国立研究開発法人国立循環器病研究センター 法人番号3120905003033
〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号 電話:06-6170-1070(代)
Copyright © National Cerebral and Cardiovascular Center All rights reserved.
HOME > 診療科・部門のご案内 > 生活習慣病部門 > 糖尿病・脂質代謝内科
糖尿病・脂質代謝内科 多職種連携治療チーム(2017年5月撮影)
健康で長生きするためには心筋梗塞、脳卒中、閉塞性動脈硬化症などの血管の動脈硬化に基づく病気(循環器疾患)を予防することが必須です。そのためには糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満症などの生活習慣病の管理が非常に重要です。
糖尿病・脂質代謝内科は、最新の医学的知見に立脚してこれらの病気に対する専門的な診療を行い、合併症を予防することを目標にしています。特に、臨床面ではインスリン抵抗性(インスリンが働きにくく血液中のインスリンが多くなる状態)と内臓脂肪型肥満(皮下よりもお腹に脂肪が貯まる状態)を含めた肥満および脂質異常症の是正を重点的に行い、動脈硬化の進展予防に力を入れています。また研究面でも、病院の他の臨床部門、予防健診部、研究所の生化学部、病態代謝部、オミックス解析推進室などと連携して、循環器疾患制圧のために生活習慣病の病態理解とその克服を目指しています。
最終更新日 2020年03月04日
国立研究開発法人国立循環器病研究センター 法人番号3120905003033
〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号 電話:06-6170-1070(代)
Copyright © National Cerebral and Cardiovascular Center All rights reserved.