循環器病の研究推進
寄付研究部設置について
寄付研究部とは
寄付研究部は、企業等から資金を提供いただき設置する研究組織です。研究資金のほか優秀な研究者などを受け入れて、国循の医師や研究者が研究(基礎研究から臨床応用まで)を行うことが可能な制度です。※令和3年度までに設置された寄付プロジェクト研究部は、企業等からの寄付金を活用し、継続して研究の進展及び充実と医療の向上を図ります。
受入手続
1. 企業等から産学連携本部連携戦略室に寄付研究部に関する相談
2. 産学連携本部連携戦略室と企業等との間において、寄付受入に関する協議
3. 企業等から「寄付申出書」及び「寄付研究部の概要」を提出
4. 内部手続(外部資金受入審査会、理事会及び利益相反マネジメント委員会承認)
5. 寄付金の納付
6. 寄付研究部設置
各種資料
・寄付受入規程 【pdf. 138KB】
・寄付研究部設置規程 【pdf. 96KB】
・寄付申出書 【pdf. 52KB】
※2024年9月1日付寄付受入規程改正
お問い合わせ
国立循環器病研究センター
オープンイノベーションセンター 産学連携本部連携戦略室
06-6170-1069(31034)
06-6170-1616(直通FAX)
Mail:alliance@ncvc.go.jp
最終更新日:2024年09月05日