メニュー

看護部ブログ

  • こんにちは。7E病棟4年目看護師です。
    あっという間に2021年を迎え1ヶ月が経ちました。

    E病棟は重症心不全・移植病棟となります。
    7E病棟の1番の特徴は、補助人工心臓を装着した患者さんの看護が実践できるところです。補助人工心臓なんて聞き慣れないという方がほとんどなのではないでしょうか?
    私も、7E病棟に配属されるまで、見たことも聞いたこともありませんでした。
    補助人工心臓とは、自身の心臓の代わりに血液循環をサポートしてくれる生命維持装置の事で、その種類は非常に多く、ほぼ毎年新機種が登場します!そのため、毎年何回か講習を受ける機会があります。1度受けた講習でも、復習する目的や、後輩看護師へのサポートを行う目的でも参加しています。

    また、皆さん心臓リハビリテーションについてはご存知でしょうか?7E病棟の患者さんは心臓リハビリテーションを行っています。皆さんの中には、リハビリと言えば、歩く練習をしたり、自転車を漕いでいたりと運動をしているイメージが何となくあるのではないかと思います。
    私は先日心臓リハビリテーションについての勉強会を受ける機会がありました。
    心臓リハビリテーションとは、リハビリ室での運動療法は勿論ですが、食事に関する事、禁煙指導など幅広い意味を指し、これらの事を総合して呼ぶそうです。まだまだ知らない事が多く、新しい事を学べる環境がとても有り難いです。

    今は、自粛生活が続き、外部の学会や講習会に参加出来る機会はありませんが、リモートで学会や講習会を開催している所もあるようなので今年度は何か参加してみようかなと思います!

    写真は新人看護師さんとの少人数での勉強会の様子です。


    国立循環器病研究センター 7E病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは、6年目の外来看護師です!

    外来では患者さんの良好な在宅療養が継続できるように、
    看護師との面談や生活指導なども行っており、私は糖尿病患者さんの看護を担当しています。

    より良い外来看護のためには入院中の情報も必要不可欠です。
    私たちは週に1度、糖尿病・代謝内科の病棟に行って情報共有を行い、切れ目のない継続看護ができるようにしています。また、それを外来カンファレンスで共有し、みんなで意見を出し合いながら看護展開を考えたり、疾病の勉強をして患者さんの理解を深めています。

    この写真はカンファレンスをしているときの場面です。1人1人の患者さんに対し、充実した看護が提供できるようチームで取り組んでいます。


    また私は糖尿病患者さんへの生活指導のエキスパートとなるため、来年に糖尿病療養指導士という資格を受験しようと思っています。
    本当であれば今年受験する予定でしたが感染症予防の観点から試験がなくなってしまいました。皆さんも色々影響を受けていて大変ですよね。

    今後も勉強を続けて、患者さんのためにより良い看護ができるよう頑張ります!!

    国立循環器病研究センター  外来 6年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは、6W病棟のナースマンです。

    Wは脳外科の病棟で、日常生活援助を必要とする患者さんが多数おられます。力仕事が多いのですが、男性は自分と、あと今年新任の師長さんの二人だけなので、皆さんのお役に立てるように日々頑張っています。

    さて、夜勤前に無性にカレーが食べたくなることってあるよね!!というわけで、今回は水を使わず、野菜の水分だけで作るカレーに挑戦してみました。

    材料  ナス 中サイズ3本     トマト 中サイズ3

        たまねぎ 中サイズ3個   牛こま切れ 300g

        バター 1かけ       塩 小さじ1/2

    カレールー 1箱      カットトマト缶詰 1

    カレー粉 大さじ1     赤ワイン 大さじ1

    レッドペッパー お好み量

    作り方

    1、 たまねぎはみじん切りに、ナスとトマトは1センチ角に切ります。圧力なべでバターを熱し、玉ねぎを中火で炒めます。炒めすぎると水分がなくなるので、色が少し変わるぐらいで一旦止めます。ナスとトマトを入れ、塩を加えて炒め続けます。塩を入れることで野菜から水分が出てきます。

    2、 水分が出てきたらカットトマト、牛こま切れを加え沸騰するまで中火で加熱します。

    3、 沸騰したら圧力なべのふたを閉め、5分間加圧した後火を止め、ふたが開くまで待ちます。

    4、 ふたが開けられるようになったらカレールーを溶かし、とろみがつくまで中火で加熱します。加熱中にお好みでカレー粉、レッドペッパーなどを加え味を調えます。赤ワインを少し入れるとコクが出ますよ。

    5、 完成。野菜の甘みや酸味が出ているので、いつもよりスパイシーに仕上げるとパンチが効いておいしいと思いました。

    おいしいカレーを食べて、今日の夜勤も頑張ります!!


    国立循環器病研究センター 6W病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さんこんにちは。9W病棟の看護師です。

    急に寒くなってきましたね。最近コロナウイルス感染患者が増加傾向になり、さらにインフルエンザも流行し始める時期となりましたので、より一層感染予防対策を実施していきたいと思います。

    私は以前の施設でも循環器病棟で働いていましたが、循環器の看護を専門的に学びたいと思い一念発起して20204月に国立循環器病研究センターへ異動してきました。

    9W病棟では、全国的に見ても限られた施設でしか導入していないLifeVest(着用型自動除細動器)やリードレスペースメーカーの植え込みを実施しており、毎日貴重な経験をさせていただいております。さらにアブレーションの件数も全国トップレベルで毎日忙しいですが、9W病棟のスタッフはお互いに声を掛け合い、助け合い、結束力の高い病棟です。

    さて、コロナウイルスが流行し始めてからめっきりインドア派になってしまいましたが、私の一番のリフレッシュ方法は神社仏閣巡りをすることです。

    なんといっても関西は国宝だらけで歴史ある建物が多く密集しています。
    特に私は仏像を見るのが好きですが、一番好きなのは京都の六波羅蜜寺にある空也上人像です。鎌倉時代に造られたと言われていますが、とても前衛的でこんな表現をしたら不謹慎かもしれませんが「かわいい」のです。

    もう一つは東大寺や金戒光明寺にある五劫思惟阿弥陀如来坐像です。別名アフロ大仏でも有名ですが、見ているだけで癒されます。その時代に誰が何のためにどんな思いを込めて建立したんだろう?と思いをはせながら鑑賞するのが楽しいです。現在は神社仏閣巡りは出来ませんが、コロナウイルスが落ち着いた後の為に行きたいところのチェックリストを作っているところです。


    今後もうまくリフレッシュしながら、仕事に励んでいきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 9W病棟 8年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!5C病棟の4年目看護師です。

    5C病棟は小児循環器内科と小児心臓外科の集中治療室です。
    PICU(小児集中治療室)NICU(新生児集中治療室)GCU(回復期治療室)の3部門に分かれていて、胎児期に先天性心疾患の診断を受けて出生した新生児から先天性心疾患を持って生まれ、成人期になった患者さんまで幅広い年齢層の患者さんを受け入れています。

    私はここで新人看護師のサポート役のプリセプターをしています。
    新人看護師が看護技術を習得できるように一緒に練習をしたり、新人教育係から出された課題でつまづいている所を一緒に考えたり、メンタルサポートをしたりしています。
    入職して半年が経ち職場環境にも慣れ、できるようになった看護技術も増えてきており、日々頑張っています!

    今回は初めて入院患者さんを担当しました!
    初めて経験する事はフォローに付いている先輩看護師がマンツーマンで新人看護師に説明しながら実施しています。
    新しいことにチャレンジして成長している新人看護師を見てプリセプターの私たちも新人の頃を思い出し、初心にかえり頑張ろうと思うことができます。

    コロナの影響で臨地実習の機会が少なくなってしまった学校も多いと思いますが、センターでは先輩看護師の手厚い教育環境があります。興味のある方は、ぜひ一度病院説明会に来てみてください♪


    国立循環器病研究センター 5C病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • みなさん、こんにちは!SCU新人看護師です。
    SCU
    は脳卒中の集中治療室です。

    入職してあっという間に半年が過ぎました。
    はじめは、分からないことや出来ないことばかりで不安な毎日でしたが、先輩方に指導をいただきながら病態の理解を深め、少しずつ出来ることが増えてきました。

    最近は「看護記録が書けるようになったり、採血が出来るようになったり、出来ることが少しずつ増えてきたね。」と言っていただいたり、急性期を脱した患者さんとリハビリをしているときに「頼もしくなってきたね。」と先輩看護師に言ってもらったことがとても嬉しく、自分では気づけていない成長を先輩は見てくださっているんだと感じました。

    また、患者さんからは「今日もお疲れ様、ありがとう。」と言っていただくことが多くあります。脳卒中になって身体的にも精神的にも辛いはずの患者さんからこのような言葉をもらうと「患者さんのためにより良い看護を提供したい。」と日々思います。
    まだまだ分からないことが多く、不安もありますが、先輩方の患者さんとの関わり方や考え方を見て、聞いて、感じて学んでいきたいと思います。

    私は病院の寮に住んでいます。綺麗で快適なので、家事や自炊は仕事と両立しながら負担なく続けられています。「慣れるまでは近くに住みたい」「綺麗な寮に住みたい」と考えている方にはお勧めです。

    コロナウイルスの影響でなかなか集まることができませんが、6人の同期とは日々学びを共有したり、励まし合いながら頑張っています。月1回の集合研修では、同期全員に会えるので楽しみな1日です。コロナが終息したらご飯に行ったり旅行したりすることを楽しみにしています。

    仕事もプライベートも充実させて、これからも成長できるよう頑張っていきたいと思います。


    国立循環器病研究センター S C U 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 8E病棟の1年目看護師です。
    8E病棟は心臓血管外科の病棟で、主に、大動脈解離や大動脈瘤の術前・術後の患者さんの看護をしています。

    入職して半年が経ち、自立できることも多くなってきて、最近では、ICUからの転入受けが始まりました。
    術後の患者さんで、循環・呼吸の変動するリスクの高い患者さんを受け持たせていただき、嬉しい反面、責任の重さを日々感じています。

    この前、術後で創部の痛みが強く、リハビリがなかなか進まない患者さんを受け持たせていただきました。リハビリの必要性を説明しながら、リハビリに何度も誘いました。
    すると退院前に患者さんから「あの時リハビリを頑張ってよかった、リハビリに誘ってくれてありがとう。」と言われ、患者さんが元気になるお手伝いができたんだと嬉しく感じました。

    当院では月に1度新採用者の集合研修があり、フィジカルアセスメントや採血などの知識・技術を習得しています。
    病棟にかえって先輩方からその手技が安全で正確にできるように指導をしてもらって、患者さんに実施させてもらいます。
    また、普段自分のいる病棟で経験できない看護技術も習得できるよう「院内留学」というものがあります。私は、ICUに術直後の看護を学びに行くことになっており、今から楽しみです。

    入職1年目の看護師には年齢の近い先輩がプリセプターとなり、日々の振り返りをしながら、精神面のフォローもしてくださいます。私が看護技術でうまくいかず落ち込んでいる時に、話を聞いてくれたり、一緒に考えてくれるので毎日頑張ることができています。

    コロナウイルス流行のためなかなか外出ができず、同期で集まる機会も少ないですが、今は勉強できるチャンスと思い頑張ってます。

    皆さんも国家試験合格に向けて、勉強頑張ってください!


    国立循環器病研究センター 8E病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!5W小児科病棟の1年目看護師です。
    5W病棟は子どもの患者さんを中心に先天性心疾患を抱える患者さんが多く入院しています。

    12月といえばクリスマスですね。

    今年はCOVID-19の影響でなかなかイベントもできず残念ですが、
    入院中の子どもたちに少しでもクリスマスの雰囲気を楽しんでもらおう!ということで、
    プレイルームにクリスマスツリーを飾っています! 飾り付けも子どもたちに手伝ってもらいました。ライトアップするとピカピカ光ってきれいです☆

    また、1年目の私たちは、少しずつ先輩のフォローが外れ、独り立ちしていく時期になってきました。4月と比べると、病棟の雰囲気や子どもたちとの関わりにも慣れてきました!
    技術的にも、採血や点滴作成、カテーテル出しなど、できることが増えてきてうれしいです。

    まだまだ勉強途中のこともたくさんあるので、先輩方に教えてもらいながら頑張っています!

    国立循環器病センター 5W病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 926日国立循環器病研究センターTeams就職説明会を行いました。
    当院では初めての試みでしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、画面越しではありますが、病院や院内の看護についてお伝えできたかと思います!

    そしてそのお礼に、国立看護大学校の皆さんから素敵なモザイクアートポスターを頂きました!
    ありがとうございます(*´▽`*)

    今後もホームページなどで病院や院内の看護の魅力を発信していきたいと思います。
    また就職に向けての参考して頂ければ幸いです。

    これからますます寒くなってきますが、感染対策をしっかりしていきましょう。
    またみなさんにお会いできる日を楽しみにしています!


    看護職員 一同

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。手術室4年目のナースマンです!

    まだまだ新型コロナウイルスが猛威を振るう中、手指消毒やマスクの着用に違和感が無くなりつつあるのではないでしょうか。

    しかし、慣れてきたからこそ手指消毒の方法やマスクの取扱いが疎かになっていませんか?
    私たち手術室看護師は新型コロナウイルスが蔓延する前より、勤務時間のほとんどの時間マスクを着用しています。また、手術前に器械出し看護師は清潔手洗いを行います。

    先日、親戚の家にお邪魔した際すぐに手洗いをしたのですが、私が普段通りの手洗いをしただけで叔母が感激し、子どもたちに手洗い方法を指導してほしいと頼まれました。
    その日は子どもたちと適切な手洗い方法を練習しました。私も手術室で働く前は、普段からこんなにきちんと手洗いできていなかったなと子どもたちの手洗いを見て思い返していました。
    コロナ禍で以前より感染症対策に関心が集まるこの機会に、適切な手洗い方法等を習慣化してみるのは如何でしょうか。

    空気の乾燥と気温の低下により、一般的にウイルスが活発になるとされている季節が近づいてまいりました。
    新型コロナウイルスの影響がどれ程のものになるのか恐ろしい限りではありますが、適切な感染防止策を講じ、春を健やかに迎えましょう!


    国立循環器病研究センター 手術室 4年目看護師

    ブログ記事を読む

最終更新日:2021年02月10日

設定メニュー