国立循環器病研究センター

メニュー

医療人の育成

脳血管部門(脳神経外科)専門修練医コース 研修内容

印刷用PDF


研修内容

(1) 脳神経外科疾患のマネージメントの修得

スタッフ医師と二人一組になって病棟患者を担当し、検査・診断・手術・周術期管理について、脳血管障害のスペシャリストとしての知識と技能を習得します。当科では、毎朝のカンファレンスで全入院症例の治療方針(手術や各種検査の適応)を討議しており、治療決定のプロセスやその理論を実践的、系統的に学びます。また、常に脳血管内科・脳神経内科と連携して診療にあたっており、内科-外科合同カンファレンスや頚動脈カンファレンスを通じて、脳卒中・脳神経疾患の内科的管理について学ぶことができます。

国立循環器病研究センター脳神経外科(日本脳神経外科学会専門医研修プログラム基幹施設)において経験可能な症例件数(専門修練医一人あたり年間概算)

 件数
入院患者受け持ち150例
侵襲的臨床検査業務 
脳血管撮影60例
直達手術 
穿頭術15例
開頭術(術者または助手) 
 脳動脈瘤クリッピング術15例
 脳動静脈奇形摘出術2例
 頸動脈内膜剥離術5例
 浅側頭動脈-中大脳動脈バイパス術(主にもやもや病)10例
 特殊な深部バイパス1~2例
 脳内血腫摘出術7例(技能到達度に応じて顕微鏡術者担当あり)
 脳腫瘍摘出術3例
内視鏡手術1~2例
血管内治療 
脳動脈瘤コイル塞栓術8例
頸動脈ステント留置術3例
急性期血栓回収療法7例
脳動静脈奇形塞栓術2例
硬膜動静脈奇形塞栓術1~2例
定位放射線治療 
ガンマナイフ15例

週間スケジュール

曜日時間内容
月曜日午前術前カンファレンス、手術ビデオ検討会、症例カンファレンス
午後NCUラウンドカンファレンス、血管内治療ビデオカンファレンス
火曜日午前症例カンファレンス、病棟回診
午後多職種カンファレンス
水曜日午前脳内科との合同カンファレンス、頚動脈カンファレンス、症例カンファレンス
木曜日午前症例カンファレンス
金曜日午前症例カンファレンス、病棟回診
午後臨床研究カンファレンス(月2回)、抄読会(月1回)、M&Mカンファレンス(月1回)

(2) 手術トレーニング

上級医と一緒に手術・血管内治療に入り、基本的な開頭操作・穿頭術・カテーテル操作の術者を担当します。
顕微鏡手術(マイクロサージェリー)の基本技術は人工血管・ラットを用いた血管吻合練習により、また血管内治療(カテーテル治療)の基本技術はシミュレーターを用いた訓練により習得します。このようなトレーニングで一定の技量に到達すれば、上級医の指導の下に実際の手術の術者としてさらなる技術の向上を図ります。
当科では、技術の習得とともに、手術の戦略やピットフォールについての学習を重視しています。術前カンファレンスでは、レジデントが立案した手術計画を発表し、上級医の指導を受けます。手術ビデオ検討会、血管内治療ビデオ検討会では、実際の治療動画を用いて、手術の手順・トラブルシューティングについて深く学びます。

(3) 研究指導

指導医の指導の下、臨床研究を行い、その成果を国内外の学会や論文として発表していただきます。当科は脳血管内科・脳神経内科のみならず病院内他部門・研究所との共同研究も積極的に行っています。また、多くの多施設共同研究に参加しており、センター外の各施設とも連携して研究を推進しています。

最終更新日:2023年01月31日

設定メニュー