心不全科
研究活動の概要

心臓血管内科部門心不全科では、特発性心筋症の遺伝子解析、心筋梗塞後合併症における免疫応答に関する検討などの基礎的な研究に加え、左室駆出率の保持された心不全、いわゆる拡張期心不全の病態解明に関する多施設共同調査研究、急性非代償性心不全におけるナトリウム利尿ペプチドの効果に関する前向き介入試験、心不全における機能的僧帽弁閉鎖不全の病態と意義に関する臨床研究、心サルコイドーシスの予後規定因子に関する臨床研究などに取り組んでおります。

具体的には以下のテーマの研究を行っています。

  1. 心不全急性期の開始薬としてカルぺリチド投与による長期予後改善効果を検討する単施設単盲検無作為化比較試験
  2. 心不全患者における新規ナトリウム利尿ペプチド測定法の臨床的意義に関する研究
  3. 本邦における拡張期心不全の実態に関する多施設共同調査研究:JASPER (JApanese heart failure Syndrome with Preserved Ejection fRaction) Study
  4. 肥大型心筋症における心臓MRIガドリニウム遅延造影の意義に関する検討
  5. 特発性心筋症および類縁心筋疾患の遺伝子解析(候補遺伝子解析)
  6. 遺伝性心筋症および類縁心筋疾患の遺伝子解析(全ゲノム解析)
  7. 急性非代償性心不全の前向き登録研究
2012年の主な研究成果
  • 心筋梗塞モデルにおいて骨髄由来樹状細胞が炎症性単球、M1マクロファージによる過剰な炎症を抑制し、保護的に働くことを明らかにした。
  • C反応性蛋白過剰発現に伴う圧負荷心不全モデルにおいて、エイコサペンタエン酸が抗酸化作用などを介して保護的に働くことを明らかにした。
研究業績
  1. Anzai A., Anzai T., Nagai S., Maekawa Y., Naito K., Kaneko H., Sugano Y., Takahashi T., Abe H., Mochizuki S., Sano M., Yoshikawa T., Okada Y., Koyasu S., Ogawa S. and Fukuda K. Regulatory role of dendritic cells in postinfarction healing and left ventricular remodeling. Circulation 125, 1234-45, 2012.
  2. Chen C. Y., Yoshida A., Asakura M., Hasegawa T., Takahama H., Amaki M., Funada A., Asanuma H., Yokoyama H., Kim J., Kanzaki H. and Kitakaze M. Serum blood urea nitrogen and plasma brain natriuretic Peptide and low diastolic blood pressure predict cardiovascular morbidity and mortality following discharge in acute decompensated heart failure patients. Circ J 76, 2372-9, 2012.
  3. Funada A., Kanzaki H., Kanzaki S., Takahama H., Amaki M., Hasegawa T., Yamada N. and Kitakaze M. Coconut left atrium. Int J Cardiol 154, e42-4, 2012.
  4. Kohno T., Anzai T., Kaneko H., Sugano Y., Shimizu H., Shimoda M., Miyasho T., Okamoto M., Yokota H., Yamada S., Yoshikawa T., Okada Y., Yozu R., Ogawa S. and Fukuda K. High-mobility group box 1 protein blockade suppresses development of abdominal aortic aneurysm. J Cardiol 59, 299-306, 2012.
  5. Nagai T., Kohsaka S., Anzai T., Yoshikawa T., Fukuda K. and Sato T. Low incidence of catheter-related complications in patients with advanced pulmonary arterial hypertension undergoing continuous epoprostenol infusion. Chest 141, 272-3, 2012.
  6. Ueno K., Kawamura A., Onizuka T., Kawakami T., Nagatomo Y., Hayashida K., Yuasa S., Maekawa Y., Anzai T., Jinzaki M., Kuribayashi S. and Ogawa S. Effect of preoperative evaluation by multidetector computed tomography in percutaneous coronary interventions of chronic total occlusions. Int J Cardiol 156, 76-9, 2012.
  7. Moritoshi Funasako Akira Funada, Hideaki Kanzaki, Hiroyuki Takahama, Makoto Amaki, Takuya Hasegawa, Yoshihiko Ikeda, Hatsue Ishibashi-Ueda, Toshihisa Anzai, Masafumi Kitakaze. Eosinophilia Associated with Dobutamine Allergy Causes Eosinophilic Endomyocarditis Confirmed by Serial Endomyocardial Biopsies. Journal of Cardiology Cases 6, e179-e182, 2012.
  8. Nagai T. Hirano, T. Tsunoda, M. Hosaka, H. Kishino, Y. Katayama ,T. Matsumura, K. Miyagawa, T. Kohsaka, S. Anzai ,T. Fukuda ,K. and Suzuki M. Left circumflex coronary artery is protected against no-reflow phenomenon following percutaneous coronary intervention for coronary artery disease. Heart Vessels, 2012.
  9. Nagai T. Kohsaka, S. Murata, M. Okuda, S. Anzai, T. Fukuda, K.Satoh, T. Significance of electrocardiographic right ventricular hypertrophy in patients with pulmonary hypertension with or without right ventricular systolic dysfunction. Internal Medicine 51, 2277-2283, 2012.
  10. 高橋 彩子, 北風 政史. 病態51 糖尿病患者の左室拡張能障害の分子機構について教えてください . 循環器医から寄せられる「糖尿病と血管合併症」に関する100の質問 , 118-119, 2012.
  11. 朝倉 正紀, 北風 政史. 慢性心不全のエビデンス. 循環器疾患最新の治療2012-2013; , 532-535, 2012.
  12. 朝倉 博司, 北風 政史. 急性心不全患者におけるアデノシンA1 受容体拮抗薬 rolofylline の効果は?. EBM 循環器疾患の治療2012-2013 , 196-200, 2012.
  13. 長谷川 拓也. Ischemic MR の治療のタイミングは?. 心不全診療Q&A , 310-311, 2012.
  14. 長谷川 拓也. 症状のない弁膜症患者のフォローアップはどうすればよいか。. 心不全診療Q&A , 308-309, 2012.
  15. 長谷川 拓也. 食事、飲水の指導はどのようにしたらよいですか。. 心不全診療Q&A , 302-303, 2012.
  16. 長谷川 拓也. 慢性心不全の診断および予後推定に役立つバイオマーカーを教えてください。. 心不全診療Q&A , 145-147, 2012.
  17. 北風 政史. 〈納豆〉健康食品の元祖【納豆】の実力は本物だった。コレステロールと中性脂肪が減り、便秘も改善した. 最新版コレステロール・中性脂肪がみるみる下がる大百科 , 40-41, 2012.
  18. 北風 政史. 心不全の新しいとらえ方. 心不全診療Q&A , 76-80, 2012.
  19. 北風 政史. 心血管保護を考えた糖尿病治療とは―その科学的エビデンスと臨床現場での実践―. 飯塚医師会報VOICE 127, 27-28, 2012.
  20. 閔 庚徳, 朝倉 正紀, 北風 政史. β遮断薬・α遮断薬. これで決まり!循環器治療薬ベストチョイス こんな病態・症例にこの処方 , 21-25, 2012.
  21. 安斉 俊久. 【ACSの診療】 ACSの病態における炎症の関与. Circulation 2, 55-65, 2012.
  22. 安斉 俊久. COPDを合併した心不全患者への適切な治療法とは?. CORE Journal 循環器, 62-69, 2012.
  23. 安斉 俊久. 慢性心不全の治療 左室収縮障害を有する安定冠動脈疾患患者においてIF電流阻害薬 ivabradine の標準治療への追加は有用か?. EBM循環器疾患の治療2012-2013, 205-208, 2012.
  24. 安斉 俊久. 薬物療法と循環器予防学 カルシウム拮抗薬. エビデンスに基づく循環器予防医学, 282-290, 2012.
  25. 安斉 俊久. 心血管疾患治療への応用. レスベラトロールの基礎と応用, 222-230, 2012.
  26. 安斉 俊久. 心拍数と心不全. 呼吸と循環 60, 533-538, 2012.
  27. 安斉 俊久. 急性心不全. 今日の common disease 診療ガイドライン―エスタブリッシュ医薬品による標準治療, 103-107, 2012.
  28. 安斉 俊久. 慢性心不全. 今日の common disease 診療ガイドライン―エスタブリッシュ医薬品による標準治療, 108-112, 2012.
  29. 安斉 俊久. 心不全②拡張障害. 循環器治療薬ベストチョイス, 148-153, 2012.
  30. 安斉 俊久. CKDと虚血性心疾患. 心臓 44, 1329-1332, 2012.
  31. 岡松 秀治, 長谷川 拓也, 神崎 秀明, 宇佐美 俊輔, 舟田 晃, 天木 誠, 高濱 博幸, 植田 初江, 安斉 俊久, 北風 政史. 食事、飲酒により左室流出路圧較差の増悪を認めた閉塞性肥大型心筋症の1例. 日本心臓病学会誌 7, 102-107, 2012.
  32. 高濱 博幸, 北風 政史. 【あなたも名医!高血圧、再整理 がっちり押さえたい最新の診療方法】 (第6章)その他の高血圧の患者さんをどう診る? 高血圧性心不全 緊急時の対応. jmed mook, 179-182, 2012.
  33. 高濱 博幸, 北風 政史. リモデリング予防の薬物療法. 循環器内科 72, 113-118, 2012.
  34. 浅沼 博司, 朝倉 正紀, 金 智隆, 北風 政史. 【心筋虚血と心不全】 耐糖能異常は心不全と連関するか?. 日本冠疾患学会雑誌 18, 245-251, 2012.
  35. 浅沼 博司, 北風 政史. 【メトホルミンの現況と新たな展望】 心血管リスク症例における海外での報告. Diabetes Frontier 23, 53-58, 2012.
  36. 浅沼 博司, 北風 政史. 【最新臨床糖尿病学 上-糖尿病学の最新動向-】 糖尿病の疫学とEBM 疫学研究・大規模臨床試験より得られたEBM PROactive. 日本臨床 70, 301-308, 2012.
  37. 朝倉 正紀, 北風 政史. 【心筋疾患に対するアプローチ】 心筋症の分類と診断基準. 循環器内科 71, 491-495, 2012.
  38. 長谷川 拓也, 神崎 秀明. 【心不全診療における心エコー最前線2012】 右心不全、三尖弁逆流の評価・管理における心エコーの役割 何をみて、どう評価するか?. 心エコー 13, 164-171, 2012.
  39. 北風 政史. 循環生理学・循環薬理学・分子生物学は重症心不全を救えるか. 呼吸と循環 60, S5-S7, 2012.
  40. 北風 政史. 急性心筋梗塞治療における現状と新展開. 大阪府内科医会会誌 21, 22-32, 2012.