高血圧・腎臓科
研究活動の概要

高血圧・腎臓科は,高血圧および腎疾患に関する臨床研究を行っており,基礎的研究や他部門,他施設との共同研究を進めている。2014年には約50編の論文(英語論文約10編)を発表し,学会や研究会では約40題を発表した。また2014年11月には,会長施設として日本未病システム学会総会を千里ライフサイエンスセンターにおいて開催した。以下に主な研究活動を示す。

  1. 高血圧と生活習慣に関する研究
    循環器病研究振興財団学術支援事業や厚生労働科学研究費の助成により,高血圧外来患者における食塩摂取量や血圧管理の経年変化を調べた。また,日本高血圧学会減塩委員会や国立循環器病研究センター内外において減塩活動を推進した。
  2. 震災被災地における生活習慣病に関する研究
    厚生労働科学研究費による「被災地における心不全患者の在宅医療に関する研究」を分担し,岩手県久慈地域における生活習慣や生活習慣病について,食塩摂取量を含めて調査した。また,現地で生活習慣病に関する啓発,支援活動を行った。
  3. 高血圧と血管・臓器障害に関する研究
    循環器病研究振興財団学術支援事業や循環器病研究開発費の助成により,高血圧患者における心血管系の障害や中心血圧,脈波速度,血管内皮機能を調べた。また,降圧薬の併用療法や尿酸低下療法の効果を検討した。
  4. 高血圧と遺伝子に関する研究
    循環器病研究開発費による「循環器疾患の病態解明に関する研究基盤の構築のためのバイオコホート研究」を分担し,以前に遺伝子検査を行った高血圧患者の追跡調査を行った。
  5. 血管作動性物質やバイオマーカーに関する研究
    循環器病研究開発費による「循環器疾患の診断,予後予測マーカーの多面的探索と応用に関する研究」を分担し,動脈硬化性腎動脈狭窄における尿中バイオマーカーを調べた。また,細胞のオートファジーについて研究した。
  6. 腎と循環器疾患に関する研究
    循環器病研究開発費による「循環器疾患患者における慢性腎臓病の実態と腎機能悪化予防方法の確立に関する研究」の主任として,各種循環器疾患における慢性腎臓病の実態と要因を調べた。また,慢性腎臓病患者における心電図同期心筋SPECTの有用性検討のための調査研究を,副代表として推進した。
  7. 腎と高血圧に関する研究
    高血圧患者における腎内血行動態と臓器障害や腎予後,心血管予後との関係について検討した。また,腎血管性高血圧患者に対する経皮的血行再建術の長期予後への効果を調べた。
2014年の主な研究成果
  • 高血圧と生活習慣に関する研究では,高血圧患者における降圧薬や食塩摂取量の推移についての原著論文を発表した(Ohta et al: Clin Exp Hypertens)。また,食塩と高血圧や循環器疾患,減塩の方法などについて,数編の総説論文を発表した。さらに,日本人の食事摂取基準2015年版の作成において,検討会の構成員として食塩摂取基準の引き下げに関与した。
  • 震災被災地における生活習慣病に関する研究では,野田村の住民における食塩摂取量と減塩意識についての論文を発表した(大田 他: 血圧)。また,美味しい減塩食の普及活動を推進した。
  • 高血圧と臓器障害や血圧モニタリングに関する研究では,脂質低下薬ピタバスタチンの用量と効果について調べた論文や(Yamasaki et al: PLOS ONE),口腔の不健康が高血圧のリスクになること(Iwashima et al: Am J Hypertens)を発表した。また,家庭血圧や24時間血圧について,数編の総説論文を発表した。
  • 高血圧の薬物療法に関する研究では,少量利尿薬の糖代謝への影響を検討した臨床試験(Ueda et al: BMJ Open)や,高用量のカルシウム拮抗薬の降圧効果についての論文(Shimamoto et al: Hypertens Res)を,共同研究者として発表した。また,日本高血圧学会による高血圧治療ガイドライン2014(JSH 2014)に,執筆委員,査読委員として貢献した。
  • 循環器疾患と腎に関する研究では,慢性腎臓病を伴う心筋梗塞患者における心臓リハビリテーションの腎機能への影響を調べた原著論文を発表した(Takaya et al: Circ J)。また,慢性腎臓病患者における心電図同期心筋SPECTの有用性検討のための調査研究(J-ACCESS 3)の1年後の中間解析の論文を発表した(Joki et al: Eur J Nucl Med Mol Imaging)。
  • 腎と高血圧に関する研究では,腎血管性高血圧や心腎連関を考慮した降圧薬治療についての総説論文を発表した。
研究業績
  1. Ueda S, Morimoto T, Ando S, Takishita S, Kawano Y, Shimamoto K, Ogihara T and Saruta T. A randomised controlled trial of thiazide diuretics and risk for type 2 Diabetes mellitus: Diuretics in the Management of Essential Hypertension (DIME) study. BMJ Open. 4, e004576, 2014.
  2. Iwashima Y, Kokubo Y, Ono T, Yoshimuta Y, Kida M, Kosaka T, Maeda Y, Kawano Y and Miyamoto Y. Additive Interaction of Oral Health Disorders on Risk of Hypertension in a Japanese Urban Population: The Suita Study. American Journal of Hypertension. 27, 710-719, 2014.
  3. Yamasaki T, Iwashima Y, Jesmin S, Ohta Y, Kusunoki H, S Hayashi, Horio T and Kawano Y. Comparison of efficacy of intensive versus mild pitavastatin therapy on lipid and inflammation biomarkers in hypertensive patients with dyslipidemia. PLOS ONE. 9, e89507, 2014.
  4. Takaya Y, Kumasaka R, Arakawa T, Ohara T, Nakanishi M, Noguchi T, Yanase M, Takaki H, Kawano Y and Goto Y. Impact of Cardiac Rehabilitation on Renal Function in Patients With and Without Chronic Kidney Disease After Acute Myocardial Infarction. Circulation Journal. 78, 377-384, 2014.
  5. Joki N, Hase H, Kawano Y, Nakamura S, Nakajima K, Hatta T, Nishimura S, Moroi M, Nakagawa S, Kasai T, Kusuoka H, Takeishi Y, Momose M, Takehana K, Nanasato M, Yoda S, Nishina H, Matsumoto N and Nishimura T. Myocardial perfusion imaging for predicting cardiac events in Japanese patients with advanced chronic kidney disease: 1-year interim report of the J-ACCESS 3 investigation. European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging. 41, 1701-1709, 2014.
  6. Shimamoto K, Hasebe N, Ito S, Kario K, Kimura K, Dohi Y, Kawano Y, Rakugi H, Horiuchi M, Imaizumi T and Ohya Y. Nifedipine controlled-release 40 mg b.i.d. in Japanese patients with essential hypertension who responded insufficiently to nifedipine controlled-release 40 mg q.d.: a phase III, randomized, double-blind and parallel-group study. Hypertension Research. 37, 69-75, 2014.
  7. Tawada M, Hayashi SI, Ikegame Y, Nakashima S and Yoshida K. Possible involvement of tumor-producing VEGF-A in the recruitment of lymphatic endothelial progenitor cells from bone marrow. Oncology Reports. 32, 2359-2364, 2014.
  8. Shimamoto K, Ando K, Fujita T, Hasebe N, Higaki J, Horiuchi M, Imai Y, Imaizumi T, Ishimitsu T, Ito M, Ito S, Ito H, Iwao H, Kai H, Kario K, Kashihara N, Kawano Y, Kim-Mitsuyama S, Kimura G, Kohara K, Komuro I, Kumagai H, Matsuura H, Miura K, Morishita R, Naruse M, Node K, Ohya Y, Rakugi H, Saito I, Saitoh S, himada K, Shimosawa T, Suzuki H, Tamura K, Tanahashi N, Tsuchihashi T, Uchiyama M, Ueda S and Umemura S. The Japanese Society of Hypertension Guidelines for the Management of Hypertension (JSH 2014). Hypertension Research. 37, 253-292, 2014.
  9. Ohta Y, Iwashima Y, hayashi S, Yoshihara F, Nakamura S, Kamide K, Horio T and Kawano Y. Trend of office and home blood pressure control in treated hypertensive patients: changes in antihypertensive medication and salt intake. Clinical and Experimental Hypertension. 36, 103-107, 2014.
  10. 河野 雄平. 飲酒による脈拍数上昇の機序と不整脈患者への治療,指導. 日本医事新報. 4700, 63-64, 2014.
  11. 楠 博, 河野 雄平. 欧州高血圧管理ガイドライン2013 (ESH/ESC 2013): 高血圧患者の生活習慣修正. 血圧. 21, 121-124, 2014.
  12. 大田 祐子, 大上 有子, 中村 佳津美, 岩城 啓二, 林 真一郎, 楠 博, 岩嶋 義雄, 石塚 梓, 岸田 正嗣, 吉原 史樹, 中村 敏子, 高田 彰, 河野 雄平. 岩手県北東部の一地域住民における食塩摂取量と減塩意識. 血圧. 21, 1045-1049, 2014.
  13. 河野 雄平. 血圧を下げて血管いきいき. 主婦と生活社. , 33-58, 2014.
  14. 林 真一郎, 河野 雄平. 血圧測定の基本:どれをもってその人の血圧とするか. 糖尿病診療マスター. 12, 622-626, 2014.
  15. 吉原 史樹. 血液透析患者における血圧の意義は非透析患者とは異なりますか. 高血圧診療Q&A155, エキスパートららの回答. , 183-184, 2014.
  16. 河野 雄平. 減塩療法. 最新臨床高血圧学,日本臨床増刊号. 72 S6, 291-295, 2014.
  17. 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 降圧薬の多剤併用とポリピル. 月刊循環器. 4 , 75-82, 2014.
  18. 河野 雄平. 高血圧とエネルギー・栄養素. 日本栄養士会雑誌. 57, 805-808, 2014.
  19. 南 梓, 西村 比登美, 熊取谷 かおる, 河野 雄平. 高血圧患者さんを理解して看護のエキスパートに:ナースはどんなケアをしたらいいの?. Heart. 4 , 53-59, 2014.
  20. 大田 祐子, 石塚 梓, 林 真一郎, 楠 博, 岸田 正嗣, 岩嶋 義雄, 吉原 史樹, 中村 敏子, 河野 雄平. 高血圧患者におけるイルベサルタンの尿酸代謝作用:他のARBからの変更例での検討. 血圧. 21, 949-952, 2014.
  21. 岩嶋 義雄, 河野 雄平. 高血圧研究の進歩. 循環器専門医. 22, 98-102, 2014.
  22. 河野 雄平 . 高血圧専門医ガイドブック改訂第3版. 診断と治療社. , 0, 2014.
  23. 河野 雄平. 高齢者への処方の実際:高齢者の早朝高血圧. 高齢者高血圧の治療と管理:JSH2014改訂をふまえて. , 109, 2014.
  24. 大田 祐子, 河野 雄平. 高齢者高血圧における生活習慣修正. Geriatric Medicine. 52, 631-636, 2014.
  25. 河野 雄平. 治療抵抗性高血圧. 治療. 96, 842-845, 2014.
  26. 楠 博, 河野 雄平. 主要な高血圧ガイドラインの変遷:ESH/ESC (2007 vs 2013). 循環器内科. 76, 392-396, 2014.
  27. 河野 雄平. 食塩制限について方法とその効果を教えて下さい. 高血圧診療Q & A:エキスパート100人からの回答. , 121-122, 2014.
  28. 河野 雄平. 腎血管性高血圧. イヤーノート・TOPICS 第4版 (2014-2015). , 196-198, 2014.
  29. 河野 雄平. 生活習慣の修正について教えて下さい. 高血圧診療Q & A:エキスパート100人からの回答. , 118-120, 2014.
  30. 河野 雄平, 上の町 かおり. 適正な減塩食とは?. 循環器内科. 75, 306-311, 2014.
  31. 大田 祐子, 河野 雄平. 適切な血圧コントロールの判断は家庭血圧のみで十分ですか,診察室血圧が高くても良いですか,乖離がある場合はどうすれば良いですか. Heart View. 18 (増), 15-19, 2014.
  32. 大田 祐子, 河野 雄平. 妊娠高血圧. 臨床と研究. 91, 72-76, 2014.
  33. 吉原 史樹. 浮腫のメカニズム. 利尿薬の選び方,使い方. , 1-6, 2014.
  34. 中村 敏子, 河野 雄平. 慢性腎臓病(CKD). 循環器病予防ハンドブック第7版. , 307-312, 2014.
  35. 吉原 史樹. 慢性腎盂腎炎や多発性嚢胞腎における血圧管理方法について教えて下さい. 高血圧診療Q&A155, エキスパートららの回答. , 181-182, 2014.
  36. 河野 雄平 . . 高血圧治療ガイドライン2014 (JSH 2014). , 1-234, 2014.
  37. 河野 雄平 . . 高血圧治療ガイドライン2014 ダイジェスト版. , 0, 2014.
  38. 河野 雄平. . 日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会報告書. , 1-440, 2014.
  39. 河野 雄平. JATOSについて教えて下さい. 高血圧診療Q & A:エキスパート100人からの回答. , 434-436, 2014.
  40. 河野 雄平. HOSP Study. 最新臨床高血圧学,日本臨床増刊号. 72S, 663-667, 2014.