メニュー

看護部ブログ

  • こんにちは。6E病棟1年目の看護師です。

    4月に入職してから、あっという間に3カ月が経ちました。新人オリエンテーションが終わり、初めて病棟で働き始めたころは、右も左もわからず戸惑うことがとても多かったです。しかし、

    先輩看護師からのたくさんのアドバイスのお陰で、業務や病棟の雰囲気、患者さんとの関わりにも少しずつ慣れ始めてきました。

     

    私が配属された6E病棟は、脳血管内科・脳神経内科の病棟で、脳卒中の後遺症や神経疾患で麻痺をもつ患者さんが多くいます。そのため、看護師は日々、患者さんのADL介助をする機会が

    とても多いです。

    そこでこのたび、6E病棟・脳外科の6W病棟・SCUの1年目看護師を対象に、脳リハのセラピストの方々が、ADL介助の基本である移乗介助の演習会を開いてくれました。看護学生のころにも講義で習ったことはあったのですが、今回の演習会ではより実践的で、患者さんも、介助する看護師も、お互いに安全安楽な方法を教えてもらいました。

     

    演習会を終えて、麻痺があるとはどういうことなのか、麻痺がある患者さんの重心はどこにあるのか、ということを考えさせられるとともに介助をするにあたって「患者さんの持てる力を奪わない」ということを大切にしたいと感じました。麻痺があるというだけで、つい何でも介助しようとしてしますですが、患者さんご本人ができることは最大限してもらい、助けが必要な部分だけをお手伝いすることで、残存機能を維持し、退院後の患者さん生活にも繋がっていくのではないかと思います。今回教えてもらった基本的な動作をしっかりと振り返り、患者さん一人ひとりに合わせた介助方法でお手伝いできるようにしていきたいです。

     

    国立循環器病研究センター 6E病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さんこんにちは。5C病棟の4年目看護師です。

    梅雨入りを迎え、不安定な天候が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

    5C病棟は小児循環器内科、小児心臓血管外科の集中治療室です。先天性心疾患の術前・術後の管理や重症心不全・重症不整脈の患者さんが入院しています。

    コロナ渦で面会制限は続いていますが、集中治療管理中でも家族との関わりを大切にしています。

    沐浴などの日常生活ケアは家族と行い、愛着形成を促す関わりを意識して日々看護実践しています。

    5C病棟には4月から2名の新人看護師が来てくれました。入職して3か月が経ち、夜勤も始まり少しずつできることも増えてきて、毎日頑張ってくれています。私は今年プリセプターをしています。最近は新人看護師の静脈ライン確保介助の技術習得・自立に向けて、一緒に技術練習に励んでいます。静脈ラインの確保された部位や皮膚の状態などによって固定方法は異なるため、写真のような模擬人形を用いて日々練習をしています。

    新人看護師が早く病棟に慣れ、やりがいを感じながら働いてもらえるようにプリセプターとして精一杯サポートしていきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 5C病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    私たち2人はこの3月まで別の総合病院で勤務し、より循環器を深く学びたいと思い4月よりセンターに入職しました。

     配属先の7Wは心不全治療に特化した病棟で、弁膜症や心筋症の患者さんが多くいらっしゃいます。また、急性期、慢性期さらに終末期の多期に渡る患者さんがおり、決してゆっくりとした病棟ではありません。しかし、患者さんの病期はもちろん、患者さん・家族の思いに寄り添い幅広い看護を行えるよう努めています。また、患者さんの望む療養生活を提供すべく、他部署との連携も図り、退院支援やACP(アドバンス・ケア・プランニング)の実践にも力を入れています。

     

     循環器に特化した施設であるため、覚える事も沢山ありますが、年齢に関係なく病棟の皆さんが優しく声掛けしてくださるので、安心して働くことができています。

     

     これからも患者さんに寄り添った看護が提供できるよう頑張っていきたいと思っています!

     

    国立循環器病研究センター 7W病棟 既卒看護師

     

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!NCU病棟4年目看護師です。

     

    NCU病棟は脳血管外科系の患者さんを対象とした集中治療室で、脳卒中発症直後から手術後の超急性期看護を行っています。患者さんだけでなく突然の発症に動揺する家族に対しても、多職種と連携して精神的支援などを行っています。周手術期の全身管理を行うとともに、急性期からリハビリを実施し、少しでも早く患者さんが元の生活に戻れるように支援しています。

     

    さて、今月6月はボーナスが支給される月です。

    もうすぐボーナスが入る!と思うとなんだかいつもより頑張れる気がしている今日この頃です。

    貯金をしたり、趣味のために使ったり、引っ越し費用にあてたり、親孝行をしたり、お買い物をしたりなど使い道は人それぞれでさまざまです。

    私は昨年の夏のボーナスでゴルフクラブセットを購入し、ゴルフを始めました!

    まだまだ下手ですが、休日には打ちっぱなしへ行ったり友達や家族とコースをまわったりと楽しんでいます♪

    今回のボーナスが入ったら、新しいゴルフウェアでも買おうかなと検討中です。

    これからも休日にリフレッシュしながら頑張っていきたいと思います。

     

    国立循環器病研究センター NCU病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    看護師として働き始め、この春3年目となりました。

    6N病棟は循環器疾患全ての患者さんを対象とした混合病棟です。私が入職した年に開棟しましたので、同じく3年目を迎えました。

     

    この春から新しい環境で働かれたり、新しい役割を担われる方も多いのではないでしょうか。私は今年度プリセプターの役割を担うこととなりました。プリセプターとは、新人看護師の業務内容や看護技術の指導、教育をはじめとし、仕事に対する不安や悩みを受け止めるなど精神的な面でサポートをする役割のことです。

     

    私自身2年前のことを振り返ると右も左も分からずあたふたする毎日でした。しかしプリセプターをはじめとした先輩方が、優しく時に厳しくご指導いただいたおかげで今も楽しく働いています。

     

    今年度、6N病棟には3人の新人看護師が入職しました。新人看護師が困難に直面した際に、共感・受容ができる1番の相談相手でありたいと思っています。私自身まだまだ未熟ですので、一緒に成長しながら1年間頑張りたいと思います。

     

    国立循環器病研究センター 6N病棟 3年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 私は、急性期内科、HCUの経験から循環器疾患、内科疾患に興味をもち専門的な知識、技術を学びたいと思い、センターに入職しました。

    専門的な分野であり、疾患、看護技術、新たな人間関係など日々悩むことが多く

    毎日業務を終わらせることで精一杯で不安な毎日でした。

    しかし、病棟には教育委員や、その他のスタッフの方が個々に応じて温かくサポートして下さり何とか3か月経過することができました。

    10W病棟は、循環器疾患を既往の他に、内科系疾患の患者さんが多く入院されています。疾患に対する観察はもちろんの事、

    多職種を交えながら患者さんの退院後の生活を見据えて患者さん、家族に指導していくことに看護の楽しさを実感しています。

    疾患だけのケアだけではなく、如何に患者さん、家族の思いを引き出しながら日々コミュニケーション能力を学んでいます。

    業務だけに追われるのではなく、スタッフや患者さんとの繋がりを大切にしようと思っています。

     

    私も休日は、同期と会ったり、漫才や好きな歌手のライブ映像を観たりとたくさん笑って、たくさん歌ってストレス発散しています。

    上手に自分と向き合いながら、日々の看護実践を頑張りたいと思います!!

    国立循環器病研究センター 10W病棟 10年目看護師

     

     

    ブログ記事を読む

  • みなさんこんにちは。

    新年度になり約1ヶ月経過しましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

    春は出会いと別れの季節といいますが、これまでの生活がガラリと変わった方々も多いのではないでしょうか?

    私は今年度から集中治療室から7E病棟へ部署異動となりました。

    7E病棟には、移植後の患者さんや補助人工心臓を装着されている患者さんが多く入院されており、これまで関わってきた急性期の患者さんとはまた違った看護を提供しています。

    例えば、集中治療室でももちろんある程度の患者さんへの生活指導を行う機会はあったのですが、移植病棟の患者さんは比較的年齢層が若い上に、本人だけでなくその人の介護をする方を含めて正しい知識・技術を確実に身につけて頂かなければそもそも退院することができません。そういった意味では、指導する側にも責任が大きいですし様々な工夫が必要です。

    何年経っても指導するというのは難しいものですね。患者さん、スタッフへの指導もそうですがそもそも自分の子供ですら満足に指導できていませんからね(これは指導ではないですが)。

    さて、話が少しそれましたが医療は日進月歩で変化し続けております。近年重症心不全・心臓移植に対する周辺環境は大きく変わってきています。今回の部署異動では、また新たな知識を得る機会を頂くことができたと同時に、何年経っても自分の知識をアップデートし続けなければならないということの大変さを身にしみて感じています。自分自身もそうなのですが、子供も含めてたくさんの方々が成長するためのサポートをしていけるように頑張って行きたいなと思う今日この頃です。

    写真は休みの日に家族で出かけた万博記念公園でのお花見の写真です。

    依然としてコロナ禍ではありますが数年前とはまた少し違った日常へと変わってきているのかもしれませんね。

     

     

    国立循環器病研究センター 7E病棟 13年目看護師

     

    ブログ記事を読む

  • みなさん、こんにちは!

    2年間他院で心臓血管外科の病棟経験を経て、循環器をもっと極めたいと思い、国立循環器病研究センターに就職して1年が経ちました。

    ICU病棟は重症な患者さんの看護をするため、疾患の勉強だけでなく患者さんの全身状態を注意深く観察する必要があります。また、気管挿管中の患者さんや、補助循環装置を装着した患者さんなど、一般病棟では見ることなかった患者さんの看護をしています。これらの勉強もとても難しく、はじめは戸惑いながら働いていました。しかし、少しずつ患者さんの病態を理解できるようになり、ICU病棟でしかできない看護にやりがいを感じるようになりました。毎日の看護師の関わりで、患者さんの状態を良くしていけると実感することが出来ました。

    超急性期で患者さんの状態が目まぐるしく変化するため、勤務中は気を張りっぱなしで大変なことばかりですが、同期と励ましあったり、患者さんの笑顔から元気をもらったりして、日々頑張っています!

    今年度からプリセプターを務めるため、新人看護師が元気いっぱい働けるようにサポートして、一緒に成長していけるように頑張りたいです。

    国立循環器病研究センター ICU病棟 4年目看護師

     

    ブログ記事を読む

  • こんにちは、6W病棟のナースマンです。

    6Wは脳外科の病棟で、日常生活援助を必要とする患者さんが多数おられます。力仕事が多いのですが、皆さんのお役に立てるように日々頑張っています。

    さて、コロナ禍でのおうち時間、皆様はどのように過ごされているでしょうか?最近は色々なインドア系の趣味が流行りのようですが、その流れの中でミニ四駆にも第四次ブームの兆しがあるようです。

    ミニ四駆は、今までに3回のブームがありましたが、第一次ブームは私が小学生の頃でした。当時一番人気だったのがアバンテJrという車種、これがかっこよかった。いや、単にかっこいいだけではないのです。それまでの車種はシャーシは基本的に共通で、ボディの形だけが違うというものだったのですが、アバンテJrは新型シャーシと大直径のタイヤを採用しており、ダントツで速かったのです。当然、私も欲しかったのですが、これがどこにも売っていない。人気すぎてどこのおもちゃ屋・ホビーショップでも売り切れなんですね。結局手に入らないままブームは過ぎ去っていきました。

    ミニ四駆再ブームのニュースを耳にして、当時のことを思い出して懐かしくなり、アバンテJrが手に入らないかネット検索してみると、某大手通販サイトで3000円で売っているのを発見しました。調べてみると2018年に税込み定価1320円で再販していたようですが、そこからでも既にプレミアがついているようです。ちなみに第一次ブームの時は600円くらいだったはずです。『大人になった今出せない額ではないが、プレミア価格を払うのは馬鹿らしい、うーむ…』などと思いながらさらに調べてみると、なんと、ボディだけなら300円で売っているではありませんか‼早速対応するシャーシの別の車種のミニ四駆本体と共に購入、ボディを載せ替えて組み立て自分だけのアバンテJrを三十数年越しに手に入れることができました。

    皆さんは子供のころ好きだったおもちゃはありますか?なかなか外出ができず閉塞感のある状況が続いていますが、ときには昔の思い出に浸るのもいいかもしれませんね。

    国立循環器病研究センター 6W病棟 6年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。

    9W病棟7年目看護師です。

    暖かく過ごしやすい季節になりました。

     

    私は、当センターに就職して約1年半になる中途採用看護師です。

    以前の施設では他の診療科の病棟で勤務していましたが、循環器の勉強をしたいと思い国循に転職しました。

    9W病棟は不整脈科の患者さんに対し主にカテーテルアブレーション、ペースメーカや植え込み型除細動器などのデバイス植え込み術、着用型除細動器などの治療が沢山行われています。

    循環器未経験の私には全てが新鮮で、毎日楽しく働いています。

    基礎の基礎から勉強し、ラダーチャレンジも一年頑張りました。

    コロナ禍じゃなかったら「もっと院外の勉強会や学会に行きたい!」と思っています。

    ちなみに、学会では興味のある演題をピックアップし"みっちりと"スケジューリングし聞きに回るのが好きです。

    もちろん、ランチョンセミナーの券も必ずゲットします(笑)

     

    毎日忙しくて大変ですが、9W病棟の尊敬するスタッフと共に頑張っています。

    新しい年度も始まり頑張ります!

     

    写真は以前に行った金閣寺です!

     

    さすが世界遺産、何度見てもすごい迫力でパワーをもらえます。

    コロナが落ち着いたら沢山出かけたいです。

     

    国立循環器病研究センター 9W病棟 7年目看護師

    ブログ記事を読む

最終更新日:2022年07月02日

設定メニュー