KOKUJUN Press No.54
7/8

一品料理レシピ臨床栄養部の管理栄養士と調理師が作るかるしおレシピ061人分のエネルギー:201kcal【診療科目】妊婦健診・保健指導・分娩・入院母乳外来・母乳マッサージ育児相談(計測)・離乳食講習・ベビーマッサージ【所在地】〒564-0071 大阪府吹田市西の庄町3-22【TEL】06-6380-6225または090-5061-0383【アクセス】阪急吹田駅より徒歩3分(南口より3分、東口よりベビーカーで5分)、 JR吹田駅より徒歩6分【駐車場】あり☆予約制 ☆緊急時には電話でお問い合わせください外来休診日 木曜日(訪問日) 日曜日 祝日午前 9:00〜12:00午後 13:00〜17:00食塩相当量:0.5g材料(2人分)ベーコン      20gしめじ        30gマッシュルーム缶詰 20g椎茸         30g赤パプリカ     10g玉ねぎ      30gパセリ(乾燥)   0.1gミニトマト     2個診療時間母乳外来、育児相談、自然分娩が出来る助産院ひらり助産院院長 前田 利子 先生月卵       50g生クリーム   20g牛乳      50g塩       0.2g 胡椒      少々ナツメグ    0.4g粉チーズ     2gオリーブ油   10g火水木金土日・祝病院ホームページURL https://1996hirari-sanbamom.amebaownd.com/ ひらり助産院は正常な経過を辿り正常な出産のみを取り扱う分娩施設です。国立循環器病研究センター様には当助産院の嘱託医療機関として連携して頂き、周産期科の先生方には妊娠中期、後期の妊婦健診、医療が必要な症例の受け入れや緊急対応をして頂いております。先生方のお力添えを頂き産婦様に安全な出産を提供できる事、安心して分娩取り扱いができる事に心より感謝致しております。おかげさまで1996年の開業以来1,000人余の赤ちゃんが誕生されています。地域の方が多いため、その後の乳児健診でご家族と一緒に赤ちゃんの成長を見守らせて頂く事もあり、出産だけではない繋がりも大変嬉しい事です。 他院で出産されたお母様達も母乳ケアや育児相談などで来てくださったり、お家に伺うこともあります。これからもスタッフ共々地域の母子保健のために心を尽くしたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。・ベーコンは5㎜幅の短冊に切り、熱湯に通し脱塩する・しめじは石づきを取りばらしておく・椎茸、赤パプリカ、玉ねぎは3㎜幅のスライスに切る・ミニトマトは3枚程度のスライスする・卵は溶き、こしておく①牛乳に塩胡椒、ナツメグを加えて混ぜ、生クリームを加え、卵とあわせてよく混ぜる(キッシュ生地)②スキレットにオリーブ油をいれて火にかけ、茸、パプリカ、玉ねぎをしんなりするまで炒め、ベーコンを加えてさらに炒める③炒め終わったら、スキレットを濡れタオルの上に置き粗熱をとる④粗熱が取れたら、キッシュ生地を型に流し込み、粉チーズを振り、ミニトマトを置く⑤予熱済みのオーブン180℃で15分焼き、パセリを振りかけたら完成連携医療機関からのお知らせ■かるしおプロジェクト■ホームページかるしおとは、「塩をかるく使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方です。 下準備 作り方連携医BoardKOKUJUN Pressスキレットde茸キッシュかるしお■クッキングかるしお■クッキング

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る