臨床検査部
研究活動の概要

臨床検査部は、ISO15189認定臨床検査室として循環器疾患に係る臨床診断に有用な技術(手技)の開発・検討・評価を行っている。

特に、胎児に対する心臓超音波検査や心磁図検査おける臨床診断への有用性の検討、長期ヘパリン療法のモニタリングにおける評価法の確立、循環器疾患関連の遺伝子検査の開発と有用性の検討、心臓移植患者における栄養指標評価の検討などを主な研究テーマとして取り組んできた。

2015年の主な研究成果
  1. 循環器病研究開発費(若手研究)による研究
    • 妊産婦におけるヘパリン類モニタリングに関する研究
    • 大量出血症例における輸血トリガー値としての迅速かつ正確なフィブリノゲン値の測定方法の確立
  2. 循環器疾患における臨床検査に対する研究
    • 胎児に対する心臓超音波検査および心磁図検査の出産前検査としての有用性を示した。
    • フォンタン手術後症例における肝臓超音波所見である高輝度スポットの病理組織学的特徴を明らかにした。
    • 被験血漿中のVIII因子活性が未分画ヘパリンのモニタリング法であるAPTTと抗Xa活性に及ぼす影響を検討した。
    • リバーロキサバン投与下の抗凝固能を2種類のプロトロンビン時間測定試薬を用いて検討した。
    • 家族性高コレステロール血症患者の遺伝学的特徴(LDLR, PCSK9.LDLRAP1)を検討した。
    • 心臓移植患者における栄養指標評価により予後評価の可能性を示した。
    • 心臓粘液腫の臨床および病理学的特徴を検討した。
    • 尿中Cペプチド検査における蓄尿量と安定化剤の影響を検討した。
    • 三尖弁輪部収縮期距離に影響を及ぼす因子の検討をした。
研究業績
  1. Mitsuguro M, Okamoto A, Shironouchi Y, Sano M, Miyata S, Neki R, Araki T, Hamamoto T, Yoshimatsu J, Miyata T. Effects of factor VIII levels on the APTT and anti-Xa activity under a therapeutic dose of heparin. International Journal of Hematology. 101, 119-125, 2015.
  2. 村上 麻里子, 浅田 高至, 小澤 かざみ, 野上 毅, 初田 和由, 佐野通孝. 尿中Cペプチド検査における安定化剤含有濃度の影響. 医学検査. 64, 576-582, 2015.
  3. 市原 洋士, 佐藤 康子, 浅田 高至, 新井 浩司, 渡邉 清司, 井上 徳浩, 鎌倉 史郎, 星田 義彦. 全自動免疫測定装置HISCL-2000iを用いた血清TARC測定試薬の基礎的検討. 医学検査. 64, 755-759, 2015.