高血圧・腎臓科
研究活動の概要
腎臓・高血圧内科では、以下のテーマについて研究活動を行っています。
2018年の主な研究成果
- 原発性アルドステロン症患者における血行動態の日内変動- Mobil-O-Graphを用いた検討
推定中心血圧、Aix@75、脈波速度、血管抵抗、推定心係数などの血行動態指標の評価を実施。収縮期中心血圧、収縮期の上腕血圧と中心血圧の解離が大きくなるなど、血行動態の指標の日内変動性に特異性があることを明らかにした。英文医学誌にて発表済み。 - SGLT2阻害薬ダパグリフロジンによる心不全合併2型糖尿病患者における尿アルブミン抑制効果の検討
臨床研究開発部と共同で特定臨床多施設研究として実施中。プロトコールを英文医学誌に発表済み。 - 腎動脈形成術実施患者における腎予後規定因子の検討
腎動脈形成術実施患者において尿異常所見(顕性アルブミン尿/蛋白尿)が腎予後の独立関連因子であることを明らかにした。英文医学誌にて発表済み。 - 冠動脈形成術後の急性腎障害における尿バイオマーカーの意義
101例の尿中L-FABPの変化が腎障害を予測するマーカーであることを明らかにした。学会および論文発表を準備中。 - 急性心不全患者の尿バイオマーカーの意義
倫理審査委員会の承認を得て、現在サンプル収集中。 - 維持透析患者における血圧・末梢血管抵抗の変化
2018年日本透析医学会にて結果を報告。現在、論文発表を準備中。 - 透析患者における大動脈弁と刺激伝導系の検討
倫理審査委員会への倫理申請を準備中。 - 造影剤腎症の発症抑制を目指した臨床応用開発
研究計画立案に向けてPMDAのレギュラトリーサイエンス総合相談を実施。 - 腎線維化の早期診断、重症度層別化と尿バイオマーカーの意義
研究計画書作成中。 - 維持透析導入時期を予測する数式化とその妥当性検証
研究計画書作成中。 - バンコマイシン長期投与の腎機能、尿沈渣、尿バイオマーカーへの影響
研究計画書作成中。
今後の実施予定
研究業績
- Yoshihara F, Imazu M, Hamasaki T, Anzai T, Yasuda S, Ito S, Yamamoto H, Hashimura K, Yasumura Y, Mori K, Watanabe M, Asakura M, Kitakaze M. An Exploratory Study of Dapagliflozin for the Attenuation of Albuminuria in Patients with Heart Failure and Type 2 Diabetes Mellitus (DAPPER). Cardiovascular Drugs and Therapy. 32, 183-190, 2018.
- Matayoshi T, Kamide K, Tanaka R, Fukuda T, Horio T, Iwashima Y, Yoshihara F, Nakamura S, Nakahama H, Ohya Y, Kawano Y. Factors Associated with Outcomes of Percutaneous Transluminal Renal Angioplasty in Patients with Renal Artery Stenosis: A Retrospective Analysis of 50 Consecutive Cases. International Journal of Hypertension. 2018, 1952685, 2018.
- Iwashima Y, Fukuda T, Horio T, Hayashi SI, Kusunoki H, Kishida M, Nakamura S, Kamide K, Kawano Y, Yoshihara F. Association between renal function and outcomes after percutaneous transluminal renal angioplasty in hypertensive patients with renal artery stenosis. Journal of Hypertension. 36, 126-135, 2018.
- Kusunoki H, Iwashima Y, Kawano Y, Hayashi S, Kishida M, Horio T, Shinmura K, Yoshihara F. Circadian hemodynamic characteristics in hypertensive patients with primary aldosteronism. Journal of Hypertension. 36, 2260-2268, 2018.
- 岩嶋 義雄. 高血圧治療の原則 (ガイドライン6, 8, 14章). 血圧. 25, 101-105, 2018.
- 岩嶋 義雄. 心血管病予防のための高血圧診療~当施設での取り組み~. 西宮市医師会医学雑誌. 23, 176, 2018.
- 岩嶋 義雄, 出村 豊. 超音波. 臨床検査 4月号増刊 疾患・病態を理解する 尿沈渣レファレンスブック. 62, 374-377, 2018.
- 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 二次性高血圧. 薬局 増刊 病気とくすり2018 基礎と実践 Expert's Guide. 69, 451-457, 2018.
- 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 腎血管性高血圧、二次性高アルドステロン症. 血圧. 25, 246-251, 2018.
- 岩嶋 義雄. 腎動脈狭窄と心肥大. 血圧. 25, 396-397, 2018.
- 岩嶋 義雄. 高齢者での二次性高血圧の鑑別と治療. 血圧. 25, 579-584, 2018.
- 岩嶋 義雄. 腎動脈病変と腎梗塞. 血圧. 25, 670-671, 2018.
- 吉原 史樹. 腎機能障害を合併する心不全治療における注意点. Medical Practice. 36, 947-951, 2018.