メニュー

看護部ブログ

  • みなさん、こんにちは。手術室3年目看護師です。春日和の暖かい日とまだまだ冬の寒い日が訪れていますが、元気にお過ごしでしょうか?

    私は手術室に異動して2年が経とうとしています。
    1年前と比べると心臓外科ではdavinchiのロボット手術やMICSなどの小切開の手術、血管外科では弓部置換術や胸腹部置換術など難しい症例が先輩看護師のご指導のもと、出来るようになりました!!

    手術に入った際には先輩看護師と振り返りをして、できていなかったことは次どうしたらできるようになるのか考えながら日々成長できるように努力しています。
    先輩に「できるようになったね!上手になってたよ!」と言ってもらえることが嬉しいです!

    そんな私も新人看護師の精神的サポート役のプリセプターとして1年間過ごしてきました。新人看護師が器械だしをする際には事前に練習を一緒にしました。最初は先輩のフォローがありましたが、今では一人でできるまでに成長してくれてうれしく思います!

    これからも、一緒に成長できるように頑張っていきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 手術室 3年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さん、こんにちは。
    ブログをご覧の学生の皆さん、看護師の皆さんも、コロナ禍でとても大変な日々を過ごされていると思いますが、ストレスは溜まっていませんか?

    私はお酒が大好きなので、飲みに行けない日々はとても苦痛で仕方なかったです(涙)。
    しかし、最近とても充実した日々を送っているのです。なぜならコロナ禍でも楽しめることを見つけたからです。

    ということで、私が見つけたコロナ禍でも楽しむコツ(誰も興味ないと思いますが 苦笑)をお教えします。

    【コロナ禍でも楽しむコツ】
    其の一:コロナ禍でできないことよりも、コロナ禍だからできることを見つける

    其の二:楽しいかどうかよりも、少しでも興味を持ったらとりあえずやってみる(後悔先に立たず!?)

    其の三:チャレンジしたことを他者に話す(ポイント:楽しかったかのように多少盛る 笑)

    以上です。

    日々のストレスを引きずらず、常に心も体も健康な状態で患者さんに関わることもプロフェッショナルの大切な役割だと思いますので、皆さんの人生が少しでも楽しく、有意義になることを祈っています。

    ちなみに私は年初めに、人生初の「蕎麦打ち(写真)」を子どもと楽しみました。あまりうまくいかなかったのでリベンジする予定です。
    今後チャレンジしようと思っていることは、杵と臼を購入して「餅つき」することです。そして今ハマっていることは、グルメのお取り寄せです。最近、我が家でヒットしたグルメは、「宮崎の馬刺し」と「仙台の牛タン」です。
    そんなことを考えていると、ワクワクが止まりません(笑)では、今回はこの辺で・・

    国立循環器病研究センター 8W病棟 15年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!5C病棟1年目看護師です。
    5C病棟はPICU(小児集中治療室)、NICU(新生児集中治療室)、GCU(回復期治療室)の3つの領域に分かれており、私は主にGCUで勤務しています。GCUには主に退院前や手術前後の先天性心疾患を持つ新生児や乳児が入院しており、先輩看護師の指導を受けながら看護実践をしています。

    最初は心疾患を持つ患児との関わり方に戸惑うことも多く、泣いている患児を抱っこしてもなかなかあやすことができませんでしたが、入職してから1年が経とうとする今は、沐浴やミルク介助などの生活援助にも慣れてきました。また採血や点滴確保などの医師の介助を行うことも増え、自立できる手技も増えてきました。

    最近はプライマリーの患児を担当し、退院前にご家族に向けて退院指導を実施しました。患児の疾患や退院後の生活はそれぞれ異なるため、個別性のある指導は難しいものでしたが、無事に退院していく姿を見て大きなやりがいを感じることができました。

    私の病棟では月ごとに目標を設定し、課題達成に向けて手技の練習や疾患の学習をしています。入職1年目の看護師には34年目の先輩看護師がプリセプターとなり、手技を一緒に練習してくださったり、学習面でのサポートをしてくださったりします。ひとりではなかなか進まない勉強も先輩のフォローのおかげで毎月頑張ることができています。

    最近は先輩方のフォローのもと、NICUPICUで重症度の高い患児を受け持つこともあり、より一層学習を深めていきたいと思っています。

    新型コロナウイルスの影響でなかなか外出できないですが、同期と支え合って頑張っていきたいです!

    国立循環器病研究センター 5C病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは。5E病棟の1年目看護師です。

    新年になりましたね。去年はコロナウィルスの影響で大変な1年でした。今年もまだまだ油断はできませんが、気を引き締めながら適度にリフレッシュをして働けたらいいなと思っています。

    5E病棟は、成人先天性心疾患や心臓移植待機、心臓移植後の患者さんが入院されている病棟で、10代の患者さんから様々な年代の患者さんがいらっしゃいます。
    長期にわたって入院される患者さんも多く、この間は患者さんの誕生日をみんなでお祝いし、写真を撮りました!病院での生活を少しでも楽しく過ごしていただけるよう、病棟で工夫をしています。

    入職した当初は出来ないことが多く、不安や緊張がありました。しかしプリセプターの先輩をはじめ、他の先輩方も業務の合間や休憩中に声を掛けてくださるので、今では緊張や不安も軽減し日々の看護に臨むことが出来ています。

    また
    5E病棟は男性看護師が私も含めて6人も在籍しているので色々と相談しやすくとても助けられています。

    最近では少しずつ受け持ちの患者さんの重症度も上がり、補助人工心臓を装着されている患者さんの受け持ちも始まりました。出来ることも増えてきましたが、まだまだ技術や知識において未熟なことも多く、先輩方からのアドバイスを受けつつ日々の看護に取り組んでいます。

    同期は3人で他の病棟に比べると少ないですが、日々の学びを共有し、同期同士で教えあいながら働いています。精神的にとても支えになっている存在です。

    後輩が入ってくる時期が近づいてきて焦りも感じていますが、これからも精一杯学びながら患者さんに寄り添ったケアを今まで以上にできるように頑張っていきたいと思います。

    国立循環器病センター 5E病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは、6N病棟4年目看護師です!

    今日は看護師の休日について(コロナ禍以前のものではありますが...)、私を一例にご紹介したいと思います。

    看護師は交代勤務のため、平日に休日が来ることもあります。そんな時は、休日に比べて混雑が避けられるので、積極的に外に遊びに行きます!
    私は同期と一緒にUSJの年間パスポートを購入したので、休みが合えば、夜勤明けでもUSJに行きます(笑)
    休日よりも待ち時間が少なくて、たくさんアトラクションに乗ることができるので嬉しいです。

    他にも平日限定のお得な美味しいランチセットを食べに梅田や京都に行きます!

    国循の近くには美味しいタピオカ屋さんがあります。夜勤明けに、その日の夜勤メンバーで行ったこともあります。タピオカのもちもちと、ドリンクの甘さがとてもおいしかったです。ほうじ茶や焦がし黒糖ミルクなど種類が豊富です。現在は緊急事態宣言で臨時休業しているようですが、皆さんもぜひ飲んでみてください!!

    リフレッシュ休暇は、1週間ほど取ることが可能で、休みを目一杯利用して毎年色々な国に海外旅行に行っている同期もいます。一昨年はハワイに行っていました!
    私はリフレッシュ休暇を利用して、同期と和歌山旅行をしたことがあります。

    現在の国循はJR岸辺駅に直結しており、梅田まで10分程度、京都まで30分程度と好立地です(^^
    高槻もおいしいごはん屋さんがたくさんあっておすすめで、13分で行けます!
    新大阪も近いので、新幹線が利用しやすく、帰省にも非常に便利です。
    このように交通の便が良いので、仕事も出勤しやすく休日もリフレッシュしやすい環境にあります!

    同期や後輩とも、「新型コロナウイルスが収束すれば、お鍋をしたり、旅行に行ったりしたいね」と日々話しながら、励ましあいながら過ごしています。

    国立循環器病研究センター 6N病棟 4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!10W病棟の新人看護師です。

    10W病棟では糖尿病・代謝内科、高血圧・腎臓病、心臓内科(冠疾患)の患者さんが主に入院されています。
    そのほかにも、アブレーションやペースメーカー植え込み術を受ける患者さんもいらっしゃるので、様々な看護を行うことができるとともに、幅広い知識が必要になってきます。

    観察点など勉強する内容も多いですが、先輩方からのアドバイスや、勉強したことを見ていただきながら日々頑張っています。また、教育入院の患者さんも多いので、患者さんの生活背景から患者さんの個別性に合わせた看護を考えるのは難しいですが、やりがいもあるなと感じています。

    入職した時は何も分からずとても緊張していましたが、8ヶ月経って病棟の雰囲気にも慣れてきました。また、先輩方が1つ1つ丁寧に指導してくださったので、今は自立してできる技術も増えました。これからも自立できることを増やしながら、安全に患者さんの看護が行えるように頑張っていきたいと思います。

    写真は病棟の同期3人で撮りました。

    同期とは一緒に技術の練習や、先輩方に教えていただいたことを共有してお互いの学びを深めて日々の看護に繋がるように頑張っています。
    これからも同期と切磋琢磨して頑張っていきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 10W病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 皆さん、こんにちは。カテーテル室1年目看護師です。
    入職して月日が経ち、定例だけでなく緊急の症例も受け持つようになりました。不安や緊張もありますが、日々の成長を実感できることの嬉しさも感じています。

    先日、カテーテル室4年目の先輩看護師の方がA C L Sの勉強会を行って下さいました。そこでA C L Sのアルゴリズムやカテーテル室看護師としてどのようなことをするのかなどを学ぶことができました。
    私の中では自分の限界を知り、できないことを「できない」と相手に伝えることもチームダイナミクスに大きく関わっているということが特に印象に残りました。

    カテーテル室では新生児期から老年期における心臓、脳、肺などのカテーテル検査・治療を医師、看護師、放射線技師、生理機能検査技師など様々な職種と協力して行います。
    チームメンバーの一員として自己の役割を果たすためにも自分にしかできないこと、他職種に依頼できることなどを考えて行動していきたいと思います。
    生命の危機的状況にある患者さんに対して看護師としてどのような役割があるのか、どう動くべきなのかを考えていく必要があると日々感じています。

    今回の勉強会で学んだことを今度は実践の場で活かせるよう、A C L Sを行う時に自分がどう動くのかなどを具体的にイメージし、シミュレーションするなどして備えていきたいと思います。


    国立循環器病研究センター カテーテル室 1年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!6E病棟2年目看護師です!
    6E病棟では脳卒中の急性期~亜急性期の患者さん、脳動脈の精査入院、パーキンソン病等、幅広い疾患の患者さんが入院されています。
    患者さんに安心して入院生活が送れるようにホスピタリティマインドを心がけて看護しています!

    6Eには2年目看護師が5人います。
    うまくいかなくて悩んだりしたときは同期に相談したり、一緒にご飯に行ってリフレッシュしたりしていました。現在はコロナ禍でできていませんが...。
    それでも出勤したときに同期の顔をみると安心します。今でもみんな仲良しで、勤務が一緒になると同期の成長に感動する毎日です。

    1年目の時は目の前の患者さんを看ることに猛進していましたが、2年目になり退院支援の係を担うようになり、先輩に相談しながら自宅退院に向けた生活指導を行ったり、リハビリ病院に転院される患者さんの病棟リハビリに力を入れたりと病棟全体に少し目を向けられるようになり、自分のちょっとした成長を感じられるようになりました。

    1年目の頃から、先輩方は私が困ったときは親身になって話を聞いてくださる方ばかりで、日々看護を実践する上で非常に心強いです!
    特に
    4年目、3年目の先輩とはコロナウイルス流行前までは、「低学年会」というご飯会を開催しており、いつも何気ない悩みやプライベートでの出来事を楽しく話していました!
    今は開催できませんが、帰り道など楽しくお話しています!

    私も春から3年目になります。先輩の力も借りながら2年目同期と引き続き一緒に切磋琢磨していきます!!

    国立循環器病研究センター 6E病棟 2年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!CCU病棟の5年目看護師です。

    CCU
    病棟は心臓血管内科系の集中治療室です。重症で状態がいつ悪化してもおかしくない患者さんが入室されているので、責任感を持って看護を行う大切さを日々学んでいます。

    入院生活をしている中でも患者さんらしく過ごしていただけるように看護を行っています。その上で、看護師自身も心身の健康を保つことが大切だと考えています!

    私はスキューバーダイビングが趣味なので、休みの日には和歌山に行ったり、長期休暇には沖縄へ行ってスキューバーダイビングをして息抜きをしています。

    写真はウミガメとコバンザメが一緒に泳ぐ、ベストショットを撮影できました。

    COVD-19が蔓延しているので今は行けていませんが、またいつか行けたらいいなと思っています!

    国立循環器病研究センター CCU病棟 5年目看護師

    ブログ記事を読む

  • こんにちは!10W病棟の新人看護師です。

    10W病棟では糖尿病・代謝内科、高血圧・腎臓病、心臓内科(冠疾患)の患者さんが主に入院されています。
    そのほかにも、アブレーションやペースメーカー植え込み術を受ける患者さんもいらっしゃるので、様々な看護を行うことができるとともに、幅広い知識が必要になってきます。

    観察点など勉強する内容も多いですが、先輩方からのアドバイスや、勉強したことを見ていただきながら日々頑張っています。また、教育入院の患者さんも多いので、患者さんの生活背景から患者さんの個別性に合わせた看護を考えるのは難しいですが、やりがいもあるなと感じています。

    入職した時は何も分からずとても緊張していましたが、8ヶ月経って病棟の雰囲気にも慣れてきました。また、先輩方が1つ1つ丁寧に指導してくださったので、今は自立してできる技術も増えました。これからも自立できることを増やしながら、安全に患者さんの看護が行えるように頑張っていきたいと思います。

    写真は病棟の同期3人で撮りました。

    同期とは一緒に技術の練習や、先輩方に教えていただいたことを共有してお互いの学びを深めて日々の看護に繋がるように頑張っています。
    これからも同期と切磋琢磨して頑張っていきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 10W病棟 1年目看護師

    ブログ記事を読む

最終更新日:2021年03月26日

設定メニュー