わらすが選択理由○信用できない○嫌 など選択理由○実験台○安全性不安 など選択理由○わからない○情報不足 など○藁にもすがる○治る可能性 など○やむを得ない○最善策 など各選択肢の回答人数と割合n=300(一般市民300名を対象によるWeb調査)是非参加させたい35名(12%)選択理由参加させてもよい95名(32%)選択理由臨床試験に参加していただく為には、患者さんからのインフォームド・コンセント(IC)を得ることが必要です。しかし脳卒中で意識がない等、患者さんの状況によっては家族が代諾者となる可能性があります。皆さんが突然、患者の代わりに臨床試験に参加するかどうかを決める立場になった場合、どの様な判断をするでしょうか?あなたの家族が突然倒れてしまいました。あなたが患者の代わりに臨床試験参加を選ぶ最終決定者となりました。どのような選択をしますか?絶対に参加させたくたい19名(36%)できれば参加させたくたい39名(13%)決められない112名(37%)選択肢を選んだ理由をみてみると、「参加させたい」を選んだ人は、患者が助かる可能性に期待し藁にも縋りました。また一番人数の多かった「決められない」を選んだ人は、臨床試験の知識不足が判断ができなかった理由としてあげられました。「参加させたくない」を選んだ人は、臨床試験に対して実験台にされる不安や信用できない思いを抱いていることがわかりました。る気持ちで試験参加を決断していることがわかSECTION0505アンケートにみる反応患者家族が突然の事態の中で適切な意思決定を行うためには、臨床試験に対する正しい知識を持っていただくとともに、日頃から医療上の緊急事態に備えてご家族と話し合っていただくことも大切です。1212 医療上の緊急事態で患者の代わりに臨床試験参加の判断をする患者家族の反応
元のページ ../index.html#14