麻酔科
研究活動の概要

麻酔科として2015年はスタッフ9名、レジデント修練医10名の19名で2276症例の麻酔管理をおこないました。そのうち開心術は1009症例へと増加しており、6歳未満の小児症例数は238症例でした。平日は1-2名の麻酔科医を外科系集中治療室へと派遣し、夜間および休祭日は2名当直2名オンコール体制で複数の緊急症例へ対応しました。

臨床研究として、術中経食道心エコー(TEE)での心臓大血管外科症例における周術期評価診断をほぼ全症例でおこない記録を残しています。特にカテーテルによる大動脈弁置換術、小切開による弁形成術などでは術後の評価のみならず、術前診断にも大きく貢献しております。最近のエコー装置の機能向上はめざましく、多くの症例でリアルタイム3D画像を描写して診断しております。術中3DTEEによる評価診断により、多くの外科手技への助言をおこない、周術期合併症を未然に予防していると考えられます。また、夏には大阪にて全国の麻酔科医400名を対象としてTEE講習会を主催しております。

その他の臨床研究として、近赤外分光法装置3種類での測定データの比較検討をおこなっております。下行、胸腹部大動脈瘤グラフト置換手術やステント治療手術を対象とした体性感覚誘発電位モニタリングのデータは日本全国から集計をおこなっております。動脈波形からの心拍出量計測、パルスオキシメトリからのヘモグロビン濃度測定、脳波計からの麻酔深度測定などの低侵襲モニタリングの有用性検討もおこなっております。

日本麻酔科学会、日本心臓血管麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本循環制御学会、日本心系麻酔学会など国内学会での発表、アメリカ麻酔科学会、ヨーロッパ心臓血管麻酔学会など海外学会での発表なども活発におこなっています。

専門医制度では麻酔科領域において13の全国大学病院と連携施設として登録して研修基幹となっています。今後も毎年10名前後のレジデント修練医を応募する予定です。

2015年の主な研究成果

小切開僧帽弁形成術において術中3DTEEにて至適人工リングサイズを検討し、実際に使用されたリングサイズと比較検討してその正確さを確認しております。また、近赤外分光法を用いたインドシアニン・グリーン注入による脳血流量の相対的変化の計測をおこないその有用性を確認しております。

研究業績
  1. Maeda T, Toda K, Kamei M, Miyata S, Ohnishi Y. Impact of preoperative extracorporeal membrane oxygenation on vasoactive inotrope score after implantation of left ventricular assist device. SpringerPlus. 4, 821, 2015.
  2. Omiya H, Yoshitani K, Yamada N, Kubota Y, Takahashi K, Kobayashi J, Ohnishi Y. Preoperative brain magnetic resonance imaging and postoperative delirium after off-pump coronary artery bypass grafting: a prospective cohort study. Canadian Journal of Anesthesia/Journal canadien d'anesthésie. 62, 595-602, 2015.
  3. Minami K, Yoshitani K, Inatomi Y, Sugiyama Y, Iida H, Ohnishi Y,. A Retrospective Examination of the Efficacy of Paravertebral Block for Patients Requiring Intraoperative High-Dose Unfractionated Heparin Administration During Thoracoabdominal Aortic Aneurysm Repair. Journal of Cardiothoracic and Vascular Anesthesia. 29, 937-941, 2015.
  4. Maeda T, Sakurai R, Nakagawa K, Morishima K, Maekawa M, Furumoto K, Kono T, Egawa A, Kubota Y, Kato S, Okamura H, Yoshitani K, Ohnishi Y. Cardiac Resynchronization Therapy-Induced Cardiac Index Increase Measured by Three-Dimensional Echocardiography Can Predict Decreases in Brain Natriuretic Peptide. Journal of Cardiothoracic and Vascular Anesthesia. Epub, , 2015.
  5. Kato S, Yoshitani K, Ohnishi Y. Cerebral Blood Flow Measurement by Near-Infrared Spectroscopy During Carotid Endarterectomy. Journal of neurosurgical anesthesiology. Epub, , 2015.
  6. Ohnishi Y. Intraoperative management and anesthesia. Off-pump Coronary Artery Bypass, Springer (Thru Asai, Masami Ochi, Hitishi Yokoyama),PartII OPCAB procedures and management. , 51-58, 2015.
  7. Minami K, Yoshitani K, Ohnishi Y. Anesthesia for Adult Brain Arteriovenous Malformations and Moyamoya Disease. Neuroanesthesia and Cerebrospinal protection, Springer. , 331-344, 2015.
  8. Yoshitani K, Ohnishi Y. Anesthetic management of Pregnant Women with Stroke. Neuroanesthesia and Cerebrospinal protection, Springer. , 473-480, 2015.
  9. Kuwajima K, Yoshitani K. Role of Near-Infrared Spectroscopy in Neuroanesthesia. Neuroanesthesia and Cerebrospinal protection, Springer. , 215-222, 2015.
  10. 亀井 政孝, 松成 泰典, 大西 佳彦. 人工心肺補助下心臓大血管手術における血液凝固分析装置コアグチェックの有用性の検討. 日本輸血細胞治療学会誌. 61, 491-497, 2015.
  11. 吉谷 健司, 大西 佳彦. 麻酔科医に必要な脳神経モニタリング 近赤外線分光法. 麻酔. 64(5), 473-477, 2015.
  12. 大西 佳彦. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法 オルプリノン. 中山書店(森田 潔、川真田樹人、廣田和美、横山正尚). , 211-212, 2015.
  13. 大西 佳彦. 麻酔科医のための周術期の薬物使用法 カルペリチド. 中山書店(森田 潔、川真田樹人、廣田和美、横山正尚). , 283-284, 2015.