国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

小児循環器・周産期部門(産婦人科コース)専門修練医コース 研修内容

印刷用PDF


研修方法

1) 臨床

  • 重症循環器疾患合併妊娠の管理、救急対応の習得
  • 病的胎児の管理方針の決定と治療法の習得
  • 周産期異常、超未熟児に対する組織的・地域的管理の習得を習得するとともに、下記について研修を行う。
    1. 重症循環器病合併妊娠の全体的対応と緊急時の組織運営
    2. 胎児病の外科的・内科的治療
    3. コンピュータ通信技術を用いた周産期異常のマススクリーニング
    4. 動物を用いた胎児治療のシミュレーション
    5. 医用超音波により胎児循環異常、胎児心疾患診断の制度向上
    6. 病棟カンファレンスの運営
    7. 国際学会発表、欧文による論文発表

2) 臨床研究

現在の周産期医療の問題点、未解決点を自ら把握し、研究計画を実施する。具体的な方法論として下記の手段が直ちに取り得る。

  1. 情報工学的手法
  2. 医用超音波、カテーテル技術、診断的放射線、MR等の利用
  3. 胎児採血、胎児穿刺、胎児手術手技の利用
  4. 動物を用いた病態生理学的手法

3) 患者受持

子宮内発育遅延 5例、胎児水腫 5例、胎児異常 5例、重症母体心疾患 5例、超未熟児 5例、重症胎児仮死 5例、双胎・多胎 3例など

4) 検査業務

胎児・産科超音波検査、胎児採血による諸検査

5) 当直業務

週平均1回、土曜日曜 平均月1回

カンファレンス等の週間スケジュール

曜日・時間内容
週日毎朝 症例検討会 約1時間
週1回 臨床研究・臨床統計検討会
週1回 部長回診

最終更新日:2021年10月05日

設定メニュー