放射線部
研究活動の概要

放射線部では、より低侵襲な診断、低侵襲な治療を目標に、新たな検査や治療の開発を目指している。現代の医療において、疾患の診断、治療方針の決定や治療効果判定に関して、画像診断の占める役割は大きく、心臓内科・外科、脳内科・脳外科といった関連の深い部門と連携し、最先端の診断・治療装置を用いた、低侵襲な診断・治療の開発と臨床評価を行っている。

2012年の主な研究成果

CT部門においては、冠動脈CTにおける被曝低減を目指して、静注用ベータ遮断薬を用いた多施設研究を行った。NADESICO studyにおける患者収集、冠動脈石灰化解析を行い、CTの評可能と石灰化の関係、あるいは石灰化での狭窄病変の予測に関するサブ解析を行った。また、新たな差分ソフトを用いた頸動脈CTアンギオの画像評価を行った。

MRI部門においては、遅延造影を用いた心筋症の診断と予後との関連を調査した。MRIを用いた冠動脈プラークイメージングを行いCTやIVUSとの比較を行った。

RI部門では、心位相の解析により、両心室ペーシングの治療効果予測を検討した。PIBといった新たな薬剤の使用、定量的な脳血流評価のための研究を、研究所と協力して行った。

カテーテル部門では、大動脈瘤に対するステントグラフト治療の積み重ねを行い、その治療効果の評価、またendoleakの予測因子の解析を行った。慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対して、肺動脈バルーン拡張術を積極的に行いその治療効果を報告した。その治療戦略を考える際、コーンビームCTにおける末梢肺動脈評価が非常に有用であることを報告した。

研究業績
  1. Zacharaki E. I., Morita N., Bhatt P., O'Rourke D. M., Melhem E. R. and Davatzikos C. Survival Analysis of Patients with High-Grade Gliomas Based on Data Mining of Imaging Variables. American Journal of Neuroradiology 33, 1065-1071, 2012.
  2. Suzuki R., Koga M., Toyoda K., Uemura M., Nagasawa H., Yakushiji Y., Moriwaki H., Yamada N. and Minematsu K. Identification of internal carotid artery dissection by transoral carotid ultrasonography. Cerebrovasc Dis 33, 369-77, 2012.
  3. Oyama N., Moriwaki H., Yamada N., Nagatsuka K. and Naritomi H. Estimation of stroke etiology from lesion patterns on diffusion-weighted magnetic resonance imaging in patients with carotid artery occlusive disease. Eur Neurol 69, 142-8, 2013.
  4. Funada A., Kanzaki H., Kanzaki S., Takahama H., Amaki M., Hasegawa T., Yamada N. and Kitakaze M. Coconut left atrium. Int J Cardiol 154, e42-4, 2012.
  5. Kaku Y., Iihara K., Nakajima N., Kataoka H., Fukuda K., Masuoka J., Fukushima K., Iida H. and Hashimoto N. Cerebral blood flow and metabolism of hyperperfusion after cerebral revascularization in patients with moyamoya disease. J Cereb Blood Flow Metab 32, 2066-75, 2012.
  6. Nezu T., Yokota C., Uehara T., Yamauchi M., Fukushima K., Toyoda K., Matsumoto M., Iide H. and Minematsu K. Preserved acetazolamide reactivity in lacunar patients with severe white-matter lesions: O-15-labeled gas and H2O positron emission tomography studies. Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism 32, 844-850, 2012.
  7. Morita N., Harada M., Satomi J., Terasawa Y., Kaji R. and Nagahiro S. Frequency of emerging positive diffusion-weighted imaging in early repeat examinations at least 24 h after transient ischemic attacks. Neuroradiology , 2012.
  8. Hirano Y., Koshino K., Watabe H., Fukushima K. and Iida H. Monte Carlo estimation of scatter effects on quantitative myocardial blood flow and perfusable tissue fraction using 3D-PET and O-15-water. Physics in Medicine and Biology 57, 7481-7492, 2012.
  9. Enmi J., Kudomi N., Hayashi T., Yamamoto A., Iguchi S., Moriguchi T., Hori Y., Koshino K., Zeniya T., Shah N. J., Yamada N. and Iida H. Quantitative assessment of regional cerebral blood flow by dynamic susceptibility contrast-enhanced MRI, without the need for arterial blood signals. Physics in Medicine and Biology 57, 7873-7892, 2012.
  10. 木曽 啓祐. A心臓核医学の基礎③左室及び右室機能の評価 4.心プールシンチグラフィとその臨床応用. Brand New 心臓核医学―機能画像が病態を捉える , 48-54, 2012.
  11. 西村 恒彦, 木曽 啓祐. A心臓核医学の基礎 ⑥99mTC-ピロリン酸(PYP) による心筋懐死イメージング. Brand New 心臓核医学―機能画像が病態を捉える, 84-90, 2012.
  12. 木曽 啓祐. B心臓核医学の実際. Brand New 心臓核医学―機能画像が病態を捉える, 111-132, 2012.
  13. 杉山 宗弘, 神埼 歩, 森田 佳明, 東 将浩, 山田 直明. CTによる心筋疾患診断. Circulation Up-to-Date 7, 33-40, 2012.
  14. 木曽 啓祐. 【核医学実践ガイド2012】 13N-ammoniaによる心筋血流PETの原理と臨床的有用性について. Rad Fan 10, 41-43, 2012.
  15. 神埼 歩. 先天性心疾患のCT診断. 医薬ジャーナル 48, 2499-2503, 2012.
  16. 東 将浩. 薬剤師が知っておくべき臓器別画像解析の基礎知識 心臓分野 冠動脈CTA. 医薬ジャーナル 48, 1625-1629, 2012.
  17. 山田 直明. 薬剤師が知っておくべき臓器別画像解析の基礎知識 心臓分野 不安定プラークの画像診断. 医薬ジャーナル 48, 2297-2301, 2012.
  18. 木曽 啓祐. 薬剤師が知っておくべき臓器別画像解析の基礎知識21 4.心臓分野 3)心筋虚血と心筋生存性 (viability) の評価. 医薬ジャーナル 48, 5-10, 2012.
  19. 東 将浩, 内藤 博昭. 【心筋症をMDCTで診る】 心筋症における心臓CTの有用性 心筋脂肪と線維化から考えてみる 心臓CTにおける心筋遅延造影のメカニズム. 心CT, 53-57, 2012.
  20. 飯田 秀博, 久富 信行, 三宅 義徳, 山田 直明, 森田 奈緒美. ペナンブラを画像化する②迅速ガスPET検査にむけて. 脳と循環 17, 27-34, 2012.
  21. 里見 淳一郎, 森田 奈緒美, 原田 雅史, 永廣 信治. 知って得するワンポイントアドバイス 一過性脳虚血発作患者における拡散強調画像の意義と落とし穴. 脳と循環 17, 66-68, 2012.
  22. 山田 直明. 【骨軟部・頭頸部最新情報2012】 頸動脈狭窄のMR診断 狭窄の評価法とAHAプラーク分類の理解のために. 臨床放射線 57, 1821-1828, 2012.