メニュー

患者の皆様へ

よくあるご質問

Q.『紹介状』がないと診察してもらえないのですか。

A.かかりつけ医からのご紹介で診察しています(完全予約制)。

厚生労働省は患者さんが安⼼して必要な医療機関を受診できる環境を作りを目指しています。

具体的には、⽇常⾏う診療はかかりつけ医で受診頂き、必要に応じて紹介を受けて、患者さんの病状にあった専門医療機関(大病院)を受診頂くという環境を整備しようとしています。さらに逆紹介によってかかりつけ医に戻るという流れをより円滑にするため、紹介状での病診連携を重視しています。

当院での診察はかかりつけ医にご相談の上、かかりつけ医に予約を取得頂いてから紹介状をご持参ください。

Q.「初診外来」と「専門外来」はどうちがうのですか。

A.「初診外来」では、主にはじめて当センタ-を受診される患者さんが診療を受けられます。

初診外来で診察の結果、今後どの専門分野の診療科で診療を受けていただくのが最適であるかを担当医が判断します。

そして次回以降の診察においては、「専門外来」の各専門診療科医師による診療を受けていただくことになります。

当センターの診療科は、細かく専門分野が分かれているため、患者さんの診療をおこなう前に、専門診療科を正しく選択する事は難しいため、まずは初診外来で診療を受けていただき、専門外来へ適切な橋渡しをさせていただいている、とお考えいただければと思います。

Q.外来でのお薬は、病院でもらえるのですか。

A.原則、院外処方箋をお出ししておりますので、これをお持ちの上、お近くの保険調剤薬局(かかりつけの薬局)をご利用ください。

Q.駐車場はありますか。

A.院内の有料駐車場があります。しかし収容台数に限りがありますのでなるべく公共の交通機関をご利用ください。

≪駐車料金≫

最初の30分無料、1時間まで600円、以後30分ごとに300円(上限なし)

外来受診の方、入退院時の付き添いの方、病院からの呼び出しにより来院された方、付添・面会の方などにつきましては割引制度がございます。割引には条件がありますので割引の可否については窓口でご相談ください。

入院中の患者さんにつきましては、お車のお持込みは禁止されています。公共の交通機関等でご来院下さい。

Q.携帯電話・スマートフォンは使用できますか。

A.当センターでは、各病棟の個室及びデイルーム、エントランス棟2階において携帯電話の通話が可能ですが、周囲の方に配慮して、マナーを守って使用してください。

Q.病院内において撮影や録音などをしてもよいですか。

A.当センターでは、患者さんや来院されている方々及び職員の個人情報保護のため、当センター敷地内で許可なく撮影・録音することを禁止しております。(病院施設や機器設備も含みます)

また、許可され撮影・録音した画像・音声等であっても、ブログ・Twitter等のSNSへの投稿は禁止します。

最終更新日:2025年07月01日

設定メニュー