看護部ブログ
-
仕事と育児の両立は大変だけど楽しい!
みなさん、こんにちは。8年目の外来看護師です!
昨年第一子を出産し、今年4月に復帰、初めて外来配属となりました。
主に循環器疾患の患者さんが受診されるのですが、その診療科は細かく分かれています。それに加えて特殊外来は、心房細動外来、ガンマナイフ外来、禁煙外来など、なんと20種類あります。曜日によって先生も診察室も違うので、把握するのが大変で、診察室探しの迷子でしたが、やっと慣れてきました(笑)
受診される患者さんは症状が様々で、対応力が求められる場面が多々あります。病棟看護との違いに、難しさを感じる日々ですが、そんな私を温かく的確に指示をくださる先輩方は、本当に有難い存在です。
さて、私の今年のテーマは仕事と育児の両立です!
通勤に1時間、子育てもありフルタイムで働くのは難しいのが現状です。
最大2時間の育児短時間勤務を取れるので、私は勤務開始を30分遅らせ、終了時間を1時間半早めて、9:00〜15:45で働いています。
早く帰宅することに少し心苦しさを感じていましたが、ママさんナースも多く、理解が得られるので、安心して定時で業務を終えることができています。
帰宅してからは20時台の寝かしつけまでノンストップ・・・。楽な毎日ではありませんが、仕事復帰してから生活にメリハリがつき、心身ともに負担なく良いバランスがとれています。
病棟と比べ患者さんと関われる時間は限られていますが、その中でやりがいや達成感を感じたり、未熟さを痛感し不甲斐ない思いをしたりと、刺激ある日々で心がとても充実しています。
これからも、看護の視点を大切に、母としても看護師としても成長できるように日々精進したいと思います。頑張ります!
これは、休日の電車が大好きな息子の写真です。
国立循環器病研究センター 外来 8年目看護師
-
毎日緊張や不安の中にやりがいや喜びも感じながら頑張っています!
こんにちは!5W病棟の1年目看護師です。
5W病棟は先天性心疾患を持つ乳児から成人までと幅広い年齢の患者さんに対して看護を行っている病棟です。
子どもたちの笑顔や、成長に毎日癒されながら、発達段階に合わせた関わり方や疾患に合わせた治療・看護を日々学んでいます。初めて知る疾患や治療、初めての看護技術など、わからないことが多いですが、先輩が一つ一つ丁寧に指導してくださり、少しずつ自分でできることが増えてきています。
入院する子供たちとその家族が治療や将来についての不安を抱え、話をして下さることもあります。私は、子どもたちやそのご家族との関わりを大切にし、不安の傾聴、共感をし、自身の経験も踏まえて話をすることで、ご家族や患者さんの不安を軽減できるよう努めています。日々、子どもたちの笑顔や成長、回復していく姿、「ありがとうございます。」「不安だったので話をして安心しました。これからも頑張ってください。」などの言葉にやりがいや喜びを感じています。
入職して4か月が経ちました。やりがいや喜びも多いですが、まだまだ慣れない環境、慣れない仕事に不安や緊張でいっぱいの日々です。
休みの日は、実家に帰ってゆっくりし、趣味のお菓子作りをしています。また、友達や同期と買い物やご飯、テーマパークへ遊びに行き、仕事のことを考えずリフレッシュする時間も大切にしています。
これからも日々成長していけるように頑張っていきたいと思います!
国立循環器病研究センター 5W病棟 1年目看護師
-
リフレッシュ里帰り
みなさんこんにちは。
9W病棟6年目看護師です。
9W病棟は、不整脈疾患を患っている患者さんがほとんどであり、異常波形の早期発見・早期対応が重要となるので、1年目から心電図波形が読めるようになるために勉強してきました。現在は後輩指導にも携わり病棟全体で患者さんの安全を守り、よりよい看護を提供できるよう、スタッフと協力して日々励んでいます。
そのような日々の勤務の最中、今回リフレッシュ休暇を取得し、里帰りをしました。ここ数日とても暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は実家の近くの鹿ヶ壺というキャンプ場へドライブに出かけました。梅雨の時期だったので、あいにくの曇り空でしたが久しぶりに自然に囲まれてリフレッシュできました。私の地元の川では蛍をたくさん見ることができるのでキャンプ好きの方以外にもおすすめです。写真の人形はこの近くではたくさん見かけることができ、すべて田舎での生活を営む住人を模して設置されています。一人一人恰好が違うので、もし立ち寄られた際はそれぞれの違いを楽しんでみてください。ただし、夜は街灯がないのもあいまってかなり怖いのでご注意ください。私も夜見かけたときは毎回ドキドキしています。
そんなこんなで私も6年目となりましたが患者さんによりよい看護を提供できるよう勉強に追われる日々を過ごしています。仕事も大切ですが、仕事を頑張るために定期的なリフレッシュはさらに重要だと思うので、皆さん適度に息抜きをしながら一緒に頑張っていきましょう!
それでは皆さん、良い夏をお過ごしください。
国立循環器病研究センター 9W病棟 6年目看護師
-
1年目!頑張っています!
こんにちは!SCU病棟の1年目看護師です!
SCU病棟は脳梗塞や脳出血の患者さんの急性期に対する治療と看護を行っている病棟です。観察を密に行い、異常の早期発見に努めています。
入職して4ヶ月が経ちました。
医療機器に触れることも初めてで、何をするにも緊張し、今でも手を震わせていますが、「緊張しなくて大丈夫だよ!」「なんでも聞いてね!」と優しく声をかけてくれる先輩方のおかげで前向きに頑張ることが出来ています。
この前は、プリセプターとして精神的なサポートをしてくださる3年目の先輩方が歓迎会をしてくださりました!気にかけてくださる先輩にも恵まれて、とてもとても支えられています。
この4ヶ月で少しずつ出来ることも増えてきました。昨日できなかった技術が、今日はできるようになっていたりします。悔しい思いをすることもありますが、患者さんと関わり、「ありがとう」という言葉を聞けることを嬉しく思います!
日々、「自分は看護師になったんだなぁ」と実感しています!
SCU病棟は1年目が5人います。研修期間が終わって5人揃って出勤することも少なくなりました。研修の日に皆でご飯に行ったり、同期だからこそ話せる悩みを共有したりして励まし合って5人で頑張っています!
休みの日は、ゲームに没頭したり、キャンプに行ったり、地元に帰ってお母さんのご飯を食べたり、それぞれの方法でリフレッシュしています!
休みの日は休む!!仕事の日は頑張る!!
4ヶ月でこの生活リズムにも慣れてきました。しっかり気分転換もして、先輩方のような看護師に成長できるようまだまだ頑張ります!
国立循環器病研究センター SCU病棟 1年目看護師
-
初めてプリセプターになりました!
こんにちは!6W病棟3年目看護師です。
6W病棟は脳神経外科の一般病棟で、くも膜下出血、脳出血、脳梗塞の術後の患者さん、脳動脈瘤の手術前後の患者さんが多く入院されています。
私が入職して最初の頃は、患者さんとのコミュニケーションの難しさや、日々の看護実践の大変さに悩むこともありました。しかし、今ではドレーンや人工呼吸器の管理が必要な患者さんの受け持ちをはじめ、重症度の高い患者さんの受け持ちができるようになりました。
さて、この病棟にも、4月から新人看護師が2人配属されました。私は初めてプリセプターとして新人看護師と関わっています。2年前、私がプリセプターの先輩から積極的に声をかけていただけたことがすごく嬉しくて、安心したことが思い出されます。そのため、私も新人看護師が困っている際は私から声をかけてサポートするように心掛けています。
数日前、新人看護師の初めての夜勤で一緒に勤務することになりました。夜勤の前日には夜勤前の家での過ごし方や、夜勤の休憩中の過ごし方など私の経験を踏まえて話をし、少しでもイメージがついて不安を軽減できるようにしました。
初めての夜勤は体力的に負担の大きいものであったとは思いますが、積極的に患者さんとコミュニケーションをとる様子を見てすごく頼もしく感じました。
私自身はプリセプターとしてまだまだ未熟なところもありますが、新人看護師と共に成長していけるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
国立循環器病研究センター 6W病棟 3年目看護師
-
ナースマンは覚えられやすい。
こんにちは。8W病棟2年目ナースマンです!!
当病棟は心臓外科病棟で、心臓外科手術を受ける方は勿論、他科の患者さんも含む様々な患者さんが入院しています。日々忙しいですが、患者さんやその家族が手術から始まり笑顔で退院される姿を見る事がやりがいになっています。
ところで、今8W病棟にはナースマンが私しかおらず、非常に肩身の狭い思い…かと思いきや、病棟メンバーの皆に親しくしていただき、非常に快適に過ごしております。ただ、唯一のメンズという事で良いことも悪いことも皆に記憶されやすく、常に見られている意識で行動をしています(笑)願わくはもう少しナースマンの仲間が増えてほしいと思っているところです!
個人的な話になりますが、2年目となる今年の目標は、「仕事とプライベートの両立」です。日々仕事を覚える事で精一杯だった1年目は、プライベートを満喫できたとは言えない状況でした。まだまだ大変なことは多いですが、少し余裕が出てきた2年目は自分のやりたい勉強を進めていくことを仕事の目標にしようと考えています。
プライベートでは、釣り、料理、筋トレ、バスケットボールなど様々な事に挑戦してみようと考えています。そのためにまずは体力をつけなければいけませんね。あ、その前にお金も貯めないといけないですね。公私ともにやる事は沢山ですが、今を楽しんで頑張っていきたいと思います!!
国立循環器病研究センター 8W病棟 2年目看護師
-
夫婦二人とも国循で勤続しながら、一緒に子育ても。
こんにちは。
私たちは23年目のカテーテル室看護師と、17年目の手術室看護師です。
国循の手術室で出会い、結婚し今月で10年を迎えました。
小4と小2の息子たちを育てながら、毎日勤労に励んでおります。
結婚を機に夫がカテーテル室へ部署移動しましたが、夫婦で同じ職場で働いているといいことがいくつかあります。
国循では男性の育児休暇取得を推奨しています。
我が家の夫は取りませんでしたが、男性でも1か月以上とることができます。
院内保育所も生後2か月からの預かりも対応してくれます。
我が家の息子たちもおひさま保育所(院内保育所)でおいしい給食と手作りおやつで大きくなりました。おむつも外してくれました。
また子どもの看護休暇が取りやすいです。
子どもが未就学の場合、子1人に対し年間5日(2人以上の場合は10日まで)の子の看護休暇取れます。
子2人が未就学児だった時、我が家は夫婦で年間20日の看護休暇が取れました。
保育園、幼稚園からの急な呼び出しも、夫婦各部署の師長同士で確認してもらい休める方が休暇を取るように配慮してくれました。
休日出勤や夜勤の調整も、師長同士で調整して下さるので、当事者の我々はただ働くのみです。(師長さんは大変と思いますが…)
週休二日制、年間休日も多いため子どもの行事など希望休も取りやすいです。
小学校の旗当番も時間年休などで取得可能です。
夫婦でフルタイム勤務(夜勤それぞれ月4回)しているので、収入はそれぞれそれなりにあります。
そのため我が家は夫婦別財布制をとっており、ある程度ルールさえ決めていれば自由にできるお金がそこそこあるので、ストレスもありません。(それでも毎月金欠アピールはします)
院内には看護師夫婦も子育て中のパパナース、ママナースも多く在籍します。
上司も同僚も理解のある、働きやすい職場です。
ぜひ私たちと一緒に働きましょう。
国立循環器病研究センター カテーテル室 23年目看護師 手術室 17年目看護師
-
3年目ナースマンです。
みなさん、こんにちは。6N病棟の3年目ナースマンです。
6Nは国立循環器病研究センターで唯一の混合病棟であり、心不全や脳梗塞、糖尿病や腎不全など様々な患者さんが入院しています。
多種多様な疾患がありますが、経験豊富な先輩看護師達の力を借りて、患者さんが少しでも早く家に帰れることを念頭に仕事に取り組んでいます。
今年度は1年生の相談役となるプリセプターを経験しました。自分だけでは気づかない視点に驚かされ、素直な疑問に対して答えるのに必死でしたが、思い返してみると自分もたくさん学ばせてもらったなぁ、と感じています。
次の4月からは4年目になります。そろそろ新米とは言えなくなってきている雰囲気があり、もっと仕事ができるように勉強していこうと思います。
個人的な今年度の裏テーマが「お金を貯める」でした。自炊の回数を増やしたり、飲み物は自販機で買わない、など小さな貯金をコツコツとした結果、念願の車を買えそうです。
最初のドライブは淡路島に行こうかなと思っています。
どこかドライブでおすすめの場所がありましたら是非教えてください。
〜PS.最近はレンタカーで飛騨に行ってきました。美味しい食べ物がたくさんありオススメです!是非行ってみてください。〜
国立循環器病研究センター 6N病棟 3年目看護師
-
新たな環境で頑張っています‼
こんにちは。
手術室に配属された既卒看護師です。
手術室では主に小児を含む心臓血管外科、脳外科、産婦人科、心臓内科の手術を行なっています。 ハイブリッド室があることやda Vinci手術ができる設備が整っており、高度な医療が提供できます。
以前働いていた手術室では心臓血管外科がなかったため、それを学ぶために昨年入職しました。 循環器疾患に特化しており、心移植など他の病院では学べない専門性のある看護を学ぶことができます。
入職した当初は見たことのない手術器械を覚えたり、術式を勉強するにあたり不安もありましたが、 経験豊富な先輩看護師方に助けてもらいながら学ぶことができています。
入職して半年が経ちました。同期入職の方や、先輩看護師方にも気さくに接してもらい、気分転換もしながら楽しく過ごせています。 少しずつではありますが出来ることも増えてきて、毎日が充実しています。
来年度は更にスキルアップできるよう頑張りたいです。
国立循環器病研究センター 手術室 5年目看護師
-
笑顔が一番!!
みなさん、こんにちは!! NCU病棟1年目看護師です。
NCU病棟は脳神経外科の集中治療室です。
脳卒中の手術適用となった患者さんやもやもや病、脳動静脈奇形などの疾患の患者さんが術後に入室される病棟です。
意識障害や失語・麻痺等といった症状が残る患者さんが多く、患者さんやその家族が涙を流されることも少なくありません。
少しでも元のADLに近づけられるよう早期からリハビリを行っています。
時にはご家族さんに患者さんがリハビリしている姿を見てもらい回復過程を実感して貰えるよう調整することもあります。
その時に患者さんやその家族から笑顔が見えるととても嬉しく感じます。
また、NCU病棟に在室している時は座るのがやっとの患者さんが一般病棟では歩けるようになっており、回復状況を感じた時はとてもやりがいを感じます。
重症度の高い患者さんが多く、緊迫した雰囲気ですが、その中でも嬉しさが感じられる病棟だと思います。笑顔は伝染すると思うので、
患者さんやご家族さんが笑顔になれるよう、NCU病棟で1番笑顔の溢れる看護師さんを目指します!!
入職して11ヶ月が経ちました。4月の自分と振り返ると出来るようになったことが増えて嬉しいです!!
まだまだ未熟ですが、優しい先輩方が熱心に指導してくださるおかげで成長を感じられているのだと思います。
2月11日は看護師国家試験の日ですね。不安と緊張で押しつぶされそうな日々を過ごしたと思います。でも試験を乗り越えられた皆さんは立派だと思います!
写真は去年の看護師国家試験の日のものです。とても緊張しましたが、友達がこのお菓子で励ましてくれて頑張ることが出来ました!!
国家試験の後は友達ともんじゃを食べながら卒業旅行の話をしていました。
今まで国試勉強を頑張ってきた看護学生のみなさん!
就職するまで思う存分遊んで、4月から一緒に国循のユニホームをきて頑張っていきましょう!!
国立循環器病研究センター NCU病棟 1年目看護師
最終更新日:2024年08月27日