メニュー

脳血管リハビリテーション科

対象疾患・治療法

対象とする疾患・診療科

脳血管リハビリテーション科の対象は、主として脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管障害患者、さらに心臓・血管の術後患者、合併症を重複した心疾患患者です。
当科へのリハビリテーション依頼のあった診療科別の割合は図の通りです。

主な治療法一覧

  • 理学療法
  • 作業療法
  • 言語聴覚療法

主な治療法の写真または図解

理学療法

 理学療法は、移動などの動作能力の向上を目的に、起き上がりや立ち上がり、歩行などの動作練習を行います。床上安静期は関節拘縮(関節が硬くなること)や筋力の低下を予防するため、ベッド上で関節可動域運動、筋力増強運動などを行います。その後、離床期に車椅子に乗れるようになると、リハビリテーション室で積極的に立位や歩行などの練習を行います。

作業療法

 作業療法は、機能が低下した腕や手指の動きの改善を目的に上肢機能練習器具や手工芸などの活動を用いて練習を行います。また、食事動作や更衣動作などの日常生活活動、書字や家事動作といった生活関連動作を実用的に行えるようさまざまな動作練習を行います。

言語聴覚療法

 言語聴覚療法は、コミュニケーション能力の向上を目的として、言語障害(失語症や構音障害)の検査や訓練を行います。訓練は障害の改善を図ることだけでなく、有効なコミュニケーション手段(話す代わりに文字を指さす、など )を見出して、活用できるようにすることも重要です。 摂食・嚥下障害のリハビリテーションも、医師、看護師、栄養士などと連携を取りながら行っています。

最終更新日:2022年06月17日

設定メニュー