放射線部
研究活動の概要

放射線部では、より低侵襲な診断、低侵襲な治療を目指し、新たな検査や治療の開発を行っている。現代の医療において、疾患の診断、治療方針の決定や治療効果判定に関して、画像診断の占める役割は大きく、心臓内科・外科、脳内科・脳外科といった関連の深い部門と連携し、最先端の診断・治療装置を用いた、低侵襲な診断・治療の開発と臨床評価を行っている。

2013年の主な研究成果

CT部門においては、昨年に引き続き、冠動脈CTにおける被曝低減を目指して、静注用ベータ遮断薬を用いた多施設研究を行った。小児心臓領域における二管球CTの有用性を発表した。また、小児科と連携し、複雑心奇形の模型作りに協力している。慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する、肺動脈バルーン拡張術の術前術後の検査として、320列CTを用いた新たな撮影法を開始し症例の蓄積を始めた。

MRI部門においては、遅延造影を用いた心筋症の診断と予後との関連、冠動脈プラークイメージングを引き続き行っている。また心臓内科、病理とも協力し、剖検心における冠動脈壁性状評価を始めた。

RI部門では、3次元PETを用いた心筋血流解析を報告した。肺血流シンチを用いた肺高血圧症の原因による集積の違いを解析した。PIB、NaFといった薬剤をもちいた研究を行った。

カテーテル部門では、大動脈瘤に対するステントグラフト治療の積み重ねを行い、その治療効果の評価を行った。慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する、肺動脈バルーン拡張術を引き続き行っている。腎動脈形成術の補助診断として、非造影MRIを用いた融合画像を利用し、造影剤を減らし治療を開発した。

研究業績
  1. Takigawa M, Kiso K, Noda T, Kurita T, Yamada Y, Okamura H, Satomi K, Suyama K, Aihara N, Nanasato M, Hirayama H, Kamakura S, Shimizu W and Ishida Y. Usefulness of scintigraphy to predict electrical storms in severe idiopathic dilated cardiomyopathy. ANNALS OF NUCLEAR MEDICINE. 27, 407-415, 2013.
  2. Yoshimuta T, Okajima T, Ishibashi-Ueda H, Mori M, Higashi M, Hayashi K, Kawashir i MA and Yamagishi M. Circumferential hyperechogenecity as an ultrasound sign of infected abdominal aortic aneurysm. Circulation. 128, 415-416, 2013.
  3. Fukuda T, Matsuda H, Doi S, Sugiyama M, Morita Y, Yamada M, Yokoyama H, Minatoya K, Kobayashi J and Naito H. Evaluation of automated 2D-3D image overlay system utilizing subtraction of bone marrow image for EVAR: feasibility study. Eur J Vasc Endovasc Surg. 46, 75-81, 2013.
  4. Seguchi O, Fujita T, Murata Y, Yanase M, Higashi M, Toda K and Nakatani T. Bone-destroying candida infection following left ventricular assist device explant. J Artif Organs. 16, 258-262, 2013.
  5. Kiso K, Shimosegawa E, Watabe H, Kanai Y, Fujino K, and and Hatazawa J. Normal Values of Myocardial Blood Flow and Myocardial Flow Reserve Evaluated by 3-Dimensional Dynamic PET/CT System with 13N-Ammonia. Journal of Radiology and Radiation Therapy. 1, 1016-1022, 2013.
  6. Hashimura H, Kiso K , Yamada N, Kono A, Morita Y, Fukushima K, Higashi M, Noguchi T, Ishibashi-Ueda H, Naito H and Sugimura K. Myocardial impairment detected by late gadolinium enhancement in hypertrophic cardiomyopathy: comparison with 99mTc-MIBI/tetrofosmin and 123I-BMIPP SPECT. Kobe J Med Sci. 59, E81-E92, 2013.
  7. Morita N, Harada M, Satomi J, Terasawa Y, Kaji R and Nagahiro S. Frequency of emerging positive diffusion-weighted imaging in early repeat examinations at least 24 h after transient ischemic attacks. Neuroradiology. 55, 399-403, 2013.
  8. Kono AK, Higashi M, Morisaki H, Morisaki T, Naito H and Sugimura K. Prevalence of dural ectasia in Loeys-Dietz syndrome: comparison with Marfan syndrome and normal controls. PLoS One. 8, e75264, 2013.
  9. 東 将浩. CT、MRI、核医学検査 . 肺高血圧の臨床. , 90-96, 2013.
  10. 東 将浩. 大動脈:正常と異常の境. 臨床画像. 29, 1068-1073, 2013.