知的資産部
研究活動の概要

知的資産部は、臨床ニーズ、研究成果、人材、ネットワークなどの知的資産を活用し、新しい医療機器・医薬品・医療周辺サービスを患者に提供できるようにすることを目指しており、循環器医療に係る社会全体に貢献することを念頭に当部を運営している。また、2015年からは特許など知的財産管理や、共同研究契約など研究開発・製品化に関わる一連の契約も担っている。

具体的には、①産学連携手法の開拓に向けた社会科学的アプローチ,②Unmet臨床ニーズの探索、③製品化に向けた企業などとのネットワーク構築、④競争的研究資金の獲得支援、⑤薬事を踏まえた研究成果の製品化ロードマップのデザイン、⑥知的財産などの管理と戦略的運用手法の形成、⑦知的資産価値を高めるためのITの戦略的活用、⑧医療の周辺領域を含めた新しいサービス産業の促進、⑨共同研究契約・実施許諾契約など研究開発・製品化に関わる一連の契約、⑩寄附金の管理などを実施している。さらに、これらから導かれた成果については学会発表等も積極的に展開しており、新たな知見の体系化・共有化を図っているところである。

2014年の主な研究成果

-知的資産活用の成果として-

  • 当研究センターから創出された特許など知的財産の管理運用を行うとともに、共同研究契約・実施許諾契約など研究開発に関わる契約の管理運用も担うこととなり、これらに関する整備に着手した。
  • 厚生労働省の「早期探索的臨床試験拠点整備事業」において、革新的な医療機器の医師主導治験を実施するための体制整備の一翼を担いこれを推進するとともに、医師主導治験の実施を目指して先行する2件のシーズに加えて複数の支援シーズについてもヒアリングなどを介して進捗を図っているところである。また、医療機器開発支援体制を通じた支援も進めている。
  • 厚生労働省の「革新的医薬品・医療機器・再生医療製品実用化促進事業」の遂行を通じて、PMDAとの人材交流を進めるとともに、次世代型補助循環システムの評価方法などガイドライン策定に向けた取り組みも順調に進めており、“中長期間呼吸/循環補助(ECMO/PCPS)システムの評価ガイドライン(案)”を提出した。
  • 企業への技術移転による早期の製品化を推進するため、センター内外の関係者とも連携し、各種のシンポジウムやセミナーを開催して製品化に向けた啓発・人材育成活動を実施した。
  • 医療機器の開発に関わる品質マネジメントシステムISO13485の取得をめざし、各種の規程を整えつつ体制を構築した。
  • 展示会(バイオジャパンなど)に国循のブースを出展し、臨床ニーズと技術シーズの製品化への展開、国循の産学連携活動、研究成果の社会還元の周知を図った。
  • センター内各部署とも連携しつつ「かるしお認定制度」を開始し、かるしお認定基準に基づいて申請のあった食製品の審査を行い、基準を満たす製品に対してかるしおマークを付与して食生活改善と啓発とともに食品業界に新たな展開を広げた。また、「美味しい!かるしおレシピ春」「1日1品から始める国循のかるしおレシピ練習帖」の出版やS-1g(エスワングランプリ)大会の開催支援など、一般への更なる普及を図った。
  • 生活習慣病リスクを低減する新しい生活スタイルを広めるため、健康寿命の延伸に資する食品・食事に対して「健康生活認証」事業を開始した。当研究センター内の審査委員会の審査に基づき認証マークを付与し、マークの使用許諾を有償で行うこととしている。
  • 国循や研究成果・かるしお・産学官連携の取り組みなどの映像等を複数製作し,展示会での国循ブースでの放映,看護師リクルートへの活用,コンペティション受賞への貢献,国循フェスタでの青少年向けへの循環器病予防の啓発など,広報係と連携した効果的な広報活動に寄与した。
  • 病理部・放射線部と共同で,病理検体の情報コンテンツ化とその事業化研究を開始し,その成果を学会にて発表した.このようなコンテンツ化によってアクセス可能性が多様化し劣化の心配の無い情報資産とすることができ,医療や研究教育に有意義であると考えられる。
  • 当センターの業績集を分析し,ITによる研究トレンドの可視化を目指した取り組みを行い,その成果を学会にて発表した。
研究業績
  1. Fujii Y, Shirai M, Inamori S, Takewa Y and Tatsumi E. A novel small animal extracorporeal circulation model for studying pathophysiology of cardiopulmonary bypass. Journal of Artificial Organs. published online, , 2014.
  2. Arakawa M, Nishimura T, Takewa Y, Umeki A, Ando M, Adachi H and Tatsumi E. Alternation of left ventricular load by a continuous-flow left ventricular assist device with a native heart load control system in a chronic heart failure model. Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery. 148, 698-704, 2014.
  3. Saito T, Toda K, Takewa Y, Tsukiya T, Mizuno T, Taenaka Y and Tatsumi E. Alternative approach for right ventricular failure after left ventricular assist device placement in animal model. European Journal of Cardio-Thoracic Surgery. published online, , 2014.
  4. Ohnuma K, Sumikura H, Homma A, Tsukiya T, Mizuno T, Takewa Y and Tatsumi E. Application of a search algorithm using stochastic behaviors to autonomous control of a ventricular assist device. Conference Proceedings of IEEE Engineering in Medicine and Biology Magazine 2014. , 290-293, 2014.
  5. Kamitani S, Nishimura K, Nakamura F, Kada A, Nakagawara J, Toyoda K, Ogasawara K, Ono J, Shiokawa Y, Aruga T, Miyachi S, Nagata I, Matsuda S, Miyamoto Y, Iwata M, Suzuki A, Ishikawa KB, Kataoka H, Morita K, Kobayashi Y and Iihara K. Consciousness Level and Off‐Hour Admission Affect Discharge Outcome of Acute Stroke Patients: A J‐ASPECT Study. Journal of the American Heart Association. published online, , 2014.
  6. Ohnuma K, Homma A, Sumikura H, Tsukiya T, Takewa Y, Mizuno T, Mukaibayashi H, Kojima K, Katano K, Taenaka Y and Tatsumi E. Development of a flow rate monitoring method for the wearable ventricular assist device driver. Journal of Artificial Organs. published online, , 2014.
  7. Nakada H, Yuji K, Tsubokura M, Ohsawa Y and Kami M. Development of national agreement on human papillomavirus vaccination in Japan: Infodemiology study. Journal of Medical Internet Research. 16, 184-192, 2014.
  8. Nakada H , Akagawa E, Tsukiya T , Mizuno T, Takewa Y and Tatsumi E. Establishment of the guideline for innovative medical devices: collaboration with academia, clinicians, industry and regulatory agency. The International Journal of Artificial Organs. 37, 603, 2014.
  9. Haraguchi R, Nakao M, Kurosaki K, Iwata M, Nakazawa K, Kagisaki K and Shiraishi I. Heart Modeling of Congenital Heart Disease Based on Neonatal Echocardiographic Images. Advanced Biomedical Engineering. 3, 86-93, 2014.
  10. Togo K, Takewa Y, Katagiri N, Fujii Y, Kishimoto S, Date K, Miyamoto Y and Tatsumi E. Impact of bypass flow rate and catheter position in veno-venous extracorporeal membrane oxygenation on gas exchange in vivo. Journal of Artificial Organs. published online, , 2014.
  11. Sumikura H, Nakayama Y, Ohnuma K, Takewa Y and Tatsumi E. In Vitro Evaluation of a Novel Autologous Aortic Valve (Biovalve) With a Pulsatile Circulation Circuit. Artificial Organs. 38, 282-289, 2014.
  12. Kishimoto S, Date K, Arakawa M, Takewa Y, Nishimura T, Tsukiya T, Mizuno T, Katagiri N, Kakuta Y, Ogawa D, Nishimura M and Tatsumi E. Influence of a novel electrocardiogram-synchronized rotational-speed-change system of an implantable continuous-flow left ventricular assist device (EVAHEART) on hemolytic performance. Journal of Artificial Organs. 17, 373-377, 2014.
  13. Fujii Y, Shirai M, Inamori S, Takewa Y and Tatsumi E. Investigation of the effects of artificial perfusion using rat extracorporeal circulation model. Conference Proceedings of IEEE Engineering in Medicine and Biology Magazine 2014. , 4483-4486, 2014.
  14. Sawa Y, Tatsumi E, Tsukiya T, Matsuda K, Fukunaga K, Kishida A, Masuzawa T, Matsumiya G, Myoui A, Nishimura M, Nishimura T, Nishinaka T and Okamoto E. Journal of Artificial Organs 2013: the year in review. Journal of Artificial Organs. 17, 1-8, 2014.
  15. Arakawa M, Nishimura T, Takewa Y, Umeki A, Ando M, Kishimoto Y, Fujii Y, Kyo S, Adachi H and Tatsumi E. Novel control system to prevent right ventricular failure induced by rotary blood pump. Journal of Artificial Organs. 17, 135-141, 2014.
  16. Mizuno T, Takewa Y, Sumikura H, Ohnuma K, Moriwaki T, Yamanami M, Oie T, Tatsumi E, Uechi M and Nakayama Y. Preparation of an autologous heart valve with a stent (stent-biovalve) using the stent eversion method. Journal of Biomedical Materials Research part B-Applied Biomaterials. 102, 1038-1045, 2014.
  17. 片桐 伸将, 巽 英介, 武輪 能明, 水野 敏秀, 築谷 朋典, 熱田 祐一, 加藤 能久, 妙中 義之. Long-term evaluation of a durable and thrombo-resistant ECMO system consisting of BIOCUBE6000 and SOFTLINE coated ROTAFLOW. 人工臓器. 43, 41, 2014.
  18. 住倉 博仁, 本間 章彦, 大沼 健太郎, 妙中 義之, 武輪 能明, 梅木 昭秀, 水野 敏秀, 築谷 朋典, 片桐 伸将, 藤井 豊, 角田 幸秀, 向林 宏, 片野 一夫, 福井 康裕, 巽 英介. ウェアラブル式空気圧駆動装置の全置換型人工心臓システムへの応用の基礎的検討. 電気学会論文誌C (IEEJ Trans. EIS). 134, 839-847, 2014.
  19. 三田 満男, 本間 章彦, 三田 豊, 西中 知博, 住倉 博仁, 大沼 健太郎, 巽 英介, 妙中 義之, 舟久保 昭夫, 福井 康裕. マハラノビス距離を用いた補助人工心臓の解剖学的適合性に関する研究. ライフサポート. 26, 57-63, 2014.
  20. 中田 はる佳, 會澤 久仁子, 松井 健志. 医療機器臨床試験に関する倫理的課題-体内植込み型医療機器を中心に. 医薬ジャーナル. 50, 81-85, 2014.
  21. 大屋 知子, 赤川 英毅, 巽 英介, 中田 はる佳, 大藤 康一郎, 長谷川 周平, 妙中 義之. 医療分野の研究成果を対象として知的財産評価手法についての研究. 産学連携学. 11, 56-64, 2014.
  22. 赤川 英毅, 大屋 知子, 岩田 倫明, 中田 はる佳, 巽 英介, 長谷川 周平, 原口 亮, 妙中 義之. 研究医療機関での機器開発拠点化の現況と展望;産学連携をともなった知的資産活用の観点からー. 医薬品医療機器;レギュラトリーサイエンス. 45, 200-205, 2014.
  23. 長真 啓, 増澤 徹, 大森 直樹, 巽 英介. 小児用人工心臓のための小型5軸制御セルフベアリングモータ. 日本AEM学会誌. 22, 96-101, 2014.
  24. 武輪 能明, 中山 泰秀, 岸本 諭, 熱田 祐一, 伊達 数馬, 神田 圭一, 広風 らでぃ, 妙中 義之, 巽 英介. 組織工学的に皮下で作製した自家組織由来心臓弁(Biovalve)の開発. 日本心臓血管外科学会雑誌. 43, 15-18, 2014.
  25. 住倉 博仁, 大沼 健太郎, 本間 章彦, 妙中 義之, 武輪 能明, 築谷 朋典, 水野 敏秀, 向林 宏, 小嶋 孝一, 巽 英介. 耐久性試験装置(ラボハートNCVC)の開発とその応用例. 循環器病研究の進歩. 35, 52-59, 2014.
  26. 巽 英介. ECMOデバイスの現状と将来. 救急・集中治療. 26, 1579-1586, 2014.