患者の皆様へ
実施中の臨床研究
実施中の臨床研究に関する情報公開・オプトアウトについて
みなさまへ
当センターでは、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は当センターの研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないと思った方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在当センターで実施している研究については、以下でご確認ください。
国循病院で実施中の医師主導治験と特定臨床研究
詳細は、こちらからご確認ください。
重大な不適合の公表について
こちらからご確認ください。
※2025年4月以降に実施許可を受けた研究の情報公開文書は以下のリンク先で公開しています。
絞り込み検索
担当部門、診療科から探す
検索
-
倫理審査承認番号:R23077-2
大型血管炎および合併症と口内・腸内細菌叢との関連に関する研究
2018年1 1 月1 8 日〜 202 3 年 12 月 31 日までの間で「肺高血圧症における炎症性サイトカインと腸内細菌叢解析」に関する研究において健常者として血液検体をご提供いただいた方
-
倫理審査承認番号:R23078
高齢者を対象とした高血圧治療薬の有益性及び安全性評価のための観察研究
国立循環器病研究センター(以下、本院)の入院又は外来診療において、2012年1月1日以降に高血圧治療薬を処方された65歳以上の方を対象とします。
-
倫理審査承認番号:R23079
時定数2秒での脳波記録(infraslow activity)を使用したTFNE(transient focal neurological episode)病態解明
2008年4月1日から2025年6月30日までに京都大学医学部附属病院脳神経内科・脳神経外科もしくは共同研究機関を受診し、一過性脳神経症状が疑われた方、一過性神経症状を生じる可能性のある疾患が疑われて頭皮脳波検査を行われた方
-
倫理審査承認番号:R23080
シングルセルRNAおよび空間トランスクリプトーム解析を用いた心筋症の病態解明と治療標的の探索
2024年1月までの間に、心筋症で入院し、心筋生検・植込み型補助人工心臓・心臓移植術を実施された方
-
倫理審査承認番号:R23080
シングルセルRNAおよび空間トランスクリプトーム解析を用いた心筋症の病態解明と治療標的の探索
2024年1月までの間に、当院心不全科、移植医療部、心臓外科、小児循環器内科において心筋症のため入院し、心筋生検・植込み型補助人工心臓・心臓移植術を実施された方
-
倫理審査承認番号:R23081
対象者:2021年6月~2023年9月までに東邦大学医療センター大森病院 循環器病内科において、心不全治療としてベリキューボ錠の投薬を受けた方
-
倫理審査承認番号:R23083
2019年7月1日~2023年12月31日までの間に、当院に外来または入院加療を行った18歳以上の患者様のうち、僧帽弁逸脱症候群を伴うBarlow病の患者さん。
-
倫理審査承認番号:R23084
冠動脈疾患ポリジェニックリスクスコアと臨床的リスク因子及び冠動脈疾患イベントの発症に関する研究
国立循環器病研究センター バイオバンクの同意をいただいた方のなかで、冠動脈疾患と診断されている方と「がんや難病に関するゲノム医療の推進に必要な健常群・疾患コントロール群のデータ構築」研究(NCGM-A-003413)の対象者
-
倫理審査承認番号:R23084-2
冠動脈疾患ポリジェニックリスクスコアと臨床的リスク因子及び冠動脈疾患イベントの発症に関する研究
国立循環器病研究センター バイオバンクの同意をいただいた方のなかで、冠動脈疾患と診断されている方と「がんや難病に関するゲノム医療の推進に必要な健常群・疾患コントロール群のデータ構築」研究(NCGM-A-003413)の対象者
-
倫理審査承認番号:R23085
経カテーテル大動脈弁植込み術症例における大動脈弁狭窄症の病型ならびにその予後に関する調査
当院にて2015年1月1日から2019年3月31日までの間に経カテーテル的大動脈弁植え込み術が行われた患者様が対象となります。
最終更新日:2025年01月09日