国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

研修者・客員研究員

国循側の受入責任者(※)が研修者・客員研究員について承知している場合、手続きが可能です。必要な書式をダウンロードしてください。
※ 受入責任者は国循の部長(または部門長)の役職にある職員に限る

研修者・客員研究員申請書式のダウンロード

書式名説明
客員研究員申請書 初回受入時に提出。
病院部門においては最長2年まで。
 
客員研究員と派遣研修生のおおまかな棲み分け:
●当センターに在籍していた方
(病院)部長、医長、(研究所)部長、室長 → 客員研究員
(病院)医長未満、 (研究所)室長未満 → 派遣研修生
●当センターでの在籍歴が無い方
  教授、准教授、講師 → 客員研究員
  助教など  → 派遣研修生
研修申請書初回受入時に提出。
病院部門においては最長1年まで。
客員研究員変更申請書  (期間延長等)承認事項変更時に提出。
研修変更申請書 (期間延長等)承認事項変更時に提出。

 

研修者・客員研究員の申請に付随する関係書式のダウンロード

書式名説明
研修・見学にあたっての 感染対策注意事項当センター来所者全員に適用されます。
ウイルス抗体価・ワクチン接種確認書 病院部門の派遣研修生・客員研究員は要提出(客員研究員申請時、研修申請時、客員研究員継続申請時、研修継続申請時)
病院情報管理システム利用

電子カルテを閲覧するためには手続きが必要です。受入責任者にご相談ください。 

  • 当センターのシステムでの電子申請です。
  • NCVCアカウントを取得していることが前提です。
研修内容計画書・誓約書・受入承諾書 病院部門における医療行為・診療行為を伴う研修の場合、研修申請書と一緒に提出。期間延長の場合にも提出。(記載例PDF)
入構証ICカード

週1日以上(月4回以上)の来所が見込まれる場合、あるいは、入室セキュリティの関係で個人専用のICカードが必要な場合は申請可能です。(発行手数料税込2,200円。) 作成には写真データが必要です。

  • 当センターのシステムでの電子申請です。受入部署にご相談ください。
  • 来所頻度が低い場合は専用ICカードは申請せずに、来訪の都度、防災センター(または総務あるいは研究所事務係)で来客用ICカードを借りてください。
インターネット接続

当センターでは(ポケットWi-Fi等)モバイルルーターの持ち込みを禁止しています。
当センターでのインターネット接続の第一選択肢は eduroamです。ご自身の所属施設(大学等)がeduroam参加施設であり、かつ、ご自身がアカウント登録済みであれば、そのIDとパスワードでインターネット接続ができます。eduroamは世界的なサービスです。

Eduroamの参加施設でない方で当センターでのWi-Fi利用が必要な場合、ゲスト用IDを申請してください。手続きは受入部署あるいは医療係に依頼してください。

NCVCアカウント

当センターのネットワークシステム利用を希望する場合は、NCVCアカウント申請をして、必要なアカウントを取得してください。(手続きは受入部署に依頼してください。)
このアカウントの期限は翌年度の任期終了月までです。継続利用するには年に一度の継続申請が必要です。
なお、申請時に最新の情報セキュリティ講習会を受講している必要があります。

マイクロソフトアカウント登録派遣研修生・客員研究員が国循のメールアドレスを保持・取得する場合、マイクロソフトアカウント登録が必要です。
  • 1アカウントにつき年度ごとに60,000円を受入部署で費用負担する必要があります。
  • マイクロソフトアカウントの有効期間および会計年度は4月~翌年3月末までの1年間です(派遣研修生・客員研究員の任期とは関係ありません)。
  • センターのシステムでの電子申請です。受入部署にご依頼ください。
  • NCVCアカウント申請が承認されていることが前提となります。

VPN接続サービス利用

NCVCネットワークにリモートアクセスする場合に申請してください。接続には、専用のソフトウェアのインストールが必要となります。

  • センターのシステムでの電子申請です。
  • NCVCアカウント申請が承認されていることが前提となります。
  • 原則として客員研究員、派遣研修生等としての活動を始めてから、必要であれば申請してください。
研修生宿舎 利用申請書

利用希望の場合は提出。利用料は1泊3,000円(税抜)。学生は1泊1,500円(税抜)。トイレ・シャワーは共用です。 宿舎内のイメージ

  • 【注意!】宿舎利用の際、寝具以外で必要なものは持参してください。
  • 研修生宿舎にはコイン洗濯機・コイン乾燥機はあります。
  • 研修生宿舎にはWi-FiやLAN等はありません。

 

最終更新日:2025年04月24日

設定メニュー