医療人の育成
連携大学院制度のご案内
連携大学院制度は、研究機関と大学院が連携・協力して学生の指導を行い、学生の資質向上を図り、相互の研究交流を促進することによって、学術及び科学技術の発展に寄与することを目的とする制度です。
国立循環器病研究センターでは、連携大学院制度に基づいて、大学と協定を結び、大学院生に研究指導を行っています。
連携大学院協定大学一覧
大学名 | 研究科名 | 専攻名 | 連携講座・分野名 |
---|---|---|---|
大阪大学 | 大学院医学系研究科 | 医学専攻 | 循環微小画像医学 |
循環制御医学 | |||
保健学専攻 | 分子イメージング学 | ||
血栓症診断学 | |||
先進医療・臨床試験科学 | |||
移植コーディネーター学 | |||
大学院薬学研究科 | 循環器病態学分野 | ||
大学院基礎工学研究科 | デザインバイオニクス講座 | ||
京都大学 | 医学部・大学院医学研究科 | 生理活性ペプチド講座 | |
立命館大学 | 大学院生命科学研究科 | ||
東海大学 | 医学部・大学院医学研究科 | ||
長岡技術科学大学 | |||
鳥取大学 | 大学院医学系研究科 | 機能再生医科学専攻 | 再生医療学分野 |
東京理科大学 | 総合研究機構総合研究院 | インテリジェントシステム研究部門 | |
東北大学 | 大学院医学系研究科 | 先進循環器医学講座(先進循環器内科学分野) | |
先進循環器医学講座(先進心臓血管外科学分野) | |||
先進循環器医学講座(先進循環器予防・疫学) | |||
関西大学 | 理工学研究科 | システム理工学専攻 | 機械工学分野 |
化学生命工学専攻 | 化学・物質工学分野 | ||
熊本大学 | 大学院医学教育部 | 循環器先進医療学分野 | |
近畿大学 | 大学院薬学研究科 | 循環器薬物療法学 | |
岡山大学 | 大学院医歯薬学総合研究科 | 総合循環器病学分野 | |
同志社大学 | 生命医科学部・医生命システム学科 | ||
奈良県立医科大学 | 大学院医学系研究科 | ||
慶應義塾大学 | 医学部・大学院医学系研究科 | ||
滋賀医科大学 | 大学院医学系研究科 | ||
神戸大学 | 大学院医学研究科 | ||
日本医科大学 | 大学院医学研究科 |
※各大学協定発効日順
最終更新日:2025年04月07日