先端医療技術開発部
研究活動の概要

 先端医療技術開発部は、トランスレーショナルなイメージング研究を通じて、創薬や新しい治療法の開発を推進している。小動物から中大動物、さらには臨床画像に至るまで、最先端のイメージング技術を駆使し、病態の非侵襲的かつ多角的なモニタリングを行っている。特に、7Tの高磁場MRIを活用した分子イメージング技術により、脳や疾患動物モデルの撮像を行い、基礎研究や前臨床研究への応用を目指している。また、共同研究や外部利用者との連携を強化し、研究機器の効率的な運用体制を構築している。

2024年の主な研究成果

 本年度は、研究体制・施設・装置の整備を行い、7TのMRI装置によるマウス、ラット、ビーグル犬の脳および心臓画像プロトコールの確立、疾患動物の撮像を行った。

 7T-MRIのセンター外利用者獲得のために、企業との交渉を開始し、円滑かつ効率的運用、保守契約が締結できる運用益を得るための努力を分子薬理部とともに構築した。利用者による使用料の徴収システムを確立することで、受益者負担を徹底するとともに共同研究に発展させることでセンター内利用者の負担減になる努力を行った。

 また下記の研究では、心筋梗塞モデルラットにおける遅延ガドリニウム強調MRIの条件を最適化し、組織染色とより高い相関を示すことを示した。この成果は、心血管疾患の診断精度向上に寄与する重要な知見となりえる。

 共創の場の高額機器である二光子顕微鏡を地下1階に設置して、動物のin vivo imagingを可能にするためのセットアップを行った。今年度は、納入されたレーザーの不調により再度レーザーの交換が必要になるなど問題はあったが、センターに1億超の研究機器が活用できるシステムが構築できたことは研究推進に貢献したと考える。

【藤原】*責任著者

  • Pham AH, Emori C, Ishikawa-Yamauchi Y, Tokuhiro K, Kamoshita M, Fujihara Y, Ikawa M. Thirteen Ovary-Enriched Genes Are Individually Not Essential for Female Fertility in Mice, Cells, 13(10), 802, 2024
  • Fujihara Y*, Miyata H, Abbasi F, Larasati T, Nozawa K, Yu Z, Ikawa M, Matzuk MM. Tex46 knockout male mice are sterile secondary to sperm head malformations and failure to penetrate through the zona pellucida, PNAS Nexus, 3(3), 108, 2024
  • Sakurai N, Fujihara Y*, Kobayashi K, Ikawa M. CRISPR/Cas9-mediated disruption of lipocalins, Ly6g5b, and Ly6g5c causes male subfertility in mice, Andrology, 12(5), 981-990, 2024

【齋藤】*責任著者

  • Ueda J, Kurata H, Ota M, Yabata I, Itagaki, Sawaya R, Murata C, Banura N, Nishida H, Saito S*. Conditions for late gadolinium enhancement MRI in myocardial infarction model rats that better reflect microscopic tissue staining, Scientific Reports, 14(1), 18308, 2024

【武田】

  • Ishiyama H, Kim H, Saito S, Takeda S, Takegami M, Yamamoto Y, Abe S, Nakazawa S, Tanaka T, Washida K, Morita Y, Oh ST, Jung HJ, Choi JC, Nakaoku Y, Nakahara J, Koga M, Toyoda K, Amemiya K, Ikeda Y, Hatakeyama K, Mizuta I, Mizuno T, Kim KK, Ihara M. Pro-Hemorrhagic Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarcts and Leukoencephalopathy Associated with NOTCH3 p.R75P Mutation with Low Vascular NOTCH3 Aggregation Property, Annals of Neurology, 95(6), 1040-1054, 2024
  • 武田壮一, 植田康敬, 宮田敏行. 総説「補体古典経路C1複合体の立体構造と抗体による活性化機序」, 補体, 61(2), 136-153, 2024