募集情報
産学連携本部 社会実装推進室 上級研究員 募集要項
1 職名及び人数
産学連携本部 社会実装推進室 上級研究員 1名
2 採用予定年月日、任期
令和7年4月1日以降調整(任期:採用日から3年間 ※業績評価により更新あり)
※当センター就業規則により、定年は60歳
※任期期間中に就業規則に定める定年を迎えた場合は、定年を過ぎた直近の3月31日を任期の終期とする
3 職務内容
当オープンイノベーションセンターで推進する「おいしい減塩食」”かるしお”プロジェクトを中心に、「食と健康」や「予防医学」に関する総合的な取り組みを企画・立案・実施する。
① かるしお認定制度の実施・運営に関すること。
② かるしおの普及・啓発に資するイベントなどに関すること。
③ かるしおの普及・啓発や、減塩食を中心とした「食と健康」「予防医学」に関する社会科学的または自然科学的な研究・調査に関すること。
④ 上記に関し、外部機関(企業、行政、大学・研究機関等)との協業連携、共同研究や社会実装の推進に関すること。
⑤ その他上記の展開につながる種々の取り組みに関すること。
4 応募資格
当センターで展開している「おいしい減塩食」”かるしお”プロジェクトや「食と健康」、「予防医学」関連の取り組みの更なる普及・展開を図るため、以下の業務を担う将来性が期待できる人材を求める。
① 美味しい減塩食の普及・展開に強い関心があり、当センターにおける”かるしお”関連の取り組みに熱意をもって取り組めること。
(企業等での勤務経験、医療機関・研究機関と協働した職務経験があると更に望ましい)
② 食糧、食品などの食物または栄養に関する研究内容で博士の学位を有すること。
③ 管理栄養士の資格を有すること。
④ 協調性があり、着実に職務を進めようろいう姿勢が認められること、
5 処遇等
給 与:当センター規程により支給
昇 給:定期昇給年1回
賞 与:年2回(6月、12月に支給)
諸 手 当:通勤手当、住居手当、扶養手当等
勤務形態:週休2日制
休 暇:年次有給休暇年間20日
他にリフレッシュ休暇、結婚、産前産後休暇などの特別休暇制度あり
退 職 金:勤続6ヶ月以上で退職した場合に支給
そ の 他:国家公務員共済組合制度に加入、労働保険制度に加入
6 提出書類
(1)履歴書等(別紙様式1~9)
(2)推薦状(1通)
(3)研究公正に関する申告書(別紙様式)
(4)主要論文10編のリスト(別紙様式)
(5)主要論文3編のPDFファイル
(6)大学の学位記または卒業証明書(写し)及び管理栄養士免許(写し)
7 選考方法
書類選考および面接を実施予定
8 ダイバーシティの推進
業績(履歴、研究業績、人物等)の評価にといて同等と認められた場合、女性を積極的に採用する
9 問合せ先
国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター 産学連携本部
社会実装推進室長 三原 健司
Tel. 06-6170-1070(代)
10 書類提出期限及び提出先
令和7年4月30日(月)必着で、「社会実装推進室 上級研究員 応募」と朱書のうえ下記宛先に提出してください。
(送付先) 〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号
国立循環器病研究センター 人事部 人事課 人事係
Tel. 06-6170-1070(内線40021)
最終更新日:2025年03月29日