大阪・関西万博 TEAM EXPO 2025 パビリオンにて
展示及びステージ発表に参加しました!

本TEAM EXPO 2025はさまざまな人たちがチームとなり、多彩なチームと活動で万博とその先に未来に挑む、みんながつくる参加型プログラムです。
Team EXPO 2025の共創チャレンジとは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現(またはSDGsの達成に貢献)するため、自らが主体となって共創しながら未来に向けて行う具体的な活動です。
出展概要
1.日 時:2025年7月1日(火) ※ステージ発表は15:30-16:00
2.会 場:大阪・関西万博 フューチャーライフビレッジ
3.チーム名:かるしおプロジェクトチーム
4.共創メンバー
国立循環器病研究センター
吹田市
株式会社たこ八、株式会社もり、株式会社シマヤ、ベル食品工業株式会社、手造りひろた食品株式会社
5.共創チャレンジの内容
高血圧は循環器病の一因であり、循環器病予防のためには高血圧の治療や予防が欠かせません。
日本人の平均塩分摂取量は10g以上/日ですが、日本高血圧学会のガイドラインでは高血圧患者さんの塩分摂取量目標を6g未満/日としています。
そのため、国立循環器病研究センターでは、「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方「かるしお」を推奨しています。
当センターでは、食事も循環器病の予防や治療の一環と考え、栄養バランスを兼ね備えつつ食塩を控えた美味しい病院食を提供してきましたが、入院患者しか食べることができず、「退院後も、家で同じ減塩食が食べたい」という声が多く寄せられていました。この要望に応えるため、国循弁当の販売や減塩レシピの書籍化、料理教室の開催などの活動を行ってきた結果などを通じて、「かるしお」の考え方が生まれました。
【かるしおレシピはこちら】
また、誰もが「かるしお」生活が行えるように、当センターが定めた基準に基づいて食品事業者から申請のあった商品を審査し、美味しさと栄養バランスを兼ね備えた商品に対して「かるしお認定マーク」の表示を認める「かるしお認定制度」も行っています。認定数はすでに延べ300件を突破し、現在も増え続けています。
かるしお®認定を通じて、減塩に対する正しい認識を広めるとともに、食品業界などと連携し、国民が健康で一生涯をすごせるよう、10年、20年後に向けて食生活の改善を目指し、循環器病予防に取り組みます。
【かるしお認定制度はこちら】
この他にも、地元自治体等と連携した食育や運動の取組も実施しており、これらの取組を通じて「かるしお」の考え方を日本全国に広げていきたいと考えています。
【かるしおの食育はこちら】
【S-1g大会はこちら】
6.当日資料
こちらからご覧いただけます
そのほか「TEAM EXPO 2025」に関する詳細はTEAM EXPO 2025 公式ホームページよりご覧ください
展示ブースのようす








TEAM EXPO パビリオン ステージ発表のようす
![]() |
![]() |







最終更新日 2025年07月14日