メニュー

研修・セミナー・イベント

国循Presents 心不全看護セミナー

 

ホーム > 研修・セミナー・イベント > 国循presents 心不全看護セミナー

心不全看護セミナー「心不全の治療と緩和ケアを学ぼう」

 心不全患者は増加の一途をたどっており、心不全パンデミックは重要な社会問題となりつつあります。そのような中、医療には重症化の予防とともに、終末期ケアの充実が求められています。慢性心不全は、がんとは異なり、急性増悪と寛解を繰り返しながら、比較的急速に終末期に至るとされていますが、個別性が大きいことが特徴です。また、緩和ケアと並行し、最期まで治療が行われることも特徴の一つです。
 今回のセミナーは「心不全の治療と緩和ケア」をテーマに、心不全患者に関わる看護職の方を対象に企画いたしました。当センターの医師や専門看護師、認定看護師と一緒に学び、考えてみませんか?

セミナー概要

1.目的心不全患者に関わるさまざまな看護職が心不全の治療や緩和ケアに必要な基本的知識を獲得し、看護の質を向上させることにより、患者のQOLが高まることにつなげる
2.対象心不全患者に関わる看護職
(経験年数は問いません。専門病院、大学病院、総合病院、クリニック、訪問看護ステーション、など、さまざまな場所で勤務される方を対象とします)
3.日時令和4年11月26日(土) 10:00-15:00(グループワークは17:00まで)
4.実施方法Webによるオンラインでの講義およびグループワーク(Microsoft Teams使用)
 受講形式は下記①~③の希望選択制
 ①講義+グループワーク(講義はオンデマンド配信での復習受講可)
 ②講義のみ(当日受講+オンデマンド配信での受講)
 ③オンデマンド配信での講義受講(当日参加できない方対象)
5.内容1.講義内容
 心不全の病態と治療、心不全患者の看護、心不全に対する心臓植込み型デバイスの治療と看護、心不全における緩和ケア など
2.グループワーク
 講義内容を踏まえた事例検討グループワーク
6.定員80名(グループワーク参加は先着30名まで)
7.講師国立循環器病研究センター 
   心不全科 緩和ケアチーム医師   森内 健史 医師
   緩和ケア認定看護師        河野 由枝 副看護師長
   急性・重症患者看護専門看護師   齋藤 伸介 看護師
   植込み型心臓不整脈デバイス認定士 服部 和子 看護師
   急性・重症患者看護専門看護師   髙田 弥寿子 特定行為研修室長
   小児看護専門看護師        笹川 みちる 副看護師長            
8.受講料4,400円(税込)
9.申込方法下記申し込みフォームより、令和4年11月16日(水)までにお申し込みください。
お申し込み後1週間以内にご登録いただいたメールアドレスに確認メールをお送りいたします。
10.その他同一施設から複数人がご受講いただく場合は、それぞれ個別でお申し込みください。

申し込みフォーム

下記URLをクリックすると「外部サイトにページに移動します」と表示されますが、お待ちいただくと申し込みフォームに飛びます。

https://forms.office.com/r/rgDKLi7dec

広報ポスター

心不全看護セミナー ポスター

お問い合わせ

TEL : 06-6170-1070(代表)
E-mail :nishida.kazumi@ncvc.go.jp
担当 : 副看護部長  西田 和美

 

 

 

 

 

最終更新日:2022年10月24日

設定メニュー