心不全部
研究活動の概要
心不全・移植部門心不全科では、毎年1200名程度の入院症例の診療にあたっています。弁膜症、心筋症、またはそれらを基礎疾患とした心不全入院が入院症例のほとんどを占めており、より良い診療につなげていけるようにと、それらの疾患に関する研究を進めています。自施設での研究のみでなく、多施設研究の主幹施設として、より大規模な研究にも取り組んでいます。
- 心筋症関連の研究
心筋症に関しては、国内で最も患者数が多く、拡張型心筋症、肥大型心筋症に加え、心サルコイドーシス、ファブリ病や心アミロイドーシスなどの二次性心筋症の症例も豊富で、これらに関わる研究を進めています。ファブリ病やATTRアミロイドーシスの最先端の治療も可能であること、心臓MRIなど画像診断のデータが豊富であることも特徴です。 - 弁膜症・SHD関連の研究
高齢化社会において特に問題となる、大動脈弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症を中心に、その診断や予後に関わる研究を行っています。また弁膜症のカテーテル治療に関しては、経カテーテル大動脈弁留置術、経カテーテル僧帽弁修復術、Valve in Valveなど国内で最先端の治療ができ、さらに、まだ承認されていないカテーテル治療の治験にも参加しています。大動脈弁狭窄症の治療実態を把握する多施設共同臨床研究に参加し、多くの論文執筆に関わっております。 - DPCデータを利用した心不全患者の大規模レジストリー研究
JROAD-DPCデータと臨床データを組み合わせて、4000例を超える急性心不全患者のbid-dataのdatabaseを構築し、データクリーニングが完了した。今後、解析をして行く予定です。 - 研究所との共同研究
心筋症のゲノム解析に力を入れ、バイオバンクデータを用いた過去のデータに加えて、前向きに拡張型心筋症や肥大型心筋症患者の全ゲノム解析を行う研究を開始しています。
(1) 肥大型心筋症の多施設研究
2021-2023年度AMED課題として採択され、日本における多施設レジストリーで現在3800例の登録を完了しました。それによる突然死および拡張相への移行の予測プログラム作成に関する研究を進めています。
(2) 心臓サルコイドーシスの多施設研究
JROADデータを用いて、多施設後向きレジストリー研究を開始しました。現在、全国127施設から後向き登録を行っています。2000例を超す症例数のレジストリを構築し、日本における心臓サルコイドーシス診療の実態を明らかにするとともに、再燃例の治療に関する特定臨床研究を開始する予定です。
(3) 心臓アミロイドーシスの新規薬剤に関する国際共同試験
心アミロイドーシスに対する新規薬剤の効果を検証する治験に多く参加しています。
2023年の主な研究成果
- 急性心不全患者における血清Cl値の変動が予後に与える影響を報告した。
Kurashima S, Kitai T, Matsue Y, Nogi K, Kagiyama N, Oishi S, Akiyama E, Suzuki S, Yamamoto M, Kida K, Okumura T, Nogi M, Ishihara S, Ueda T, Kawakami R, Furukawa Y, Saito Y, Izumi C(PMID:36584943), International Journal of Cardiology, 2023 375:36-43 - 心臓サルコイドーシスの診療実態のreview articleを発表した。
Kurashima S, Kitai T, Xanthopoulos A, Skoularigis J, Triposkiadis F, Izumi C(PMID: 37776232), 2023 Jul-Dec;21(10):693-702 - 心不全患者の予後予測をAIも用いて解析した。
Takahama H, Nishimura K, Ahsan B, Hamatani Y, Makino Y, Nakagawa S, Irie Y, Moriuchi K, Amano M, Okada A, Kitai T, Amaki M, Kanzaki H, Noguchi T, Kusano K, Akao M, Yasuda S, Izumi C(PMID: 36802023), Journal Cardiac Failure, 2023 Aug;29(8):1150-1162 - 心アミロイドーシス患者における心房および大動脈弁への沈着に関して報告した。
Okada A, Kakuta T, Tadokoro N, Tateishi E, Morita Y, Kitai T, Amaki M, Kanzaki H, Ohta-Ogo K, Ikeda Y, Fukushima S, Fujita T, Kusano K, Noguchi T, Izumi C(PMID: 37264308), BMC Cardiovascular Disorders, 2023 23:281 - 僧帽弁術後の三尖弁閉鎖不全症の悪化の規定因子について報告した。
Hada T, Amano M, Murata S, Nishimura K, Nakagawa S, Irie Y, Moriuchi K, Okada A, Kitai T, Amaki M, Kanzaki H, Fukushima S, Kusano K, Noguchi T, Fujita T, Izumi C(PMID: 36934788), 2023:S1043-0679(23)00042-4 - 新規心エコー手法に関するデータを発表した。
(2023年日本循環器学会、2023年日本超音波検査学会) - ファブリ病やトランスサイレチン型心アミロイドーシスに関するデータを発表した。
(2023年日本循環器学会) - 僧帽弁逆流、大動脈弁逆流などの予後に関するデータを発表した。
(2023年日本循環器学会、2023年心エコー図学会)