遠慮ください。
  2. 面会につきましては、療養に専念しておられる患者さんの安静を妨げたり他の方に迷惑とならないようご配慮いただくとともに、上記の面会時間をお守りいただき、一度の面会人数は2~3名程度までとしていただきますようお願いいたします。
  3. 小学生以下の方の面会は、感染予防等の面から、原則禁止とさせていただいております。
  4. 面会をご希望の方は、必ずスタッフステーションにお申し出の上、備え付けの面会簿(面会カード)に記入して許可を受けてください。
  5. 都合により(病状重篤、回診及び処置中など)面会をお断りすることがあります。
  6. 当センターは、「敷地内」全面禁煙のため喫煙場所を設けておりません。ご面会でお越しの方につきましても、当センター敷地内では喫煙できません。
  7. 駐車場料金:最初の30分無料、1時間まで600円、以降30分ごとに300円(上限なし) 割引適用後の料金は、上限が300円となります。
    ●割引対象
    • 入退院手続きのために来院
    • 重症や急変、手術説明などで病院が特別に来院を求めた場合
    • 付添、面会者
  8. 携帯電話・スマートフォン使用は、指定場所以外ではご遠慮ください。
  9. お見舞いの生花につきましては、感染、アレルギーなど療養上の観点からご遠慮いただきますようお願いします。

医療相談等

 医療安全、診療、社会保障制度、介護サービス、リハビリテーション病院等への転院、介護施設等への入所、就労・就学等ご遠慮なくご相談ください。

 ・受付時間 平日8時30分~17時15分

 ・患者相談窓口(2階中央0番窓口)

転院等についてのお願い

 引き続き医療が必要な方であっても高度急性期病院での治療が終了次第、次の医療を担う適切な医療機関・介護施設等への転院をお願いしております。当センターでの治療を必要とされている方がお一人でも多くご入院頂けますようご理解とご協力をお願いいたします。

入院費のお支払い

  • お支払いは月単位となります。ご入院中であっても月末で締めて当月分をご請求させて頂きます。
  • 入院費用が準備できない場合は医療費支払い支援サービス会社(CADA)をご紹介出来ますので、2階のお支払い窓口までご相談ください。
  • 病棟でお渡しする「医療費概算及び支払確認票」にお支払いの確認印を押印しますので、自動精算機をご利用の場合も窓口へお立ち寄りください。

(1)支払い場所・時間

  ① 自動精算機(2階中央窓口 5番と6番の間)
   平日:9:00-17:15 土日:9:00-12:00
   ※デビットカードは使えません。
   ※精算後に病棟へご提出いただく支払確認票にスタンプをします(窓口対応)。

  ② 対面支払い窓口(2階中央窓口4番)
   平日:8:30-17:15
   土日:支払確認票への押印のみ 9:00-12:00

  ③ 時間外窓口(1階時間外通用口そば)
   平日:17:15-8:30 土日:12:00-9:00 祝:24時間

(2)ご利用可能なクレジットカード(QRコード決済は外来のみ)

  

(3)銀行振込(別途振込手数料が必要です)

  三菱UFJ銀行 大阪公務部
  普通 0001272
  国立循環器病研究センター

   【注】当方確認作業のため患者番号を、振込名義が異なる場合は患者氏名も併せて追記ください。
   【例】0123456789 コクジュンハナコ

  ※振込手数料をご負担ください。

(4)日本国内で有効な保険証をお持ちでない方へ

  海外在住などの理由で日本の公的医療保険に加入していない方については、通常の診療報酬点数金額の3倍で医療費を計算いたします。※1点10円→1点30円
  また、医療費に別途消費税がかかります。

 

入院セットのご案内

 入院セットとは、入院時に必要な寝巻やタオルを1日単位でレンタルするシステムです。当院では入院準備の負担軽減、院内衛生管理のため、入院セットのご利用をお勧めしております。 お申込みにより、Aセットは寝巻、タオル、Bセットは寝巻を必要数だけご使用いただけます。私物洗濯は、ネット単位での委託洗濯をご使用いただけます。

入院セットについて ←詳しくはこちらをクリックしてください

 ※入院セットは下記管理・運営会社とご利用者様の契約となり、ご利用料金の病院窓口でのお支払いはできません。コンビニでお支払い頂くこととなります。ご不明な点がございましたら、下記管理・運営会社までお問い合わせください。

会社名 :ワタキューセイモア(株) 大阪営業所 住所  :大阪府吹田市南吹田2丁目4番14号 お問合せ:0120-62-5775(フリーダイヤル) 9:00~17:00(土・日・祝・年末年始除く)

特別室ご利用にあたってのお知らせとお願い

    1. 特別室の使用料金については保険扱いができませんので、下記料金表に定める使用料金を自費でお支払いいただきます。
    2. 入室日、および退室日につきましても1日分の料金が必要となります。 例:深夜の入室や早朝の退室についても1日分の料金が必要になります。 2日間入室する場合は、宿泊施設等の1泊の計算方法とは異なり2日分の料金が必要になります。
    3. 同一日に特別室間の移動があった場合、移動日については移動先の室料が発生します。 例:同一日に特B個室から特A個室へ移動した場合、その日は特A個室の料金が必要になります。
    4. 病棟の運営上やむを得ず特別室からの転室をお願いすることがありますので、その際はご協力をお願いいたします。
    5. 患者さんまたはご家族等の同意に基づき入室、料金のお支払をいただきます。病棟での説明を受けご了解いただいた上、同意書(「特別室使用申請書」)にご署名ください。
    6. 病室及び病室内の位置につきましては、病状及び他患者さんの緊急度に応じて変更をお願いすることもありますが、ご協力お願いします。
部屋区分1日あたり 円/日(税込)㎡数病床数
特A個室110,000円58.42
B個室88,000円45.84
特C個室55,000円24.64
一般個室18,000円14.7130
産婦人科個室15,000円※非課税14.75
準個室9,900円15.188

特別室パンフレットを参照願います。

入院案内パンフレット


入院案内【PDF:6.2MB】

近隣の宿泊施設のご案内

ドナルド・マクドナルド・ハウス おおさか健都

 ドナルド・マクドナルド・ハウス おおさか健都国立循環器病研究センター他に入院または通院中の20歳未満の患者と付き添い家族が対象です。※詳しくはハウスにご確認ください

録音・撮影の禁止について

 当センターでは、患者さんや来院されている方々及び職員の個人情報保護のため、当センター敷地内で許可なく撮影・録音することを禁止します。(病院施設や機器・設備も含みます。)
また、許可され撮影・録音した画像・音声等であっても、ブログ・Twitter等のSNSへの投稿は禁止します。

高濃度カリウム製剤について

 低カリウム血症の患者さんに対する高濃度カリウム製剤の使用についてお知らせいたします。
 詳しくはこちら(高濃度のカリウム液の点滴注射(適応外使用)について)をご覧ください。

職員へのお心付けの辞退について

 当センターでは、患者さんからの謝礼の金品の受け取りは、規則により固く禁止しておりますのでご了承ください。

 

※その他、各病棟の特性により別途ご案内させていただくことがありますので、ご理解・ご協力お願い申し上げます。

 

 

最終更新日:2024年12月11日

設定メニュー