メニュー

トピックス

脳神経内科・石山浩之医師が『日本心臓財団草野賞』を受賞

 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:大津欣也、略称:国循)の脳神経内科 石山浩之医師が、日本心臓財団が日本脳卒中学会の協力を得て顕彰する「草野賞(2024年)」を授賞し、同副院長・豊田一則が会長を務める第50回日本脳卒中学会学術集会(STROKE2025)で表彰されました(2025年3月7日)。脳神経内科では猪原匡史部長の主導の下、様々なCADASIL研究を進めており、関連研究に対する受賞でした。

受賞内容

日本心臓財団草野賞(2024年)
草野賞は40歳未満の少壮研究者による脳血管障害に関する研究論文のうちより毎年一編が選考されます。

テーマ

出血指向型CADASILの提唱:NOTCH3 p.R75P変異による低いNOTCH3凝集特性(Pro-Hemorrhagic Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarcts and Leukoencephalopathy Associated with NOTCH3 p.R75P Mutation with Low Vascular NOTCH3 Aggregation Property)

掲載誌:米国神経学会機関誌Annals of Neurology 2024年6月号 (Ann Neurol. 2024 Jun;95(6):1040-1054)

関連リンク

日本心臓財団草野賞:
https://www.jhf.or.jp/action/josei/syou/kusano-syo/

本研究を紹介した国立循環器病研究センタープレスリリース記事(2024年4月5日)
https://www.ncvc.go.jp/pr/release/pr_42296/

最終更新日:2025年03月18日

設定メニュー