患者の皆様へ
実施中の臨床研究 -脳血管部門-
実施中の臨床研究に関する情報公開・オプトアウトについて
みなさまへ
当センターでは、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は当センターの研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないと思った方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在当センターで実施している研究については、以下でご確認ください。
国循病院で実施中の医師主導治験と特定臨床研究
詳細は、こちらからご確認ください。
重大な不適合の公表について
こちらからご確認ください。
※2025年4月以降に実施許可を受けた研究の情報公開文書は以下のリンク先で公開しています。
絞り込み検索
担当部門、診療科から探す
検索
脳血管部門
-
倫理審査承認番号:R23013-3
2017年4月より2028年3月までの間にCADASILと診断された方
-
倫理審査承認番号:R23043-2
HHTを背景に持つ脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療の成績解析(多施設共同後ろ向き研究による実態調査)
2003 年1 月1 日から2021 年5 月30 日までの間に脳動静脈奇形に対してガンマナイフ治療を受けたオスラー病(HHT)患者の方
-
倫理審査承認番号:R23043-3
HHTを背景に持つ脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療の成績解析(多施設共同後ろ向き研究による実態調査)
2003 年1 月1 日から2021 年5 月30 日までの間に脳動静脈奇形に対してガンマナイフ治療を受けたオスラー病(HHT)患者の方
-
倫理審査承認番号:R23046
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
2023年10月1日~2028年9月30日の間に当院脳神経外科に入院された方。
-
倫理審査承認番号:R23046-4
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
2023年10月1日~2028年9月30日の間に当院にて神経系疾患で治療された方。
-
倫理審査承認番号:R23046-4
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
2023年10月1日~2028年9月30日の間に当院脳神経外科に入院された方。
-
倫理審査承認番号:R23051
広範囲の虚血性変化を有する脳主幹動脈急性閉塞症の急性期血糖値と臨床転帰との関連の観察研究
2018年10月~2021年9月の間に脳梗塞で入院し、「広範囲の初期虚血性変化を有する脳主幹動脈急性閉塞症に対する血管内治療の有効性に関するランダム化比較対照試験(RESCUE-Japan LIMIT)」に参加された方
-
倫理審査承認番号:R23051-2
広範囲の虚血性変化を有する脳主幹動脈急性閉塞症の急性期血糖値と臨床転帰との関連の観察研究
2018年10月~2021年9月の間に脳梗塞で入院し、「広範囲の初期虚血性変化を有する脳主幹動脈急性閉塞症に対する血管内治療の有効性に関する関するランダム化比較対照試験(RESCUE-Japan LIMIT)」に参加された方
-
倫理審査承認番号:R23052
2019 年 1 月 1 日~2023 年 8 月 31 日までに国立循環器病研究センターで核医学検査(MIBG 心筋シンチグラフィー検査、DAT-Scan)を受けた方
-
倫理審査承認番号:R23054-2
多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Stroke Data Bank: JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究[JSDB2024]
2002年1月1日以降に、発症から(一過性脳虚血発作の場合は最後の発作から)7日以内の脳卒中(脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血、くも膜下出血)のため入院された方。
最終更新日:2025年01月29日