臨床研究管理部
診療科等の概要
治験推進室
治験推進室には、治験主任(薬剤師)と事務員が在職しています。契約関係などの業務を中心に、関係各課と連携して対応しています。保管文書はGCP及びGPSPに準拠した管理を行っています。また、長期保管する資料については、外部委託倉庫に移管し、国際共同治験の15年ないし25年保管にも対応可能としています。 治験・臨床研究等の進捗管理や被験者管理については、FileMakerによる内部データベースを用いて管理しています。
CRC室
CRC室はCRC6名とCRCアシスタント2名が在籍して、治験と自主臨床研究の支援を行っています。また、製造販売後調査の支援も行っています。 治験業務としては、国内・国際共同治験や医師主導治験の支援を行っており、全CRCが、GCPやICH-GCPに精通し、様々な治験を担当できるよう日々研鑽しています。自主臨床研究については、特定臨床研究等の支援を行なっており、国際共同試験にも対応しています。その他、市民公開講座等を利用した治験の普及にも力を注いでいます。 CRC室は隣接するモニタリング室と病院内に治験相談室を所有しています。モニタリング室は4つのブースがあり、主に治験モニターの直接閲覧場所として電子カルテとインターネットが使えるPCを完備しています。また治験相談室では、患者さんのプライバシーを守りながら治験や自主臨床研究の同意説明等を行える環境を整えています。
普及啓発・相談支援室
臨床試験一般に関する患者相談に対応します。また、特定機能病院の役割である患者申出療養に関する相談をお受けします。臨床試験に関する市民啓発活動を行います。
スタッフ
部長 | 山本 晴子 |
---|---|
治験推進室 | 薬剤師、事務職員 |
CRC室 | CRC、CRCアシスタント |
普及啓発・相談支援室 | 1名 |
最終更新日:2024年02月05日