患者の皆様へ
実施中の臨床研究 -薬剤部-
実施中の臨床研究に関する情報公開・オプトアウトについて
みなさまへ
当センターでは、今後の医療の発展につなげるため、診療で得た情報や試料を使って臨床研究を実施しています。これらの研究は当センターの研究倫理審査委員会で承認されています。臨床研究の中でも、国が定めている倫理指針に基づいて、対象患者さまやご家族から直接同意をいただかないものがあります。その研究については、あらかじめ内容をホームページで公開して、患者さまやご家族が情報や検体を使うことを拒否できる機会を設けています。これを「オプトアウト」といいます。ご自身またはご家族の診療情報や試料を研究で使ってほしくないと思った方は、各研究の担当者までご連絡ください。現在当センターで実施している研究については、以下でご確認ください。
国循病院で実施中の医師主導治験と特定臨床研究
詳細は、こちらからご確認ください。
重大な不適合の公表について
詳細は、こちらからご確認ください。
絞り込み検索
担当部門、診療科から探す
検索
薬剤部
-
倫理審査承認番号:R19007-4
抗不整脈薬の血中濃度が副作用の発生に与える影響と血中濃度変動因子に関する研究
2012年1月~2019年3月の間に、当院不整脈科によって不整脈治療の目的に、以下の抗不整脈薬による薬物治療を受けた方
※抗不整脈薬:アミオダロン(アンカロン®など)、シベンゾリン(シベノール®など)、フレカイニド(タンボコール®など)、
メキシレチン(メキシチール®など)、ピルシカイニド(サンリズム®など)、ベプリジル(ベプリコール®など)、ソタロール(ソタロール®など) -
倫理審査承認番号:R19007-5
抗不整脈薬の血中濃度が副作用の発生に与える影響と血中濃度変動因子に関する研究
2012年1月~2024年10月の間に、当院不整脈科によって不整脈治療の目的に、以下の抗不整脈薬による薬物治療を受けた方
※抗不整脈薬:アミオダロン(アンカロン®など)、シベンゾリン(シベノール®など)、 フレカイニド(タンボコール®など)、メキシレチン(メキシチール®など)、ピルシカイニド(サンリズム®など)、ベプリジル(ベプリコール®など)、ソタロール(ソタロール®など)
-
倫理審査承認番号:R22033-2
循環器疾患における難治性感染症患者における抗菌薬・抗真菌薬使用に関する調査(後向き観察研究)
2012年1月1日~2025年12月31日の間に、国立循環器病研究センターに入院中に抗菌薬・抗真菌薬による治療を受けた方
-
倫理審査承認番号:R23018-2
2012 年 1 月 1 日~2023 年 12 月 31 日の間に、トルバプタンまたはトルバプタンリン酸エステルナトリウムを処方された方
-
倫理審査承認番号:R23018-3
2012年1月1日~2023年12月31日の間に、トルバプタンまたはトルバプタンリン酸エステルナトリウムを処方された方
-
倫理審査承認番号:R23078
高齢者を対象とした高血圧治療薬の有益性及び安全性評価のための観察研究
国立循環器病研究センター(以下、本院)の入院又は外来診療において、2012年1月1日以降に高血圧治療薬を処方された65歳以上の方を対象とします。
-
倫理審査承認番号:R23100
医薬品安全管理における、医薬品情報の活用と薬剤師業務のアウトカム評価
2013年4月~2024年1月の間に、当院に入院又は外来受診し、薬物治療を受けた方
-
倫理審査承認番号:R23100-2
医薬品安全管理における、医薬品情報の活用と薬剤師業務のアウトカム評価
2013年4月~2024年10月の間に、当院に入院又は外来受診し、薬物治療を受けた方
-
倫理審査承認番号:R24092
2012年1月~2024年8月の間に、国立循環器病研究センターで医薬品を院内処方された方
最終更新日:2025年02月26日