メニュー

患者の皆様へ

オンライン・セカンドオピニオンについて

 

当センターでは株式会社メドレーが提供する「CLINICS」という専用のアプリを使用して、パソコンやスマートフォンを使って一部の診療科でオンライン・セカンドオピニオンを行っています。「CLINICS」を通じて事前に予約していただくと、当センターにご来院いただくことなく、患者様のご都合の良い場所でオンライン・セカンドオピニオンを受けていただくことができます。

オンライン診療「 CLINICS(クリニクス)」

オンライン・セカンドオピニオン外来<完全予約制>

国立循環器病研究センターでは「私たちは、国民の健康と幸福のために、高度専門医療研究センターとして、循環器病の究明と制圧に挑みます。」という理念のもと、

  1. 循環器病のモデル医療や世界の先端にたつ高度先駆的医療を提供します。
  2. 透明性と高い倫理性に基づき安全で質の高い医療を実現します。
  3. 研究所と病院が一体となって循環器病の最先端の研究を推進します。
  4. 循環器病医療にかかるさまざまな専門家とリーダーを育成します。
  5. 全職員が誇りとやりがいを持って働ける環境づくりを実践します。

を基本方針として診療を行っており、その一環としてオンライン・セカンドオピニオン外来を開設しております。
オンライン・セカンドオピニオン外来は、当センター以外の主治医におかかりの患者様が、ご自身の治療に際して、当センター専門医の意見を参考にしていただくことが目的です。患者様からのお話や主治医の先生からの資料や診療情報提供書を元に、診断内容や治療法に関して当センターの専門医が意見・判断をいたします。主治医からの診療情報提供書(紹介状)が必ず必要となります。
(当センターへの受診や転医をご希望の場合には、オンライン・セカンドオピニオン外来の対象にはなりません。)

 

相談の対象

・患者様本人の相談を原則といたします。
・やむを得ぬ事情により患者様本人以外の家族がご相談される場合は、相談同意書をご郵送が必要です。ご家族だけでも相談は可能です。
・ご相談者がご家族の場合または患者様が未成年(20歳未満)の場合には、患者様とご家族との続柄を示す書類(健康保険証、戸籍謄本等)をお持ちください。
*家族とは、3親等以内の方となります。
*相談者が友人の方は、申込できません。
*法定代理人で本人の承諾(同意書)があれば、相談可。

対象疾患

オンライン・セカンドオピニオン外来で対象となる診療科は、脳神経外科、脳血管・脳神経内科、不整脈科となります。

診療科主な対象疾患
脳血管部門 脳外科脳血管障害の予防・医療、脳神経外科、心疾患合併脳血管障害 など
脳血管部門 脳血管・神経内科脳卒中急性期治療、脳卒中発症予防・再発予防、頸動脈・脳動脈狭窄、無症候性脳血管障害 など
心臓血管内科部門 不整脈科不整脈の診断とその治療全般、心電図異常 など

相談内容によってオンライン・セカンドオピニオン外来よりも一般外来をお勧めするほうがよいと判断される場合には、別途一般外来の受診をお勧めする場合があります。

相談をお受けできない場合

  1. ご本人以外の方で、ご家族でもご本人の同意書をご郵送いただけない場合
  2. 当院での診察・転院をご希望の場合  *主治医からの紹介で、外来予約となります
  3. 現在の主治医に対する不満
  4. 医療事故及び裁判係争に関する相談
  5. 医療費の内容や医療給付に関わること
  6. 亡くなられた患者様を対象とする相談
  7. 過去の診療に関する相談
  8. 主治医がオンライン・セカンドオピニオンを受けることを了承していない場合
  9. 主治医からの診療情報提供書等の資料提供がない場合
  10. 当センターの専門分野(循環器疾患)以外の疾患に関する相談
  11. 予約外の相談
  12. 英語以外の外国語の紹介状や通訳を必要とする場合

時間と費用

  1. オンライン・セカンドオピニオン外来は自由診療で行なわれますので、全額自費となります。(健康保険は使えません)
  2. 専門医による相談となり、当方で決定いたします。
  3. 費用は、30分44,000円(税込)、30分の延長で22,000円(税込)加算となります。
  4. 相談時間は、原則30分以内で、相談内容により延長は30分まで可能です。
  5. 相談中の録音・録画はご遠慮いただきます。
  6. お問い合わせ、ご予約には料金はかかりません。会計はクレジットカードでの支払となります。

手順・相談までの流れ

  1. 現在の主治医にセカンドオピニオンを希望する旨を伝え、診療情報提供書(紹介状)及び検査データなどをご依頼ください。
  2. 相談日の3日前まで(土日・祝祭日を含まない)に必要書類を専門医療連携室まで、ご郵送ください。 (大事な資料です、宅配便・ゆうパック等の追跡が出来る方法でお送り下さい)
    <必要書類>
    1. 主治医の診療情報提供書(紹介状)
    2. 検査データ(血液検査、超音波検査、CT・MRIなどの画像診断のデータ等)
    3.相談者が家族の場合は、セカンドオピニオン外来同意書原本
    4.相談者が家族及び未成年の場合:続柄を示す書類(健康保険証、戸籍謄本など)

    <送付先>
    ◆郵送の場合  〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号
    国立循環器病研究センター 専門医療連携室 宛
    ※内容確認のため専門医療連携室からご連絡する場合がございます。
    ※相談内容によっては、お断りする場合がございますのでご了承ください。
  3. オンライン・セカンドオピニオンをご希望の方は、お持ちのパソコンもしくはスマートフォンからCLINICS(クリニクス)アプリをダウンロード、またはWEBにて「CLINICS(クリニクス)」(外部サイト)に移動し、アカウント登録を行ってください。※CLINICSの操作についてご不明点がある場合は、「CLINICS患者さん相談窓口(0120-13-1540)」へお問い合わせください。ボタンをクリックした先のCLINICSのサイトは国立循環器病研究センターのサイトではございません。外部サイトにおいて入力した個人情報の取扱いに関しましては、当院は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承のうえ、お進みください。
  4. 本人確認のため、CLINICS(クリニクス)サイトにて、身分証明書の画像登録を行なってください(運転免許証、健康保険証など)。クレジットカード情報をご登録ください。
  5. 登録後は、画面の案内にしたがって、予約をお取りください。※予約の変更・キャンセルは、患者様ご自身でオンライン(CLINICS上)にてお手続きください。予約日の変更・キャンセルは必ず3日前までにご対応いただきますようお願いします。
  6. 予約当日
    予約時間の5分前に、カメラ・マイクつきのパソコンもしくはスマートフォンをご用意の上、お待ちください。予約時間枠に(30分間)の間に医師から呼び出しがあります。診療状況により開始時間が前後する場合がございます。セカンドオピニオンは最長60分間とさせていただきます。※CT・MRI等の画像は共有できません。医師が事前に提供いただいた画像を確認し、ご説明させていただきます。
  7. 相談後、主治医の先生へ報告書をご郵送いたします。

問い合わせ先

国立循環器病研究センター 専門医療連携室
住所:〒 大阪府吹田市岸部新町6番1号
電話:06-6170-1069  内線31209、31210
FAX:06-6170-1348
問い合わせ時間:土、日、祝祭日、年末年始を除く午前9:30~午後4:00

オンライン診療「 CLINICS(クリニクス)」

専用アプリの操作方法などについては、患者さま専用のフリーダイヤル相談窓口までお問い合わせください。
フリーダイヤル相談窓口:0120-13-1540
問い合わせ時間:年末年始を除く 平日10時〜19時

最終更新日:2023年04月01日

設定メニュー