国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

心血管リハビリテーション 専門修練医コース 概要

 


概要

国立循環器病研究センター心血管リハビリテーション科では、各種心血管疾患および代謝疾患に対して、医学的評価・運動負荷試験・運動療法・生活指導・カウンセリングなどを実施し、心血管疾患および代謝疾患患者の社会復帰・初発/再発予防・長期予後改善をめざす診療および研究を実施している。当科専門修練医コースは、当センター心臓血管内科レジデント修了者またはこれに相当する学識を有する医師を対象として、心血管リハビリテーションの診療についてより高度な知識と技術を習得させるとともに、この領域における研究に関して研究デザイン・データ解析から論文作成までを自立して遂行できる人材を育成することをめざす。

専門資格

日本心臓リハビリテーション学会「心臓リハビリテーション指導士」の資格取得を目指す。同取得者は「心臓リハビリテーション認定医」の資格取得を目指す。

主な検査・治療手技と対象疾患

心臓リハビリテーション・運動負荷試験の基本的技術に加え、心血管リハビリテーション領域における新しい知識とより高度な技術を習得する。

  1. 心肺運動負荷試験(呼気ガス分析併用)[CPX]の知識および実践技術の修得
    • 下表の心血管疾患患者におけるCPXの実施・データ解析・臨床応用
  2. 下表の心血管疾患患者における個別病態を踏まえた運動処方の作成および運動療法指導に関する知識および実践技術の習得表

     

    • 急性心筋梗塞後
    • 労作性狭心症・冠動脈カテーテルインターベンション後
    • 開心術 (冠動脈バイパス・弁形成・人工弁置換)後
    • 弁膜症術(TAVR、MitraClip)後
    • 小切開侵襲手術(MICS)、Robotic surgery術後
    • 大動脈疾患術(大動脈血管置換、TEVAR, EVER)後
    • 慢性心不全
    • 補助人工心臓装着重症心不全
    • 不整脈治療デバイス(ペースメーカー・ICD・CRT-D)装着後
    • 肺高血圧症(肺動脈血栓内膜摘出術後・肺動脈バルーン形成術後)
    • 心臓移植後
    • 末梢動脈閉塞性疾患
    • 高齢心疾患患者
  3. 上記の心血管疾患患者の二次予防・QOL改善・長期予後改善方策に関する知識および指導技術の習得
    • 冠危険因子・動脈硬化リスク因子の治療および長期管理
    • 心筋虚血・心不全・不整脈リスクなど長期予後リスクの改善および管理
    • 心疾患患者における抑うつの評価および対処法
  4. 下記のガイドラインの修得
    • 日本循環器学会「心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン(2021年改訂版)」
    • 日本心臓リハビリテーション学会「急性冠症候群の心臓リハビリテーション標準プログラム(2023年度版)」
    • 日本心臓リハビリテーション学会「心不全の心臓リハビリテーション標準プログラム(2017年版)」

最終更新日:2023年06月14日

設定メニュー