国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

健診・保健指導コース(レジデントコース) 概要

印刷用PDF


概要

健診部は、健診(特定健診、長寿健診)と保健指導(積極的支援、動機づけ支援)を通じて、健診時の診察(内科診断学)、生活習慣改善の指導方法を修得します。健診受診すれば予防できるものではありません。まず健診を受診して、問題事項を挙げて、その問題点に沿って保健指導をしていきます。生活習慣改善の方法は、バランスよく食べ、運動するといった漠然とした指導ではなく、「生涯健康支援10」を用いて各受診者がどの項目が至らないのかが客観的にわかるので、至らない個所のうちどの項目から改善していくのかを本人に選択してもらい、それに対して指導支援していく方法を習得します。

健診部では、1989年より都市部の住民を対象とした「吹田研究」(コホート研究)を実施しています。疫学の基本となる研究デザイン、「記述疫学」、「横断研究」、「症例対照研究」、「追跡研究」、「介入研究」について修得します。センター内の他診療科や研究所、センター外の研究機関との共同研究を行っているので、研究デザイン別に、研究仮説の設定を習得していきます。吹田研究を通して、追跡の方法について修得します。

また、心不全と認知症をエンドポイントとした新しいコホートを立ち上げたところである。3年間かけてベースライン調査を行います。心エコー、頸動脈エコー検査の症例検討を行います。認知機能検査を行い、疑い例に対しては脳MRI検査を実施して症例検討を行います。専攻医の進行具合を見ながら、その他のコホート研究について学習します。

学位の取得を希望される場合、連携大学院などを設定して所定の基準を満たすことにより取得可能ですので相談ください。他科とのローテンションを合わせたカリキュラムも柔軟に対応しておりますのでご相談ください。

期間:3年(要相談:他診療科とのローテーションに合わせたカリキュラムも用意している)
対象:医師卒後3年目以降(初期臨床研修後)

最終更新日:2021年09月26日

設定メニュー