情報統括部・医療情報部
研究活動の概要

情報統括部・医療情報部では、当センターの研究活動の基盤となる情報ネットワークシステム、病院情報システムの運用管理および活用のための研究・開発を行っている。特に、電子カルテを始めとする診療情報の二次利用のための基盤構築および統計分析、医療現場におけるスマートデバイスやIoTの活用、情報セキュリティ対策、自然言語処理と人工知能(AI)活用による診療支援システムに関する研究など、医療情報学、医用工学、情報工学、診療情報管理学の分野における研究を行っている。

2018年の主な作業とその成果
  1. 新センターに向けた情報システムの仕様書作成とシステム構築
  2.  平成31年に予定されている移転建替に伴う情報システムの構築に向けて、病院情報システム、NCVCネットワークシステム、セキュリティシステムや統合データベースに関する方針策定とその仕様書作成を行った。
     また、一部のシステムについては試験稼働を開始するなどの構築を進めている。

  3. 病院情報システムの改修と障害対応
  4.  電子カルテシステムの適切な運用のために、医師、看護師、各部門の代表、電子カルテベンダーによる進捗会議を毎月実施するだけでなく、主要業者であるNECなどと頻回の打ち合わせを行い、現行システムの機能や運用に関する問題点の把握と共有、改修を実施し、システム全体の改善を図っている。
     また、障害発生時に、新システムを見据えた対応策について検討し、信用現場とコストへの影響を必要最低限に抑制している。

  5. 情報セキュリティ対策の強化
  6.  内閣サイバーセキュリティセンター、厚生労働省を始めとする情報セキュリティ監査への資料準備、対応を行った。監査における指摘事項を踏まえて、情報セキュリティポリシーの見直しやNCVCネットワークの設定変更、標的型攻撃メールの訓練や複数回の情報セキュリティ講習会、USBメモリなどの可搬記憶媒体の登録制の実施、SNS・クラウドサービスの利用申請を行った。

  7. 医事請求の適正化支援と診療録の量的・質的監査の実施
  8.  診療情報管理室を中心としてDPCコーディングを中心とした、医事請求内容の監査と医事請求の適正化を支援した。
     また、査定減の取り組みやクリティカルパスの出来高の分析、診療科への説明などに取り組み、当センターの経営改善に大きく貢献している。

  9. 人工知能、レジストリなど臨床研究用情報システム構築の支援
  10.  稼動しているシステム基盤を活用したレジストリ収集事業について、データ抽出からそのコード化整理、部門システムなどの業者との調整などを行っている。
     また、人工知能活用基盤を導入し、人工知能活用プロジェクト全体の整理、稼動用基盤の準備と記述情報の抽出などを行い、当センターにおける人工知能関連プロジェクトの円滑な進展と研究への参画を行っている。

  11. 研究等における個人情報管理
  12.  研究等個人情報管理室の実質的な取りまとめと運営について、中心的な役割を果たしている。
    症例報告、診療情報の外部持ち出しなど、個人情報保護法の改正にともなう各種対応について、窓口および相談などの業務を担っている。

研究業績
  1. 平松 治彦. 医療情報技師能力検定試験過去問題・解説集2018. 2018.
  2. 山本 剛. 医用画像管理システムにおける目的課題と進むべき姿-病院移転とシステム更新を目前にして. 月刊新医療. 8, 24-28, 2018.
  3. 政岡 祐輝, 長野 美紀, 福島 佳織, 山本 剛, 上村 幸司, 平松 治彦. 循環器看護の均てん化を目的とした循環器看護観察マスターの開発. 第38回医療情報学連合大会論文集. 38, 1016-1018, 2018.
  4. 冨田 和惠, 竹村 匡正, 櫻井 理紗, 上村 幸司, 平松 治彦. 電子カルテにおける症状記載データ自動判別システムの構築. 第38回医療情報学連合大会論文集. 38, 282-283, 2018.
  5. 櫻井 理紗, 竹村 匡正, 本谷 崇之, 今津 貴史, 浅田 智巳, 上村 幸司, 平松 治彦, 山本 剛, 奈良崎 大士, 落合 陽, 宍戸 稔聡. 定期的な健康イベント実施による健康データ収集の試みおよびデータ分析. 第38回医療情報学連合大会論文集. 38, 596-597, 2018.
  6. 稲田 慎, 柴田 仁太郎, 井上 優子, 山本 剛, 奈良崎 大士, 原口 亮, 芦原 貴司, 池田 隆徳, 草野 研吾, 三井 和幸, 中沢 一雄. コンピュータシミュレーションにより再構成したベクトル心電図の不整脈発生起源同定への応用. 第38回医療情報学連合大会論文集. 38, 758-759, 2018.