周産期・婦人科
研究活動の概要

 周産期・婦人科では母体心臓病合併妊娠の管理、母体の脳血管障害合併妊娠の管理、胎児心臓病に関する妊娠、出産の管理を中心に診療している。
研究はこの3つの診療の柱を中心に進められている。
 母体合併症妊娠に関しては2016年から循環器病研究開発費研究(28-4-2)として「妊娠中の重篤な脳血管、心血管系合併症と妊娠高血圧症候群の関連、予知に関する研究」を中心に研究を進めている。この研究では日本産婦人科医会と共同で行っている妊産婦死亡調査、評価を中核として、日本全国で発生する妊産婦死亡の原因解析を前向き登録しながら行っている。妊産婦死亡に関してはさらに大阪府からの委託を受けて大阪産婦人科医会のもとで行っている大阪府における妊産婦死亡の調査を引き続き行い年次報告をしている。
 妊産婦死亡にも強い関わりを持つ妊娠高血圧症候群も大きな研究課題である。妊娠高血圧症候群の発症予知や発症した場合の脳血管、心血管系への影響と予後の研究を進めている。また、妊娠高血圧症候群がその発症因子となる周産期心筋症の前向き登録事業もこれまで通り進められている。
 胎児心疾患に関しては、2018年にはIanDonald InternationalUniversityのJapan Branchとして超音波セミナーを開催した。全国からセミナーへの参加が得られた。

2018年の主な研究成果
  1. 周産期心筋症に関する前向き登録、病態解明の研究を進めている。また、心筋症特異的遺伝子との関連に関する研究が進められている
  2. 母体心疾患合併妊娠の研究成果を疾患ごとにまとめpublishしている
  3. 母体心疾患合併妊娠について「心疾患合併妊娠の管理」をメジカルビュー社から刊行した
  4. 日本妊娠高血圧学会の新しい診療ガイドラインの策定に参加、協力した
  5. 日本循環器学会の心疾患合併妊娠診療ガイドラインを部分執筆、また外部委員として参加した
  6. 大阪府における妊産婦死亡の調査を行い発表した
  7. 先天性心疾患移行期医療に関する提言改訂版の作成に参加した
  8. 羊水中、臍帯血中のANP、BNPと胎児心機能についての研究を進めた
  9. 胎児心不全における母体血中バイオマーカーの研究を進めた
研究業績
  1. Miyoshi T, Hosoda H, Umekawa T, Asada T, Fujiwara A, Kurosaki K, Shiraishi I, Nakai M, Nishimura K, Miyazato M, Kangawa K, Ikeda T, Yoshimatsu J, Minamino N. Amniotic Fluid Natriuretic Peptide Levels in Fetuses With Congenital Heart Defects or Arrhythmias. Circulation Journal. 82, 2619-2626, 2018.
  2. Suzumori N, Sekizawa A, Ebara T, Samura O, Sasaki A, Akaishi R, Wada S, Hamanoue H, Hirahara F, Izumi H, Sawai H, Nakamura H, Yamada T, Miura K, Masuzaki H, Yamashita T, Okai T, Kamei Y, Namba A, Murotsuki J, Tanemoto T, Fukushima A, Hain K, Tairaku S, Matsubara K, Maeda K, Kaji T, Ogawa M, Osada H, Nishizawa H, Okamoto Y, Kanagawa T, Kakigano A, Kitagawa M, Ogawa M, Izumi S, Katagiri Y, Takeshita N, Kasai Y, Naruse K, Neki R, Masuyama H, Hyodo M, Kawano Y, Ohba T, Ichizuka K, Nagamatsu T, Watanabe A, Shirato N, Yotsumoto J, Nishiyama M, Hirose T, Sago H. Fetal cell-free DNA fraction in maternal plasma for the prediction of hypertensive disorders of pregnancy. European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology. 224, 165-169, 2018.
  3. Aoyama D, Hamatani Y, Kamiya C, Ohta-Ogo K, Amaki M, Kawakami S, Okada A, Takahama H, Hasegawa T, Sugano Y, Kanzaki H, Ishibashi-Ueda H, Yasuda S, Anzai T. Peripartum Serial Echocardiographic Findings in a Patient with Life-threatening Peripartum Cardiomyopathy. Internal Medicine. 57, 3105-3109, 2018.
  4. Daimon A, Kamiya CA, Sawada M, Ueda Y, Horiuchi C, Miyoshi T, Tsuritani M, Iwanaga N, Neki R, Okamura H, Kusano S, Yoshimatsu J. Utility of Fluid Assessment Based on the Intrathoracic Impedance Monitoring in a Peripartum Woman with Heart Disease. International Heart Journal. 59, 435-438, 2018.
  5. Ueda Y, Kamiya CA, Nakanishi A, Horiuchi C, Miyoshi T, Hazama R, Tsuritani M, Iwanaga N, Neki R, Yoshimatsu J. Cardiomyopathy Phenotypes and Pregnancy Outcomes with Left Ventricular Noncompaction Cardiomyopathy Three Cases and a Literature Review. International Heart Journal. 59, 862-867, 2018.
  6. Ide T, Miyoshi T, Matsuyama T, Kurosaki K, Yoshimatsu J. Fetal echocardiographic findings in right pulmonary artery to left atrium communication: a case report and review of the literature. Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine. 31, 521-524, 2018.
  7. Katsuragi S, Tanaka H, Hasegawa J, Nakamura M, Kanayama N, Nakata M, Murakoshi T, Yoshimatsu J, Osato K, Tanaka K, Sekizawa A, Ishiwata I, Ikeda T. Analysis of preventability of stroke-related maternal death from the nationwide registration system of maternal deaths in Japan. Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine. 31, 2097-2104, 2018.
  8. Katsuragi S, Yoshimatsu J, Tanaka H, Tanaka K, Nii M, Miyoshi T, Neki R, Toyoda K, Nagatsuka K, Takahashi JC, Fukuda K, Hamano E, Satow T, Miyamoto S, Iihara K, Ikeda T. Management of pregnancy complicated with intracranial arteriovenous malformation. Journal of Obstetrics and Gynaecology Research. 44, 673-680, 2018.
  9. Miyoshi T, Umekawa T, Hosoda H, Asada T, Fujiwara A, Kurosaki KI, Shiraishi I, Nakai M, Nishimura K, Miyazato M, Kangawa K, Ikeda T, Yoshimatsu J, Minamino N. Plasma natriuretic peptide levels in fetuses with congenital heart defect and/or arrhythmia. Ultrasound in Obstetrics & Gynecology. 52, 609-616, 2018.
  10. Tanaka H, Kamiya C, Katsuragi S, Tanaka K, Yoshimatsu J, Ikeda T. Effect of epidural anesthesia in labor; pregnancy with cardiovascular disease. Taiwanese Journal of Obstetrics and Gynecology. 57, 190-193, 2018.
  11. Miyoshi T, Sakaguchi H, Shiraishi I, Yoshimatsu J, Ikeda T. Potential utility of pulsed-wave Doppler for prenatal diagnosis of fetal ventricular tachycardia secomdary to long QT syndrome. Ultrasound in Obstetrics & Gynecology. 51, 697-699, 2018.
  12. 吉松 淳. 産科出血,産科ショック. 今日の治療指針 2018年版. 1352-1353, 2018.
  13. 神谷 千津子. 合併症妊娠の薬物療法 心血管疾患. 周産期医学. 48, 76-78, 2018.
  14. 神谷 千津子. 周産期心筋症. 心エコー. 19, 182-188, 2018.
  15. 吉松 淳. 妊娠中の循環に与える生理的変化. 心疾患合併妊娠の管理. 2-7, 2018.
  16. 神谷 千津子, 吉松 淳. 放射線検査. 心疾患合併妊娠の管理. 8-10, 2018.
  17. 吉松 淳. 心疾患合併妊娠の一般管理・分娩様式. 心疾患合併妊娠の管理. 52-57, 2018.
  18. 堀内 縁. 先天性心疾患. 心疾患合併妊娠の管理. 58-96, 2018.
  19. 小西 妙, 神谷 千津子. 心筋症:拡張型心筋症. 心疾患合併妊娠の管理. 97-103, 2018.
  20. 塩野入 規, 神谷 千津子. 心筋症:肥大型心筋症. 心疾患合併妊娠の管理. 104-111, 2018.
  21. 釣谷 充弘. 血管疾患(Marfan症候群など). 心疾患合併妊娠の管理. 112-121, 2018.
  22. 陌間 亮一, 吉松 淳. 弁膜疾患. 心疾患合併妊娠の管理. 122-127, 2018.
  23. 澤田 雅美. 冠疾患. 心疾患合併妊娠の管理. 128-134, 2018.
  24. 佐藤 浩, 吉松 淳. 心疾患合併妊娠と産科合併症. 心疾患合併妊娠の管理. 155-159, 2018.
  25. 神谷 千津子. 周産期心筋症. 心疾患合併妊娠の管理. 160-171, 2018.
  26. 岩永 直子, 吉松 淳. 心疾患合併妊娠での薬物の使い方. 心疾患合併妊娠の管理. 202-208, 2018.
  27. 中西 篤史. 心疾患合併妊娠と授乳. 心疾患合併妊娠の管理. 209-213, 2018.
  28. 吉松 淳. 避妊. 心疾患合併妊娠の管理. 214-218, 2018.
  29. 神谷 千津子. 妊娠前カウンセリング. 心疾患合併妊娠の管理. 219-227, 2018.
  30. 三好 剛一, 根木 玲子. 胎児心エコーで診る胎児循環. 心エコー. 19, 258-266, 2018.
  31. 吉松 淳. ACHD患者の妊娠と出産. 循環器内科. 83, 439-445, 2018.
  32. 堀内 縁, 吉松 淳. エキスパートに聞く 合併症妊娠のすべて―妊娠前からのトータルケア 5.循環器疾患. 産科と婦人科. 85, 533-540, 2018.
  33. 小永井 奈緒, 神谷 千津子, 辻 明宏. 妊産婦の心疾患―肺血栓塞栓症, 周産期心筋症, 先天性心疾患―. ICUとCCU. 42, 375-383, 2018.
  34. 吉松 淳. 第9章 患者背景に応じた薬物治療 3.妊婦. 月刊薬事. 60, 1377-1383, 2018.
  35. 神谷 千津子. 成人先天性心疾患患者における妊娠・出産の注意点. ICUとCCU. 42, 525-530, 2018.
  36. 神谷 千津子, 橋本 修治, 田中 教雄, 堀内 縁, 吉松 淳. 器質的心疾患合併妊娠における心エコー検査の役割. 超音波医学. 45, 339-348, 2018.
  37. 神谷 千津子. 周産期心筋症と心疾患合併妊娠―周産期心筋症の治療と心疾患合併妊娠の注意点. 医学のあゆみ. 266, 1187-1191, 2018.
  38. 遠矢 和希, 會澤 久仁子, 吉松 淳, 松井 健志. 研究用バイオバンクにおける周産期試料に関わる倫理的・法的・社会的課題:日本とノルウェーの事例から. 生命倫理. 28, 49-60, 2018.
  39. 根木 玲子, 宮田 敏行. 特発性血栓症 遺伝性血栓性素因妊婦の周産期管理について. 日本検査血液学会雑誌. 19, 385-392, 2018.
  40. 吉松 淳. Case3 妊婦が突然意識を失った. 読める 生かせる 説明できる! 産科の臨床検査ディクショナリー. 248-253, 2018.
  41. 三好 剛一, 根木 玲子. 女性ホルモン剤と血栓症. 臨床に直結する血栓止血学 改訂2版. 519-523, 2018.
  42. 神谷 千津子. 不妊治療とプレコンセプショナルカウンセリング 循環器疾患に関するプレコンセプショナルカウンセリング. 日本産科婦人科学会雑誌. 70, 2648-2472, 2018.
  43. 神谷 千津子. 循環器疾患(心疾患、血管疾患・高血圧、周産期心筋症). モダンフィジシャン. 38, 1145-1148, 2018.
  44. 神谷 千津子, 吉松 淳. 周産期心筋症. 産婦人科の実際. 67, 1-5, 2018.
  45. 神谷 千津子. 成人先天性心疾患と妊娠・出産. 臨床検査. 62, 328-335, 2018.