高血圧・腎臓科
研究活動の概要

高血圧・腎臓科は、高血圧および腎臓病、血液透析等の体外循環療法に関する臨床研究を行っており、基礎的研究や他部門、他施設との共同研究を進めている。

2015年には43編の論文(英語論文 13編)を発表し,学会や研究会では約50題を発表した。
以下に主な研究活動を示す。

  1. 高血圧と生活習慣に関する研究
    循環器病研究振興財団学術支援事業や厚生労働科学研究費の助成により、高血圧外来患者における食塩摂取量や血圧管理の経年変化を調べた。また、日本高血圧学会減塩委員会や国立循環器病研究センター内外において減塩活動を推進した。吹田研究を用いて、喫煙習慣と血圧に関する研究を行った。
  2. 震災被災地における生活習慣病に関する研究
    厚生労働科学研究費による「被災地における心不全患者の在宅医療に関する研究」を分担し、岩手県久慈地域における生活習慣や生活習慣病について、食塩摂取量を含めて調査した。また,現地で生活習慣病に関する啓発、支援活動を行った。
  3. 高血圧と血管・臓器障害に関する研究
    循環器病研究振興財団学術支援事業の助成により、高血圧患者における降圧薬の併用療法の効果を検討した。
  4. 高血圧と遺伝子に関する研究
    循環器病研究開発費による「循環器疾患の病態解明に関する研究基盤の構築のためのバイオコホート研究」を分担し、以前に遺伝子検査を行った高血圧患者の追跡調査を行った。
  5. 医療機器開発に関する研究
    日本医療研究開発機構(AMED)による「常時測定・変動解析用カフなしウェアラブル血圧計の実用化を加速する臨床評価と無線遠隔システムへの応用」を分担し、新規医療機器開発を推進した。
  6. 腎と循環器疾患に関する研究
    慢性腎臓病患者における心電図同期心筋SPECTの有用性検討のための調査研究を、副代表として推進した。
  7. 腎と高血圧に関する研究
    腎血管性高血圧患者に対する経皮的血行再建術の長期予後への効果を調べた。
     動脈硬化性腎動脈狭窄症に対する腎動脈形成術の適応確立:未だ確立されていない動脈硬化性腎動脈狭窄症に対する腎動脈形成術の適応を確立することを目的として、腎動脈形成術前後の尿中バイオマーカー、プロテオーム、メタボローム解析を行った。当センター放射線科、当センター創薬オミックス解析センター、京都大学メディカルイノベーションセンターとの共同研究を行った。
  8. 血管の恒常性維持と生活習慣病による変容に関する研究
    血管のオートファジー制御機構について研究を行った。また、血管内皮の働きと生活習慣病との関連についてFMD検査を用いた臨床研究を行っている。
  9. 生活習慣病と癌に関する研究
    骨髄由来のリンパ管前駆細胞が存在し、VEGF-A の働きにより癌周囲に遊走、さらにはリンパ管形成が誘導されることを発見した。
  10. 透析患者の循環器疾患に関する研究
    透析患者に合併した、脳血管障害、肺高血圧症、心血管手術症例の検討を行った。また、透析患者の血行動態指標の評価に関する研究を行った。血液透析患者の透析低血圧症の原因とその対処方法の解明を目的として、非侵襲心拍出量モニターを用いて血行動態指標の解析を行い、科学的根拠に基づく透析低血圧症治療の検討を推進した。
  11. 国立循環器病研究センターのクリニカルパスにおけるアウトカム入力実績の分析に関する研究
    当施設のパスの種類は2013年1月の60から2015年6月の103に増加し、パス適用率は2014年1月の33.6%から2015年6月の45.9%まで増加した。今後、バリアンス分析のためにはアウトカム入力が滞りなく行われていることが必要であるが、当施設ではアウトカム入力実績の分析がまだ行われていない。当施設でのアウトカム入力の実績状況について調査し、その傾向と入力改善の対策を検討した。
2015年の主な研究成果
  • 高血圧と生活習慣に関する研究では、高血圧患者における日常的運動が血圧に及ぼす影響についての原著論文を発表した(Ohta et al: Clin Exp Hypertens)。また、食塩と高血圧や循環器疾患、減塩の方法などについて、数編の総説論文を発表した。
  • 震災被災地における生活習慣病に関する研究では、岩手県一地域住民における食塩摂取量と減塩意識についての論文を発表した(大田 他: 血圧)。また、美味しい減塩食の普及活動を推進した。
  • 高血圧と臓器障害や血圧モニタリングに関する研究では、家庭血圧や24時間血圧について、数編の総説論文を発表した。また、吹田研究に基づいて、脳卒中や虚血性心疾患に留まらない、高血圧がおよぼす疾患リスクについての疫学的総説をHypertensionに発表した。
  • 高血圧の薬物療法に関する研究では,アゼルニジピンの蛋白尿減少効果を検討した論文(中村 他:血圧)や、合剤降圧薬の降圧効果についての論文(岩嶋 他:血圧)を発表した。
  • 循環器疾患と腎に関する研究では,急性心不全患者における急性腎障害発症に関する原著論文を発表した(Takaya et al: Circ J)。また,慢性腎臓病患者における心電図同期心筋SPECTの有用性検討のための調査研究(J-ACCESS 3)の3年後の最終解析の結果を学会で発表した(中村 他:日本腎臓学会)。
  • 腎と高血圧に関する研究では、腎動脈形成術後の腎機能悪化に関する因子を検討し、原著論文(Yoshihara et al: Clin Exp Hypertens)を発表した。腎血管性高血圧や心腎連関を考慮した降圧薬治療についての総説論文を発表した。
  • 血管の恒常性維持と生活習慣病による変容に関する研究では、血管のオートファジー制御機構について研究を行い、国内外での学会発表、競争的研究費を獲得した(科学研究費補助金、武田科学振興財団)。
  • 生活習慣病と癌に関する研究では、骨髄由来のリンパ管前駆細胞が存在し、VEGF-A の働きにより癌周囲に遊走、さらにはリンパ管形成が誘導されることを発見し、国際学会で発表を行った。
  • 透析患者の循環器疾患に関する研究では、急性期脳血管障害患者への血管内治療について原著論文を作成し、来年度に受理される。腎臓学会・透析医学会で数編の発表を行った。
  • 国立循環器病研究センターのクリニカルパスにおけるアウトカム入力実績の分析に関する研究では、研究成果をクリニカルパス学会で発表した。
研究業績
  1. Akter S, Jesmin S, Iwashima Y, Hideaki S, Rahman MA, Islam MM, Moroi M, Shimojo N, Yamaguchi N, Miyauchi T, Kawano S, Mizutani T, Kawano Y. Higher circulatory level of endothelin-1 in hypertensive subjects screened through a cross-sectional study of rural Bangladeshi women. Hypertension Research. 38, 208-212, 2015.
  2. Ohta Y, Kawano Y, Minami J, Iwashima Y, Hayashi S, Yoshihara F, Nakamura S. Effects of daily walking on office, home and 24-h blood pressure in hypertensive patients. Clinical and Experimental Hypertension. 37, 433-437, 2015.
  3. Ohta Y, Ohta K, Ishizuka A, Hayashi S, Kishida M, Iwashima Y, Yoshihara F, Nakamura S, Kawano Y. Awareness of salt restriction and actual salt intake in hypertensive patients at a hypertension clinic and general clinic. Clinical and Experimental Hypertension. 37, 172-175, 2015.
  4. Sato T, Seguchi O, Iwashima Y, Yanase M, Nakajima S, Hieda M, Watanabe T, Sunami H, Murata Y, Hata H, Fujita T, Kobayashi J, Nakatani T. Serum Brain Natriuretic Peptide Concentration 60 Days After Surgery as a Predictor of Long-Term Prognosis in Patients Implanted With a Left Ventricular Assist Device. ASAIO Journal. 61, 373-378, 2015.
  5. Takaya Y, Yoshihara F, Yokoyama H, Kanzaki H, Kitakaze M, Goto Y, Anzai T, Yasuda S, Ogawa H, Kawano Y. Risk Stratification of Acute Kidney Injury Using the Blood Urea Nitrogen/Creatinine Ratio in Patients With Acute Decompensated Heart Failure. Circulation Journal . 79, 1520-1525, 2015.
  6. Yoshihara F, Tokudome T, Kishimoto I, Otani K, Kuwabara A, Horio T, Kawano Y, Kangawa K. Aggravated renal tubular damage and interstitial fibrosis in mice lacking guanylyl cyclase-A (GC-A), a receptor for atrial and B-type natriuretic peptides. Clinical and Experimental Nephrology. 19, 197-207, 2015.
  7. Rahman A, Jesmin S, Mowa C, Sohael F, Kamiyama J, Habib A, Shimojo N, Md Islam M, Moroi M, Okazaki O, Yamaguchi N, Kawano S, Mizutani T, Iwashima Y. Assessment of circulatory levels of endothelin-1 in diabetic subjects screened through a cross sectional study from rural women in Bangladesh. International Journal of Diabetes and Clinical Research. 2, 1, 2015.
  8. Ohta Y, Ishizuka A, Hayashi S, Iwashima Y, Kishida M, Yoshihara F, Nakamura S, Kawano Y. Effects of a selective aldosterone blocker and thiazide-type diuretic on blood pressure and organ damage in hypertensive patients. Clinical and Experimental Hypertension. 37, 569-573, 2015.
  9. Kokubo Y, Iwashima Y. Higher blood pressure as a risk factor for diseases other than stroke and ischemic heart disease. Hypertension. 66, 254-259, 2015.
  10. Yoshihara F, Fukuda T, Iwashima Y, Nakamura S, Hayashi S, Kishida M, Ishizuka A, Kusunoki H, Ohta Y, Kawano Y. Related factors for worsening renal function following percutaneous transluminal renal angioplasty (PTRA) in patients with atherosclerotic renal artery stenosis. Clinical and Experimental Hypertension. 37, 526-530, 2015.
  11. Ohta Y, Ohta K, Ishizuka A, Hayashi S, Kishida M, Iwashima Y, Yoshihara F, Nakamura S, Kawano Y. Trend in the awareness of salt restriction and actual salt intake in hypertensive patients at a hypertension clinic and a general clinic: one-year follow-up study. Clinical and Experimental Hypertension. 37, 454-458, 2015.
  12. Yoshihara F. Why Is Proteinuria an Independent Risk Factor for Contrast-Induced Nephropathy?. Circulation Journal. 79, 1456-1457, 2015.
  13. 岩嶋 義雄. 口の中の異常で高血圧も. 健康のひろば. 1883, 4, 2015.
  14. 中村 敏子, 石塚 梓, 大田 祐子, 岸田 真嗣, 吉原 史樹, 河野 雄平. 慢性腎臓病を合併した高血圧患者におけるアゼルニジピンの尿蛋白への効果:他のCa拮抗薬からの変更例での検討. 血圧. 22(4), 309-313, 2015.
  15. 大田 祐子, 石塚 梓, 林 真一郎, 岩嶋 義雄, 岸田 真嗣, 吉原 史樹, 中村 敏子, 河野 雄平. 外来高血圧患者におけるうつ状態と診察室血圧の変動. 血圧. 2(4), 314-317, 2015.
  16. 大田 祐子, 中村 香津美, 菊地 真理, 大上 有子, 辻鼻 一男, 林 真一郎, 岩嶋 義雄, 岸田 真嗣, 吉原 史樹, 中村 敏子, 高田 彰, 河野 雄平. 岩手県の一意期住民における食塩摂取量と減塩意識:1年後の再評価. 血圧. 22(5), 401-406, 2015.
  17. 大田 祐子, 菖蒲 明子, 仲谷 加奈子, 中村 秀敏, 野坂 秀行, 鶴田 宏, 石塚 梓, 中村 敏子, 河野 雄平. 慢性血液透析患者における食塩摂取量と減塩意識. 血圧. 22(8), 626-630, 2015.
  18. 吉原 史樹, 中村 敏子, 岸田 真嗣, 石塚 梓, 河野 雄平, 小川 浩司, 西垣 孝行, 中崎 宏典, 林 輝行. AESCULON(非侵襲心拍出量モニター)を用いた脳心血管疾患合併維持透析患者の透析条件と血圧維持療法の適正評価. 日本透析会誌 . 30, 318-322, 2015.
  19. 岩嶋 義雄, 楠 博, 大田 祐子, 林 真一郎, 堀尾 武史, 河野 雄平. コントロール不十分の本態性高血圧患者を対象にしたオルメサルタン20mgと、カンデサルタン8mgの降圧効果と内分泌・腎機能への影響に関する比較試験. Therapeutic Research. 36(10), 975-981, 2015.
  20. 岩嶋 義雄, 楠 博, 大田 祐子, 林 真一郎, 堀尾 武史, 河野 雄平. カルシウム拮抗薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬の2剤以上の降圧薬でコントロール不良の本態性高血圧患者を対象にしたイルベサルタン100mg/アムロジピン10mg配合錠の降圧効果と内分泌・代謝・腎機能への影響についての検討. 血圧. 22(11), 849-854, 2015.
  21. 廣岡 芳樹, 松尾 汎, 阿部 倫明, 岩嶋 義雄, 小田代 敬太, 佐藤 洋, 高瀬 圭, 平井 都始子, 松村 誠, 三木 俊. 超音波による腎動脈病変の標準的評価法. Jpn J Med Ultrasonics. 42(2), 185-200, 2015.
  22. 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 腹部血管雑音を有する高血圧. 血圧. 22(10) , 750-754, 2015.
  23. 岩嶋 義雄. 少しのコツでラクして血圧をぐんぐん下げる! 知りたい!得する!. 自力で血圧を下げる本. , , 2015.
  24. 岩嶋 義雄, 河野 雄平. ABPMを用いて血圧を評価する. Heart View. 19(5), 470-475, 2015.
  25. 岩嶋 義雄. 歯科口腔衛生と、全身疾患は密接に関連 全てのステージで、口の中を健康に. Hello! Doctor. 71, 12-13, 2015.
  26. 岩嶋 義雄. 血管硬化度と腎血管性高血圧. 血圧. 22(4), 272-273, 2015.
  27. 岩嶋 義雄. 研究の窓辺-インタビュー. 血圧. 22(3), 240-241, 2015.
  28. 岩嶋 義雄. 動脈壁硬化度と高血圧-the Rotterdam Study. 血圧. 22(3), 166-167, 2015.
  29. 岩嶋 義雄. 歯科口腔衛生と、全身疾患は密接に関連. JMS 3月号. 219, 74-76, 2015.
  30. 岩嶋 義雄. ABPM・家庭血圧測定における血圧変動の評価. 日本医事新報. 4737, 54, 2015.
  31. 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 高血圧での指標とすべき血圧と薬剤選択の実際. CLINIC magazine. 548, 27-30, 2015.
  32. 林 真一郎, 河野 雄平. 血圧測定血管診療図解テキスト. Vascular Lab別冊. , 120-127, 2015.
  33. 大田 祐子, 石塚 梓, 有馬 久富, 林 真一郎, 岸田 真嗣, 岩嶋 義雄, 吉原 史樹, 中村 敏子, 河野 雄平. 高尿酸血症合併高血圧患者を対象とした効果的な高尿酸血症治療 . 痛風と核酸代謝. 39(1), 90-90, 2015.
  34. 河野 雄平. 日本高血圧学会 高血圧治療ガイドライン作成委員会編集. 高血圧治療ガイドライン2014 文献集. , , 2015.
  35. 河野 雄平. 腎血管性高血圧. イヤーノート・TOPICS 2015-2016. , 204-206, 2015.
  36. 河野 雄平. 食塩と高血圧と循環器病. 知っておきたい循環器病あれこれ 110. , , 2015.
  37. 吉原 史樹, 河野 雄平. 高血圧診療におけるRAS抑制薬の位置づけ. Angiotensin Research 12. , 10-16, 2015.
  38. 河野雄平. 二次性高血圧,治療抵抗性高血圧の診断治療のポイント. 日内会誌 104. , 260-267, 2015.
  39. 村井 一人, 河野 雄平. 美味しい減塩食の開発と普及:国循のかるしお事業について. 血圧. 22, 302-307, 2015.
  40. 楠 博, 河野 雄平. 緑茶の降圧効果. 血圧. 22, 650-651, 2015.