麻酔科
研究活動の概要

2017年の1年間で麻酔科管理症例は2405症例と増加しています。特に成人心臓外科症例が増加しており、術中経食道心エコー件数も心臓大血管手術症例だけで807症例でした。麻酔科スタッフ10名とレジデント修練医10名の構成で対応してきました。低侵襲手術としてカテーテル検査や手術症例数も増加しています。外科系集中治療室にも常時人員を派遣して、その実績により集中治療医研修施設としての認定が今年4月より取得できることになりました。

経食道心エコーの教育として7月に大阪国際会議場で講習会を2日間開催し、日本全国から500名を超える麻酔科医、循環器内科医、心臓外科医に参加いただきました。講師としてセンター心臓外科医、循環器内科医、小児循環器医に協力していただきました。

経食道心エコーでは僧帽弁形成術での至適人工リングサイズ、カテーテル大動脈弁置換術症例での弁輪部測定、肺高血圧症例や右心不全症例での右室心機能計測など三次元TEEを使用した臨床データを集積しております。

今年の4月から保険償還される近赤外分光装置を利用した脳酸素飽和度測定では脳外科症例での脳血流測定、超低体温心臓手術でのモニタなどでデータを集積しております。

下行大動脈瘤や胸腹部大動脈瘤症例でのステント留置や人工血管置換症例での運動誘発電位の変化についてデータを全国から集積して解析しております。

研究業績
  1. Hattori K, Maeda T, Masubuchi T, Yoshikawa A, Ebuchi K, Morishima K, Kamei M, Yoshitani K, Ohnishi Y. Accuracy and Trending Ability of the Fourth Generation FloTrac/Vigileo System in Patients With Low Cardiac Index. Journal of Cardiothoracic and Vascular Anesthesia. 31, 99-104, 2017.
  2. Kato S, Yoshitani K, Kubota Y, Inatomi Y, Ohnishi Y. Effect of posture and extracranial contamination on results of cerebral oximetry by near-infrared spectroscopy. Journal of Anesthesia. 31, 103-110, 2017.
  3. 大西 佳彦. 僧帽弁置換術. 心臓手術チームのための経食道心エコー. 78-87, 2017.
  4. 大西 佳彦. ペースメーカ不良. 麻酔偶発症AtoZ. 44-45, 2017.
  5. 大西 佳彦. 大血管手術時の虚血:脊髄,腹部臓器,腎障害. 麻酔偶発症AtoZ. 46-48, 2017.
  6. 四井田 英樹, 大西 佳彦. 経費的心肺補助装置の作動不良. 麻酔偶発症AtoZ. 40-43, 2017.
  7. 吉河 惇, 大西 佳彦. 末梢血管手術時の虚血,再灌流障害. 麻酔偶発症AtoZ. 49-50, 2017.
  8. 吉谷 健司. 最新の心臓麻酔と脳保護における考え方. LiSA 別冊. 24, 136-144, 2017.
  9. 松尾 早希子, 朝長 亜純, 住吉 美穂. 周術期急性冠症候群(ACS)への対応. 手術看護エキスパート. 11, 39-43, 2017.
  10. 西岡 宏, 林 輝行. VADはどんな機器? HEART nursing 秋季増刊 完全版 ナースのための補助循環. 164-171, 2017.
  11. 西岡 宏, 林 輝行. VAD(LVAD)のしくみ. HEART nursing 秋季増刊 完全版 ナースのための補助循環. 172-185, 2017.
  12. 大西 佳彦. 経食道心エコー. 救急・集中治療 臨時増刊号 ER・ICUにおける手技の基本と実際-ベテランに学ぶトラブル回避法-. 29, e247-e251, 2017.
  13. 大西 佳彦. 術中麻酔科エコー. 心エコー. 18, 986-995, 2017.
  14. 大西 佳彦. 経皮的僧帽弁形成術の周術期管理. 麻酔. 66, 1188-1194, 2017.