メニュー

看護部ブログ

  • 皆さん、こんにちは。カテーテル室の2年目看護師です。

    昨年は1年をかけて、成人のカテーテル検査・治療を担当できるようになりました。
    できることが増えるにつれ、嬉しく思う反面、不安や緊張を感じることも多くありました。

    はじめは業務を覚えることに必死で、検査内容の理解や患者さんの観察を行うことに、難しさを感じていました。しかし、その都度先輩方に相談しアドバイスをもらうことで、今では検査内容だけでなく、バイタルサインの変化や患者さんの体動・表情の変化から、患者さんのニーズにも気付くことができるようになってきました。
    これからも先輩や同期に助けてもらいながら、日々精進していきたいと思います。

    プライベートではコロナ禍であり外出が難しいため、スーパーで買った韓国料理を食べながら、好きな韓国ドラマを見て、自宅でリフレッシュしています。
    早くコロナが収束し、友人と一緒に韓国旅行に行けるようになることを願っています。

    国立循環器病研究センター カテーテル室 2年目看護

    ブログ記事を読む

  • 今年の4月から育休から復帰し、10W病棟に配属になりました。以前は旧センターのHCU6年、ICU2年ほど働いていました。

    初めての妊娠を機に、自分の働き方について真剣に考えました。仕事と育児の両立ができるか...。辞める選択肢も考えましたが、自分のキャリアについて考えたとき今まで頑張ってきた事を一旦ゼロに戻すことへの虚無感に襲われました。好きな循環器を離れるのはさみしいと思い、主人とも話し合い、育休を経て復帰することに決めました。

    復帰するにしても、以前のようにフルで働くのは自信がなかったため、育児短時間を選択し復帰しました。

    私の周りに同じような立場のママさんなど少なかったので、受け入れてもられるのだろうか?仕事を残し途中で帰ることでスタッフに迷惑をかけてしまうのではないか?などいろいろ不安はありました。しかし、当センターもママパパの働きやすい環境ができてきていると感じています。

    私は10病棟に配属になり、病棟経験がなかったため、数十人の患者さんを看護できるのか不安でしたが、師長さんをはじめスタッフの皆様が温かく迎えてくださいました。時間になると声掛けをしてくれて、帰れるようにと業務調整などをしてもらえています。とても働きやすい部署であり、自分は恵まれているなと心から感じ、10W病棟のスタッフに感謝しかありません。

    ママたちが戻ってきやすい環境を提供するのはほかのスタッフに負担をかけてしまいますが、私も10W病棟のスタッフの一員として、自分ができる仕事、すべき仕事を精一杯頑張っていきたいと思います。

    これから新米ママになる方や2人目以上を育てているママも、安心して活躍していける職場だと思います。育児時間により早く帰れる事で、夜ご飯まで少し余裕ができるのでイライラすることなく息子と触れ合うことが出来ています(^0^)wありがとうございます。

    国立循環器病研究センター 10W病棟 10年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。5E病棟2年目看護師です。
    気がつけば、もう5月になりましたね。最近は暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?コロナウイルスが流行しており、なかなか出かけることも難しいですが、適度に気分転換して働きたいと思っています。

    E病棟では4月から2名の新人看護師を迎えました。
    後輩の姿をみると、去年の入職したての頃の緊張や不安な気持ちを思い出し、なんだか懐かしい気持ちになります。また後輩が頑張っている姿をみて、私も頑張ろうと刺激をもらっています。

    今病棟では、新人さんに向けた勉強会の準備をしている最中です。教える立場になり今まで以上に責任を感じますが、自分自身の学びも深めることができ、充実した時間を過ごしています。
    勉強会の準備をしていると、いままで先輩方が自分たちのためにたくさんの時間や労力を使ってくださっていたことを実感し、感謝の気持ちでいっぱいになります。
    後輩にもいろいろなことを伝えることができるように頑張りたいです。

    2年目になり、先輩のフォローのもと重症度の高い患者さんを担当する機会も増えています。同期とともに学習を深め、支え合いながら働いて行きたいと思います。

    国立循環器病研究センター 5E病棟 2年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 7E病棟の3年目ナースマンです。
    新年度がスタートし約1か月経過しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

    7E病棟は重症心不全・移植病棟です。
    3年目になって、移植後の患者さんや体外式の補助人工心臓を装着した重症患者さんを受け持つようになり、日々看護の責任の重さを実感しています。

    さて最近は、コロナ禍でどこにも行けず誰とも自由に会えなくて寂しい時期が続いています。。。

    ですが、この状況も約1年経ち、このステイホームを契機に料理に没頭しています!私が最近夢中になっているのは、低温調理器です。
    低温調理器は、簡単に調理ができ失敗が少なく、かつ火を使わないから安全に調理ができるメリットがあります。今までは時間をかけて料理をすることはほとんどありませんでしたが、このステイホームだからこそゆっくり時間をかけて料理をすることを楽しんでいます。

    ローストビーフです!おいしい料理でストレスを発散しています(*´▽`*)

    国立循環器病研究センター 7E病棟 3年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。SCU4年目看護師です。

    SCUは脳卒中の集中治療室ですが、CCUの看護師と共にERでの救急患者さんの診療も行っています。SCUでは、脳卒中の中でも主に内科的治療を受ける患者さんを看ていますが、ERでは心筋梗塞でショックバイタルの患者さんやクモ膜下出血で手術を受ける患者さんなど、様々な患者さんが来院されます。そのため、知識や技術の向上にむけ毎年勉強会を開催しています。

    しかし、今年はコロナウイルスの拡大に伴い、勉強会がなかなか実施できない状況でした。そのため、動画を撮影し、映像を用いた勉強会というものを企画し、CCUのスタッフとともに合同で取り組みました。

    私は、ER係のスタッフに混じり、勉強会の教材作りに参加させていただきました。映像教材というものは、時間や場所の制限がないというメリットがある一方で、リアリティに欠けたり、参加者の理解度がわからないというデメリットがあるため、試行錯誤しながらの取り組みでした。完成まで時間はかかりましたが、とても良いものができたと思います。

    コロナウイルス感染拡大に伴い、できなくなったことも多いですが、病棟を超えたスタッフとともに新しい学習方法を考えていけたらと思います。

    国立循環器病研究センター SCU 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さんいかがお過ごしですか?私は、昨年4月に他院から既卒4年目で入職し、8E病棟に配属になりました。

    東日本大震災から10年が経ちました。私が看護師を志したきっかけの一つが、その震災でのボランティアでした。被災地で「看護師」のビブスを着用し、懸命に被災者の方と接している姿をみて、看護師の知識、技術は苦境の現場でこそ、人に安心感を与えられるのだと感銘をうけ看護師を目指そうと思いました。

    あれから、10年。無事に看護師免許をを取得して、中規模病院にて3年間研鑽し、さらに看護師としてのキャリアアップを図りたいと思い、当院の採用試験を受け、昨年無事に入職することが出来ました。

    そして、4月の入職から気付けばもう一年が経とうとしています。振り返ればあっという間ですが、この一年、コロナの影響により全国の病院、プライベートも含め様々な制約がありました。誰しも日常だけど非日常的な感覚だったのではないでしょうか。

    入職当時は前職場との職務体制の違いにとまどい、環境に馴染めるか不安もありました。確かに全ての循環器病対策の要である当院の忙しさは、時として想像以上であった日もあり、単純に「すごい病院にきてしまった」と仕事終わりの電車内で回想する事もありました。そんな中で、日々の業務をこなすことに精一杯になってしまっていた私に対しても、教育体制がしっかりしており、先輩方にきちんと指導して頂き、忙しい中での「看護の遣り甲斐、楽しさ」を見出すことが出来ました。今後も今の思いと原点回帰を忘れずに頑張っていきます。

    写真は趣味の登山で一昨年の春の北アルプスの朝です。またこうやって、友人とマスクをせずに思いを語り合える日が来る事を願って。(写真の右が私です。)

    国立循環器病研究センター 8E病棟 既卒4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!5N病棟(産婦人科)の3年目助産師です♪

    少しずつ暖かくなってきて、春が近づいているな~と実感しています(^^)/

    私は今年3年目ということで1年間、新人ナースのプリセプターをしました☆
    初めて新人ナースの精神的支えになる立場になり、試行錯誤していると1年間あっという間に過ぎました。
    私も同じようなことでつまづいたな~、しんどかったな~と1年目の頃を思い出しながら話を聞いたりアドバイスをしたりしてきましたが、プリセプティが少しずつ出来ることが増えていっている姿をみてとても嬉しかったです♪

    またプライマリーの患者さんを受け持ち、病態や生活背景を理解したうえで必要な保健指導を考えることが出来、患者さんとも積極的に関わり関係性を築いていくことの大切さも学べたようです。

    4月からプリセプティの新人ナースも2年目に☆
    きっとこの1年間、患者さんとの関わりや看護を通して学んだことを生かして頑張ってくれると思います(*^^*)
    私も可愛い後輩に負けず、4年目も頑張っていきます!



    国立循環器病研究センター 5N病棟 3年目助産師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!9E病棟の1年目看護師です。9E病棟は、主に肺高血圧症、虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)の患者さんが入院されています。

    入職して11ヶ月が経ち、もう看護師2年目になろうとしています。新人看護師のマークだった「黄色のストラップ」も外れて、身の引き締まる思いです。
    自立できた看護技術も増え、日々看護師になったのだと実感しています。入職した頃は、出来ないことも多く不安と緊張でいっぱいの日々でしたが、今は先輩方がとても優しく丁寧に教えてくださり、安心して病棟で働くことができています。

    先日、私たち1年目それぞれが完成させた病態関連図の発表会を行いました。プリセプターの先輩方は何度も相談に乗ってくださり、満足のいく発表ができました。疾患や病態への学びが深まり、より一層、もっと勉強して知識を身につけたいと強く思いました。

    最近は、コロナウイルスの拡大により同期4人で集まることもできていませんが、日々連絡を取り支え合っています。1日も早く全員で集まれる日が待ち遠しいです。同じ勤務の際も、お互いに声をかけあって元気いっぱい頑張っています。これからも、同期4人で支え合って頑張っていきたいと思います!

    国立循環器病研究センター 9E病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さん、こんにちは!7W病棟新人看護師です。
    W病棟は、心筋症・弁膜症・不整脈などを原疾患とする心不全患者さんが入院されている病棟です。

    W病棟では、チームに分かれ勉強会を行っています。BLSACLSのデモンストレーションを行い、必要な介助について学び、実施しています。
    急変時は、迅速に評価を行い、患者さんの治療開始を早めることがとても大切になります。そのため、急変時でも慌てず適切な対応ができるように勉強会やデモンストレーションを通して頑張っています。

    しかし、デモンストレーションでも思うように動けないことが多いです。そのときは、同期とともに振り返りを行ったり、分からないことや疑問に思ったことは先輩方にアドバイスを頂いたりしながら、いざという時に動けるよう頑張っています!

    4月からは後輩も入り、とうとう先輩になります。2年目になると、今まで以上に1つ1つの行動に責任が伴います。そのため、日々行っている看護について振り返りを行い、次につなげられるように頑張っています。
    仕事で悩み落ち込むこともありますが、同期同士で励まし合い、切磋琢磨しながら成長できるように頑張っていきたいです。

    国立循環器病研究センター 7W病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さん、こんにちは。NCU病棟2年目看護師です。

    2021年がはじまり、あっという間に2ヶ月が経ちましたね!新型コロナウイルスの影響で休日の過ごし方も変化してきていると思います。
    皆さんは休日をいかがお過ごしでしょうか?

    私の最近の楽しみは、お家で珈琲をいれることです。豆を自分でひいた後、丁寧にお湯を注いで出来上がった一杯はとっても最高です。
    いつか山に登って、もしくは海で釣りをしながら珈琲もいいなぁと思いながら、気持ちだけ先走ってアウトドア用品を買ってしまいました!

    趣味のランニングもマスクをつけるようになりました。マスクしながらはやはり苦しいですが、移り変わる景色を見ながら走るのはとっても気分転換になります。
    マラソン大会の開催も延期になって悲しいですが、モチベーションだけは高く!ゆったりペースでこれからも続けて行きたいと思います
    ^ ^

    病棟では、一緒に働く仲間でもあり、時には友人として話せるそんな心強い同期とともに日々励んでいます。一緒に食事に行く機会が無いのは、やはり寂しいものですね。でも、今は医療従事者として出来る事を頑張っていきたいと思います。

    同期と撮影しました!

    国立循環器病研究センター NCU病棟 2年目看護師

    ブログ記事を読む

最終更新日:2021年05月31日

設定メニュー