循環器病の研究推進
共同研究部設置について
共同研究部とは
共同研究部は、企業等から資金を提供いただき設置する研究組織です。研究資金のほか優秀な研究者などを受け入れて、国循の医師や研究者と企業等からの研究者とが共通の課題(基礎研究から臨床応用まで)について共同して研究を行うことが可能な制度です。
受入手続
- 企業等から産学連携本部連携戦略室に共同研究部に関する相談
- 産学連携本部連携戦略室と企業等との間において、共同研究部設置に関する協議
- 「共同研究部設置 申請書」及び「共同研究部の概要」を提出
- 内部手続(共同研究審査委員会、理事会及び利益相反審査委員会等の承認)
- 共同研究契約書締結
- 共同研究部設置
各種資料
共同研究部設置の実績
共同研究部名称 | 共同研究機関 | 設置期間 | 部長 |
バイオデジタルツイン研究部 (NTTR-NCVC Bio Digital Twin Center) プレスリリース | NTT Research Inc. | 2023.4~2026.3 | 朔 啓太 |
心血管病予防・QOL推進研究部 (Department of Quality of Life Assurance with Cardiovascular Disease Prevention and Management 略称:QLAP) プレスリリース | 明治安田生命保険相互会社、株式会社明治安田総合研究所 | 2023.10~2027.3 | 北井 豪 |
認知症先制医療開発部 プレスリリース | 東和薬品株式会社 | 2024.4~2027.3 | 服部 賴都 |
お問い合わせ
国立循環器病研究センター
オープンイノベーションセンター 産学連携本部連携戦略室
06-6170-1069(31034)
06-6170-1616(直通FAX)
Mail: alliance@ncvc.go.jp
最終更新日:2024年08月05日