メニュー

腎臓・高血圧内科

さらに詳しく
尿細管間質性腎炎

尿細管間質性腎炎

 尿細管は糸球体から濾過された尿のうち、必要な成分を再吸収し、不要な成分を分泌し、尿として排泄します。間質は糸球体と尿細管以外の腎組織です。これらに炎症がおこると尿細管間質性腎炎となります。薬剤性が多いです。その他の原因として、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、IgG4関連疾患などの自己免疫性疾患が隠れていることもあります。

症状

 発熱をきたし、不明熱の一因になることがあります。無症状のこともあります。

検査所見

 腎機能が悪化する場合があります。尿蛋白・尿潜血所見は乏しいことが多いです。尿細管間質マーカーであるβ2ミクログロブリンやNAGが上昇することがあります。また、尿細管間質性腎炎がひどいとCRPが上昇することもあります。

診断

 確定診断には腎生検が必要です。

治療

 薬剤性の場合は薬剤を中止し、腎機能の回復を待ちます。炎症が激しい場合は、副腎皮質ステロイド剤を使用することがあります。自己免疫性疾患の場合は病態に応じた治療を行いますが、副腎皮質ステロイド剤を使用することがあります。

 

最終更新日:2024年01月10日

設定メニュー