看護部署紹介
5-C病棟の看護のご紹介
5-C病棟の看護のご紹介
5-C病棟は循環器疾患をもった小児の集中治療病棟です。病床数はNICU6床、GCU6床、PICU12床です。
5階は5-Nの産科病棟、5-Wで集中治療から安定した小児患者、5-Eで成人先天性患者を収容し、出生前から成人になっても一貫して治療・看護ができるようなフロアとなっています。
5-C 病棟では胎児診断を受けて出生した患者、先天性心疾患の術後患者、移植を目的とした重症心不全の治療のためEXCOR(小児人工心臓)を装着した患者の治療・看護をおこなっています。重症治療中でも家族と児のかかわりを大切にし、保清などの日常生活ケアは積極的に家族と行い愛着形成を促しています。

【主な疾患】
- 心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、左心低形成症候群、ファロー四徴症、大血管転位症、重症不整脈、心筋症など
【主な治療・検査】
- 心臓カテーテル検査、超音波エコー、CT、RIなど
- 手術:VSD閉鎖術、BTシャント術、ノーウッド手術、グレン手術、フォンタン手術
ペースメーカー植え込み術など - 心臓カテーテル治療:BAS(経皮的心房中隔欠損拡大術)、PTPV/PTAV(経皮的肺動脈弁切開術/経皮的大動脈弁切開術)、コイル塞栓術など
- EXCOR(小児人工心臓)
5-C病棟の
5-C病棟に従事する看護師は、子どもが大好きです。子どもたちの未来を見据えながら重症管理、愛護的なケア、家族看護を行っています。その看護の質があがるよう、自己研鑽に励み、またチームでカンファレンスを行っています。重症心疾患患者が多いですが、日々の看護の中で子どもたちの成長や頑張りを感じることができ、私たち看護師は元気をもらっています。

新人看護師から一言
新病院に移転し、さらに高い実践能力が求められますが、先輩のフォローを受けながら私自身も心機一転新しい気持ちで日々頑張っています。患児の笑顔は何よりもの原動力!看護の楽しさを感じさせてくれます
中堅看護師から一言
5-C病棟はPICU・NICU・GCUと3つのユニットがあり、それぞれ出生直後の術前~術後~退院までを連携して看護ができる病棟です。そのため、求められる知識や技術も多く大変ですが、生まれてから退院までの成長を家族とともに見守ることができる、やりがいの多い病棟です。
最近は、新人看護師の指導を行う立場にもなり、看護の楽しさと難しさを一緒に考えながら日々奮闘しています。
看護師長から一言
5-C病棟は小児の循環器疾患の集中治療室となりました。重症度に合わせ管理を行うPICU、出生時から管理の行えるNICU・GCUとなり、全ての看護師が全てのUNITで看護が出来るように現在教育を行っています。重症な患者さんの受け入れを安全に行えるように看護師も日々自己研鑽しています。
看護部署紹介
- 10-W病棟の看護のご紹介
- 10-E病棟の看護のご紹介
- 9-W病棟の看護のご紹介
- 9-E病棟の看護のご紹介
- 8-W病棟の看護のご紹介
- 8-E病棟の看護のご紹介
- 7-W病棟の看護のご紹介
- 7-E病棟の看護のご紹介
- 6-W病棟の看護のご紹介
- 6-N病棟の看護のご紹介
- 6-E病棟の看護のご紹介
- 5-W病棟の看護のご紹介
- 5-C病棟の看護のご紹介
- 5-N病棟の看護のご紹介
- 5-E病棟の看護のご紹介
- 3階手術室の看護のご紹介
- 3階ICU病棟の看護のご紹介
- 3階NCU病棟の看護のご紹介
- 3階人工透析室の看護のご紹介
- 2階外来の看護のご紹介
- 2階専門医療連携室のご紹介
- 1階CCU病棟の看護のご紹介
- 1階SCU病棟の看護のご紹介
- 1階カテーテル検査室の看護のご紹介
最終更新日:2021年09月27日