国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

   中央診療部門(心臓外科系集中治療コース)    専門修練医コース 研修内容

印刷用PDF


研修内容

1. 臨床

心臓血管手術患者の術後管理

Surgical ICUにおける集中治療について、高度先駆的治療に従事して知識と実践に重点を置いた修練を行う。適宜、上級医の指導のもと臨床研究を企画しその実践と学会発表、論文作成を行う。

主な検査・治療手技

ICU における循環器疾患重症例の集中治療の基本的技術に加え、新しい知識とより高度な技術を習得する。
  1. 各心血管術後患者における急変時対応および周術期管理に必要な手技の習得
  2. 心原性ショック患者における循環補助装置の適応、導入、管理および離脱(大動脈バルーンパンピング:50例/年、経皮的心肺補助装置:50例/年、補助循環用ポンプカテーテル:5例/年、体外式補助人工心臓:35例/年、植込型補助人工心臓:50例/年、腎代替療法:100例/年)
  3. 重症患者における呼吸管理
  4. 心血管術後患者における感染管理
  5. 院内心停止症例に対する救命措置、蘇生後低体温および平熱療法、体外循環式心肺蘇生の習得
  6. 多職種による集学的治療(チーム医療)
  7. 集中治療室のマネージメント

2. 患者受持

年間約1,500 例の術後診療を経験し、ICU への緊急入院患者の診療をスタッフの指導のもと行う。

3. 当直業務

緊急対応の修練を目的として、スタッフの指導のもとにICU の当直業務を月4回程度行う。

4. 研究への従事、参加

専門的知識をもって集中治療に関わる臨床研究に従事する。当センターには豊富な臨床データが蓄積されており、海外も含めた成果発信を積極的に行っていく(日本集中治療医学会総会、米国・欧州集中治療学会など)。

学会発表

  1. 国内外の集中治療関連学会 (日本集中治療医学会総会、米国・欧州集中治療学会)でのポスターあるいは口述での発表を目標とする。
  2. 指導医の下、抄録、ポスターや口述演題スライドの作成を行う。

論文作成

英文・和文の論文作成を指導医の下行い、海外誌への投稿を目指す。

回診・カンファレンス等の週間スケジュール

毎日: 朝・夕 ICUカンファレンス
木曜日: 14時ごろ 急性期早期リハビリテーションカンファレンス
不定期: 英文雑誌抄読会、症例検討会

最終更新日:2023年05月24日

設定メニュー