メニュー

看護部ブログ

  • 看護師からのメッセージ

    みなさん、こんにちは。私は昨年4月に入職した既卒9年目の助産師です。

    現在は5N病棟(産婦人科)に勤務しています。そこでは年間約250件の分娩を取り扱っており、循環器疾患合併症のある妊産褥婦と疾患のない方の妊娠・分娩管理も行っています。

    病棟助産師の仕事は、医療管理下で妊娠・分娩管理を行うことになる為、安全に分娩が終了できるように母の産む力と、児の産まれてくる力を最大限に引き出せるように関わり、ケアの実践、支援を行っています。助産師としてのやりがいは、一人ひとりの分娩への思いを尊重し、産後の生活を見据え、患者さんに合わせてじっくりと向き合い関わることができることです。

    助産師になる前は、会社員として約12年勤務、自身の妊娠・出産も経験したのち、もう1つの夢であった助産師免許の取得をしました。助産師になってからも2人の子どもを出産し、6人の子を持つ母として育児をしながら勤務をしています。当院は多様な働き方があり、育児時間勤務、16時間夜勤勤務を選択し、育児と勤務を両立して働くことができています。

    また、2018年に「アドバンス助産師」を取得しました。この資格は助産実践能力習熟段階レベル認証制度です。妊産褥婦と新生児に安全で安心な助産ケアが実践でき、助産師として自律したケアが提供できる者と認定される制度です。5年ごとに更新が必要であり、当院の助産師の役割としてさらに自律したケアができるように技術を向上したいと考えています。その理由は医療の届かないところに医療を届ける助産師としての日本国外での活動に挑戦したいという夢を持っているからです。

    私が生活している基盤は滋賀県です。滋賀は自然が多く、子育てにはとてもよい環境が身近に揃っています。また滋賀は水と切り離せない県です。梅雨が苦手な方も多いと思いますが、自宅近くの水性植物園では、今、睡蓮が見頃を迎えています。ぜひ密を避けて滋賀県に遊びに来て下さい。

    国立循環器病研究センター 5N病棟 9年目助産師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    皆さん、こんにちは!
    私は、中規模病院で2年間看護師として勤務し今年の4月より当院に異動し10EW病棟に配属となりました。
     
    私は以前、重度心身障害児者病棟で働いていたのですが、祖父が病気で倒れ重篤な状態となり祖父のような循環器疾患を抱えた方の助けになりたいという想いを抱いた事がきっかけで当院に異動してきました。

    全国でも高度な循環器医療を提供している当院で経験を積みたいと思い異動してきましたが、やはり不安ばかりでした。しかし、優しい先輩方が丁寧に分かりやすく指導して下さったりと日々学ぶ事が多く、やり甲斐を感じながら看護に臨む事が出来ています。

    今は、出来ないことも多く落ち込むこともありますが「一緒に頑張ろ」と勉強に付き合って下さったり応援して下さる先輩方のお陰で頑張る事が出来ています!今後も先輩方に指導して頂きながら、看護師として少しずつ成長出来るよう頑張っていきたいです!!



    国立循環器病研究センター 10EW病棟 3年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    こんにちは。2年目の手術室看護師です。

    国立循環器病研究センターの手術室では、主に心臓血管手術、脳血管手術、周産期手術を行っています。

    手術室での看護師の役割として、患者さんの術前の情報を収集し、個別性にあった看護を提供するために術前訪問に伺い、患者さんが不安に思っていることを聞き、手術当日患者さんが安心して手術に臨めるようにサポートを行っています。

    また術前で得た情報はスタッフ間で共有し、安全・安楽に手術が行えるようにしています。また、看護師間はもちろん外科や麻酔科の医師だけでなく臨床工学技士や委託業者の方などたくさんの人とコミュニケーションを取りながらチーム一丸となって手術を行っています。

    4月から4名の新人看護師が加わりました。後輩の姿を見ると入職したての頃を思い出し、少しの成長を感じることができました。

    これから大血管手術や補助人工心臓の装着手術など新しい症例に入ったり、緊急の手術についたりステップアップできるように先輩や同期に助けてもらいながら日々頑張っていきたいと思います。

    国立循環器病研究センター 手術室 2年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    こんにちは。6W病棟(脳神経外科)に勤務する2年目看護師です。

    私は就職を機に生まれ育った関東から、国循のある大阪に引っ越してきました。
    国循で働いて早1年半。知り合いがほとんどいない場所での初めての一人暮らしは、始めのうちは寂しさや辛さもありましたが、振り返ってみれば新たな発見や楽しみを見つけることのできたかけがえのない時間でした。

    就職・引っ越しをしたことで、学生時代の友達や家族に直接会うことは簡単でなくなりましたが、電話やLINEなとで連絡を取り合って元気をもらっています。

    不思議なようですが、離れたことでより頻繁に連絡を取るようになった友達もいますし、一人暮らしを始めてから家族のありがたみを実感して、家族ともより仲が深まった気がします。

    今は国循で働いていて毎日充実した日々を送っていますが、実は就職を決める前、本当にこの病院に決めて良いのだろうかと悩んでいました。

    私が悩んでいる時、友人がかけてくれた言葉に背中を押されて、今でも大切にしているので紹介します。

    "Step out of your comfort zone"

    意訳すると、自分にとって心地よい場所から飛び出して新しいことに挑戦しよう、という意味になります。とても素敵な意識だなと思っています。

    職場では2年目になり、1年目の初めの頃と比べると出来ることが増えましたが、今になってまたこの言葉を意識することが多くなりました。慣れてきたケアや患者さんとの関わりを、更により良くするために見つめ直したり、新しい看護技術を身につけるために勉強することは、何年目になっても忘れないでいたいと思います。

    国立循環器病研究センター 6W病棟 2年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    みなさん、こんにちは。4月から外来で育休復帰した10年目看護師です。

    今日は育休復帰後の子供との過ごし方について紹介したいと思います。

    1歳5か月になり外遊びが大好きな娘。休みの日はほぼ毎日公園へ行きます。今までは一緒に滑り台にのぼって、一緒に滑っていましたが、先日小さめの滑り台では一人で階段をのぼって滑り台を滑れました!娘も一人でできたことが嬉しかったのか、その後何回も何回も得意げな顔をして滑っていました。娘の姿を見て成長を感じた一日でした。

    雨の日はおうちで遊びます。娘は絵本、積み木、ブロックが大好き。いつも一緒に遊ぼうと持ってきます。最近はお片付けもできるようになりました。夫とびっくりしたことがあったのですが、ぬいぐるみのうさぎに布団をかけて「ねんね~」と言ってトントンしていました。


    保育園に通い始めて娘と一緒に過ごせる時間は減りましたが、その分休日は一緒にいっぱい遊んでいます。また保育園からたくさんのことを吸収してきてくれており、娘の成長を日々感じています。

    国立循環器病研究センター 外来 10年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    こんにちは!外来に勤務している14年目看護師です。
    私は、ICU病棟と心臓外科病棟、不整脈病棟を経験し、2人目の育休を経て、外来勤務への配属となりました。 好奇心旺盛な5歳と2歳になる子供達の育児と仕事の両立は大変ですが、外来にはママさんナースも多く、育児についての悩みなども相談できるので、心強いです。

    私は、外来配属をきっかけに植込み型心臓デバイスの外来を主に担当しています。
    植込み型心臓デバイスとは、ペースメーカやICDCRTなど、ペーシング治療が必要な患者さんに対して植込む医療機器のことです。 国内では年間約6万人の方が、心臓デバイス植込みを必要とされています。

    デバイス外来では、病棟での経験を活かしながら、心臓デバイスに関する専門的な知識が必要です。 私は、家族の協力やスタッフの方々の支援もあり、日本不整脈心電学会で創設された「植込み型心臓デバイス認定士」の資格を取得することができました。
    資格を取得したことで、デバイス外来での診療介助に加え、デバイス植込みが必要な患者さんへのサポートに自信がつきました。

    まだまだ勉強が必要ですが、先輩ナースの指導の下、デバイスへの知識をさらに深め、 患者さんの力になれるように頑張りたいです!

    国立循環器病研究センター 外来 14年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    こんにちは!5W病棟(小児科)2年目看護師です。

    少しずつ暖かくなってきましたね♪小児科病棟では3月に患者さんとひな祭りを行いました。子どもたちや保育士さんと一緒に飾りつけをして、病院ではありますが少しでも季節を感じることができるようにイベントを考えています。

    さて4月を迎え、病棟には新しく既卒の看護師1名と新人看護師7名が来てくれました!8名の看護師は研修を受けて、今は病棟で先輩方の指導のもと頑張っています。

    まず初めは食事介助やオムツ交換、沐浴などの日常生活ケアの見学となりますが、子どもたちと笑顔で接している姿が印象的です。そんな新人看護師をみていると、私も1年前を思い出します。乳幼時期の患児さんのバイタルサイン測定や採血、検査などはじめてのことばかりで戸惑うことがたくさんありました。そんな時はいつも、先輩方が1つ1つ丁寧に教えて下さり、この1年間でカテーテル検査前後の看護、手術室への出棟や他の検査出しなど自立してできることが増え、成長することができたと感じています。

    2年目になり、術後の患者さんの看護やAラインやドレーン類などの管理など、さらに成長することができるように先輩方のもとでしっかり学習していきたいと思います。
    また子どもたちやご家族に寄り添い、信頼してもらえる看護師になれるよう1年目に負けず、2年目も頑張りたいと思います‼

    エイエイ!オー!!

    国立循環器病研究センター 5W病棟 2年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    皆さん、こんにちは。私は地域の中核病院で3年間勤務し、今年4月から既卒4年目で入職、8W病棟へ配属となりました。入職し6月で早2ヵ月が過ぎようとしています。

    何もかも一からで今までとは違う高度な医療現場で働けるのか不安でした。しかし、優しく知識豊富な先輩方から日々たくさんの事を教えて頂き楽しく学ぶことができています。先輩方の働いている姿を見て、「私もこんな風な先輩になりたい、頑張りたい」と日々感じています。

    また去年は前職場で新人看護師の実地指導者を担っていた事もあり、先輩方より指導を頂く中でこういう風に私も指導できたら良かった、と思うことも多々あり勉強になっています。

    W病棟は心臓外科中心でとても忙しい病棟ではありますが、日々看護師として学ぶ事の楽しさや患者さんへの看護の遣り甲斐を大いに感じる事ができる病棟です。忙しい中でも看護のやり甲斐・楽しさを見つけ、自分の看護観を磨いていきたいです。今は仕事に慣れる事、業務を覚える事に必死になっていますが、これから経験値を積み、患者さんへより良い看護を提供できるように日々努力していきたいです。

    国立循環器病研究センター 8W病棟 既卒4年目看護師

    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    こんにちは。NCU病棟5年目看護師です。
    NCU
    病棟は脳神経外科の集中治療室で、日々急性期の術後患者さんの看護をしています。急性期で状態の変わりやすい患者さんが多い中ですが、術後早期からのリハビリ介入や全身管理に取り組んでいます。

    私は今年度、初めて病棟の新人教育係になりましたが、NCUで働き始めて5年目まであっという間だったなと感じています。

    今年はNCU
    病棟に4人の新人看護師が配属され、日々新しい技術、看護の習得に向けて頑張っています。全員が新卒1年目ということもあって、病棟がフレッシュな雰囲気で溢れています(^^

    私は、日々の指導の中で、どのように説明したら分かりやすいかな?今の説明で伝わったかな?と悩むこともありますが、新人看護師のみんなと一緒に勉強するのは楽しいなと感じています。また、指導するにあたって私にとっても勉強になることが多く、学び続けないといけないな、と初心を思い出させてもらっています。

    私が新人の時に先輩から教わったことは自分の看護観に大きく影響していると感じています。新人看護師のみんなにもこの
    1年で多くのことを感じて、学んでいってほしいなと思っています。そのためにも、私にできることを実践し、伝えていきたいです。

    新型コロナウイルスの影響で、みんなで食事に行ったりできないことが残念ですが、新人看護師の
    1番の味方として1年間一緒に頑張っていこうと思います♪

    NCU
    の前で新人看護師と写真を撮りました!右側の4人が新人看護師です☆

    国立循環器病研究センター 
    NCU病棟 5年目看護師 


    ブログ記事を読む

  • 看護師からのメッセージ

    皆さん、こんにちは。カテーテル室の2年目看護師です。

    昨年は1年をかけて、成人のカテーテル検査・治療を担当できるようになりました。
    できることが増えるにつれ、嬉しく思う反面、不安や緊張を感じることも多くありました。

    はじめは業務を覚えることに必死で、検査内容の理解や患者さんの観察を行うことに、難しさを感じていました。しかし、その都度先輩方に相談しアドバイスをもらうことで、今では検査内容だけでなく、バイタルサインの変化や患者さんの体動・表情の変化から、患者さんのニーズにも気付くことができるようになってきました。
    これからも先輩や同期に助けてもらいながら、日々精進していきたいと思います。

    プライベートではコロナ禍であり外出が難しいため、スーパーで買った韓国料理を食べながら、好きな韓国ドラマを見て、自宅でリフレッシュしています。
    早くコロナが収束し、友人と一緒に韓国旅行に行けるようになることを願っています。

    国立循環器病研究センター カテーテル室 2年目看護

    ブログ記事を読む

最終更新日:2021年09月28日

設定メニュー