メニュー

創薬オミックス解析センター

研究について
ブルガダ症候群における突然死の遺伝的リスクに関する国際共同研究

ブルガダ症候群(BrS)には心筋Naチャネル遺伝子SCN5Aのほか20個以上の関連遺伝子が報告されていますが、遺伝子判明率は20%以下と低いのが現実です。また男女比8:1という男性優位性や東アジアに好発する理由は不明です。2013年の日欧共同のゲノムワイド関連解析(GWAS)では、BrSに特徴的なST上昇に関連する感受性SNP(一塩基多型)がSCN10A, SCN5A, HEY2近傍に同定されました1。しかし、BrSにおける突然死のリスクとして確立しているのは唯一、失神と致死性不整脈の既往だけで、ハイリスク患者を発症前に見出し突然死を予防する確実な手段はありません。

これらの問題を解明するために、2015-2017年度のAMED研究(関連研究費②)で、746人の日本人BrSと健常人1,146人でGWASを行い、従来の3SNPに加えて2つの新規SNPを同定しました。さらに、突然死の遺伝的リスクを解明するために、心室細動(VF)既往ありのBrS 214人と無症候BrS 326人で行ったサブ解析から同定された候補SNPのうち、第5染色体のSNPは、検証研究で行った日本人BrS 762人および欧州BrS 2,773人のKaplan-Meier生存解析でも早期のVF発症と有意に関連することが判明し、人種に無関係の心臓突然死のリスクSNPであることが判明しました(論文準備中)。

関連研究費

① 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)一般(研究代表者 蒔田直昌、R3〜R5年度)「ブルガダ症候群の複雑形質と人種特異性の新規分子基盤を解明するマルチオミックス研究」

② AMEDオーダーメイド医療の実現プログラム(研究代表者 蒔田直昌、H27~H29年度)「心臓突然死の発症リスク遺伝子の解明と層別化システムの構築」

③ 文部科学省科学研究費 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))(研究代表者 蒔田直昌、研究分担者 石川泰輔、H30~R2年度)「人種特異性に着目したゲノム解析による原因不明の心臓突然死の病態解明」

④ 文部省科学研究費若手研究(研究代表者 石川泰輔、研究分担者 蒔田直昌、H30~R2年度)「ブルガダ症候群研究の新展開:ゲノムによる突然死リスク予測と線維化機序の解明」

⑤ 日本循環器学会基礎研究部会研究助成金(研究代表者 石川泰輔、H30~R1年度)「ブルガダ症候群における突然死関連ゲノム因子と遺伝子発現パターン異常の解明」

関連業績

  1. Bezzina CR, Makita N. et al Common variants at SCN5A-SCN10A and HEY2 are associated with Brugada syndrome, a rare disease with high risk of sudden cardiac death. Nat Genet. 2013;45:1044-1049.

最終更新日:2021年09月21日

設定メニュー