国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

令和3年度 ティーチング・アウォード受賞者コメント

上田 暢彦 先生(心臓血管内科)

この度はティーチング・アウォードに選出いただき、ありがとうございます。このような栄えある賞を頂き、大変光栄に感じております。
私の所属する不整脈科は抗不整脈薬やアブレーションなどやや取っつきにくい印象があり、私自身も苦手意識がありました。レジデント・専門修練医の際に、スタッフの先生方から非常に多くのことを教えていただきその魅力や楽しさに触れることで現在の道を選択しました。まだまだ研鑽中の身ではございますが、レジデント先生方に不整脈を身近に感じまたその魅力に触れてもらえるように、少しでもサポートできたらと考えております。
今回の受賞に恥じぬよう、一医師として向上すべく多くの方々にお力添えを頂きながら日々精進して参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

青木 竜男 先生(心臓血管内科)


2022年度ティーチング・アウォードへの選出、大変光栄に存じます。私の所属している肺循環科は、肺高血圧症を主体とした肺循環疾患に特化した日本で唯一の診療科です。あまり目にする機会のない肺高血圧症について興味を持って頂いた事が今回の受賞の理由と考えています。国循は肺高血圧症の診療では世界のトップレベルにあります。我々の日常診療や諸先輩方に教えて頂いた知識、私自身の経験をレジデントの先生方に伝えて行くことは、この分野に携わってきた者の使命と考えています。国循で学んだ経験を自施設の肺高血圧診療に役立てて頂き、この分野に携わる仲間が増えれば大変うれしいです。今後も臨床と教育の両面で研鑽を積んで行きたいと思います。この度は誠にありがとうございました。

邑井 洸太 先生(心臓血管内科)

この度は大変栄誉ある賞にご選出いただきまして誠にありがとうございます。このような素晴らしい賞を頂くことができ大変嬉しく思うとともに、今後も継続して精進しなければと身が引き締まる思いです。
私自身も専門修練医としてセンターへ赴任しましたが、研修期間を通じて上級医の先生方から臨床・手技・研究の面で幅広く、手厚くご指導いただき、医師・研究者として成長させて頂いたと強く感じています。
まだまだ若輩者ではございますが、今後は指導者のひとりとして、全国から集まるレジデント・専門修練医の先生方にとって少しでも実りある研修ができるよう微力ながらお力添えできればと思っております。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

瀨口 理 先生(移植医療部)

この度は大変栄誉ある賞をいただき、誠にありがとうございます。全国から強いモチベーションをもって来られるレジデントや専門修練医の先生方は国立循環器病研究センターの中核であり、国循が国循たるための重要な存在です。そのような若手の先生方の評価のもと、今回の賞をいただけたことはレジデント出身の私としては非常に喜ばしいことです。このような国循の歴史が今後も続いていくことを祈念し、私自身今後も努力を続けていきたいと思います。

甲斐沼 尚 先生(心臓外科)

この度は素晴らしい賞に御選出いただきまして誠に有難うございました。当センターに赴任して1年、上司の先生方、同僚の先生方にたくさんのことを教えて頂き、私自身日々勉強する機会を頂き、他では得られない貴重な経験をさせて頂いております。専門修練医やレジデントの先生たちとは、患者様のことで一緒に考え、ときに悩み、治療に取り組んでまいりました。決断したことが正しかったか否かを明確にし、もしベストな選択ができなかったのであれば、それを振り返り、次に生かすというプロセスが心臓外科の研修には大切だと感じています。この1年専門修練医やレジデントの先生たちとそのような時間をたくさん共有できたことは、私にとって大変実りが多いものでした。教えているようで、実は教わっていることがたくさんあったように思います。今後も、患者様に最適の治療を行えるように、専門修練医やレジデントの先生方と一緒に考える姿勢をもって診療にあたるように一層努力を積み重ねていく所存です。この度は、本当にありがとうございました。

清家 愛幹 先生(血管外科)

この度は名誉ある賞を頂き、この上なく光栄に存じます。レジデントの先生方並びに選考に関わられた方々にこの場をお借りして、心より御礼申し上げます。私自身も3年間のレジデント生活を経験しておりますが、過去を振り返ってみてもこれほど濃密な3年間は無かったように思い出されます。レジデントの方にとって、限られた研修期間が充実したものにできるよう尽力いたします。
また、最後になりますが、松田部長をはじめ多数の諸先生の御指導を頂いている身でありながら、名誉ある賞まで頂く事が出来たことを感謝致します。それとともに、今後も自身の研鑽を通じて、国立循環器病研究センターの医療に貢献できるよう一層努力してまいる所存です。

井上 学 先生(脳血管内科)

この度はこのような歴史ある栄誉な賞を頂き、大変光栄に存じます。私自身は国立循環器病研究センターでのレジデント経験がありませんが、当センターのレジデントの並々ならぬ熱意に応えるべく、自身の海外留学・勤務経験や、最新の脳血管障害の画像診断などを中心に、何か伝えることできればといつも思っております。国循は様々な大学・施設出身の先生方は切磋琢磨する施設です。常に最新の知識を指導医もレジデントも持ち寄りお互いに知識を高め合い、国循から日本の脳卒中の診療・研究レベルをさらなる高みに持っていくことができればと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
脳血管内科/脳卒中集中治療科
医長 井上 学

田中 智貴 先生(脳神経内科)

この度はティーチング・アウォードに選出頂きまして誠にありがとうございます。このような名誉のある賞を二度も受賞させて頂き大変光栄に存じます。
世界の最先端である国立循環器病研究センターで、令和2年より留学後、再度働ける機会を頂き大変感謝しております。コロナ禍ということで、以前のような教育体制が難しい状況ですが、優秀な専門修練医、レジデントの先生方と工夫しながら、臨床、研究に切磋琢磨できる国立循環器病研究センターは素晴らしい環境だと改めて感じています。また、多くの先生方が一人一人の夢に向かって頑張る姿は、いつも私に未知の可能性を感じさせてくれ、非常に刺激的です。今後も、優れた指導医になれるよう一層精進して参ります。今後共宜しくお願い申し上げます。

下永 皓司 先生(脳神経外科)

この度は栄誉のある賞に選出していただき、誠にありがとうございます。私個人は、脳神経外科医としての大半の期間を、後輩指導の経験がなく過ごしてきたため、このような賞をいただき、大変驚いております。全国から優秀かつモチベーションの高い人材が集まってくる当施設での指導は、私にとっても貴重な経験です。指導する上では、お互いの立場を超えて、臨床や研究についてディスカッションをしやすくする環境を作ることが重要と考えています。これからもレジデントの先生方と共に、より良い医療が提供できるよう日々精進していく所存です。今後とも何卒よろしくお願い致します。

大内 秀雄 先生(小児循環器内科)

中西 篤史 先生(産婦人科)

前田 琢磨 先生(麻酔科)

この度は、栄誉ある賞を受賞できましたことを大変嬉しく思います。
私たち麻酔科では、日々どのような循環管理が患者さんにベストであるかを
レジデントの先生とスタッフが活発に議論する土壌があります。日本中から
医師が集まっているだけあって、本当に皆よく働き、勉強します。毎日の症例
から学び、成長し、未来の患者さんに還元するという「国循式」の好循環に
これからも少しでも貢献できるよう、私も精進する所存です。

 

最終更新日:2023年06月23日

設定メニュー