国立循環器病研究センター

メニュー

広報活動

博報堂と国立循環器病研究センターが「健康生活認証」事業をスタート

~生活習慣病リスクを低減する新しい生活習慣の創造へ~

株式会社博報堂

国立循環器病研究センター

2015年3月17日

 

株式会社博報堂(東京都港区)と、循環器分野で日本最高峰の医療・医学研究機関である独立行政法人国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は、「生活習慣病リスクを低減する生活に資する食事・食品」を対象とした「健康生活認証」事業をスタートします。

健康寿命延伸のため、社会全体に健康な生活スタイルを広める

心臓病や脳卒中、高血圧に代表される循環器疾患は、食事や生活環境などの生活習慣の改善によって、リスクが低減するとともに、国の大きな課題である医療費抑制にもつながります。(循環器病は、現在日本人の死因のおよそ4分の1を占め、国民医療費に占める割合も約20%と高くなっています。)

博報堂と国立循環器病研究センターは、健康寿命の延伸のために、循環器疾患を中心とした生活習慣病リスクを低減する新しい生活習慣の創造を目指し、まずは食事・食品の領域で「健康生活認証」事業をスタートします。

国立循環器病研究センター内の審査委員会の審査にもとづき認証マークを付与

国立循環器病研究センターの医学的知見にもとづいて制定した認証基準を公開し、食関連の事業者から幅広く申請を受け付けます。国立循環器病研究センター内に設置する審査委員会で申請内容を審査し、合格した商品に対して、「健康生活認証」マークの使用許諾を有償で与えます。

事業者との認証使用許諾契約は1年単位とします。 認証対象は「商品」単位としますが、「シリーズ」を可とします。2015年7月から2016年12月までを実証事業期間として設定し事業性を検証した上で、その後事業拡大する予定です。国立循環器病研究センターは審査委員会の運営を担い、博報堂は事業者への営業活動、認証事業事務局、広報活動全般を担当します。

本事業は、経済産業省「平成26年度健康寿命延伸産業創出推進事業」委託事業として構築した事業基盤にもとづき、来年度から国立循環器病研究センターと博報堂が共同で推進する事業です。

認証マーク付与条件

以下の3つの条件の全てを満たす商品(食事メニュー・食品)に対して認証マークを付与します。

1.商品の物理的属性について

・味:  いつもの食事として続けられるおいしさ
・食物繊維:  1食あたり6g以上
・塩分:  1食あたり2g以下
・脂質:  脂質エネルギー比率25%以下
   (+努力目標:飽和脂肪7%以下)
・エネルギー: 1食あたり600-700kcal程度
・努力目標:  野菜が多いこと、一食あたりの品目が多いこと

2.商品を通じた「生活習慣提案」について

・健康寿命延伸を目指し、生活者が毎日の生活の中で続けられるよう、事業者としてアクティブに取り組むこと
・上記について、具体的なアクションを行うこと

3.事業者の安全衛生、品質管理の体制について (以下の2つの条件の両方を満たすこと)

・厚労省「大量調理施設衛生管理マニュアル」基準(以上)の安全衛生管理を実施していることの証明
・「ISO9001」または「FSSC22000」を取得していることの証明(または左記基準に相当する品質管理がなされていることの証明)

■認証マークについて

20150317_press_01.png

健康寿命を延伸する新しい生活スタイルの主体は、一人ひとりの生活者です。健康な生活を毎日続けようという、一人ひとりのそんな決意を応援したいとの想いを、「健康生活認証」という名称とマークに込めました。

時計をモチーフとした円形の中に人間の姿を置くデザインです。

■健康生活認証WEBサイトについて

20150317_press_02.png

*上記はサイトイメージです

健康生活認証に関するサイトは3月17日より開設予定です。

このサイトの役割・目的は食認証の応募・受付機能(対企業)と正しい食習慣の啓蒙(対生活者)になります。

内容としては応募基準、認証をもらうまでのステップやQ&A、認証をとった企業や商品の紹介などの展開や食生活チェックシート、食認証にまつわるPR活動報告などの展開を予定しております。

(URL:http://kenkatsu.jp/

最終更新日 2015年03月24日

最終更新日:2021年09月26日

設定メニュー